【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
「テンションの上がる曲が聴きたい」「ダンス練習でかっこいい曲を探している」そんな方にオススメしたい特集がこちら!
今回この記事では、邦楽シーンのかっこいいダンスミュージックを集めてみました!
エネルギッシュなサウンドに心が熱くなるナンバーから、先鋭的で斬新、クールな作品までたくさんあります。
ダンサー活動もしている編集部スタッフが「これはかっこいい!」と自信を持ってオススメできる曲を、リリース時期問わずピックアップしているので、なかには懐かしい気分にひたれるものもあるかも。
ぜひ最後までチェックしていってください!
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【ダンスがかっこいい!】人気の女性アイドルグループまとめ
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック(131〜140)
Orange MugWONK

ダンス曲と一口に言っても、タテノリの激しいダンス曲だけでなく、ゆったりと体を動かすようなダンス曲も聴きたいですよね。
そんな曲を探しているあなたにオススメなのが、WONKの『Orange Mug』です。
海外のR&Bや、90年代のHIP HOPのようなブーンバップ的ビートを使っていて、聴いているだけで体を動かしたくなってきます。
GET STUPIDXY

エネルギッシュでポジティブなダンスナンバーはいかがでしょうか。
13人組ボーイバンドXYの楽曲です。
2024年6月にデジタルシングルとしてリリースされました。
ロック界の巨匠YOSHIKIさんがプロデュースを手掛けています。
くり返されるサビフレーズとビートの効いたリズムが印象的。
クールな歌声と前向きなメッセージが心に響きます。
フランスのJapan Expoでパフォーマンスを披露し、話題を呼びましたね。
ダンスフロアで盛り上がりたい方にぴったりの1曲です。
My Resort¥ellow bucks

トラップビートとR&Bの要素を融合させた楽曲で、リゾートでのリラックスした雰囲気を思わせる1曲です。
¥ellow Bucksさんの低音ボイスと穏やかなフロウが、リスナーを心地よい空間へと誘います。
2024年9月にリリースされたアルバム『Jungle 2』に収録されており、前作『My Resort』の続編として制作されました。
TikTokではオリジナルの振り付けをしてダンス動画を投稿するのが流行しました。
日常の騒がしさから離れ、自分だけの「リゾート」を楽しむ様子が描かれており、自分らしさを大切にしたいと思う方におすすめの1曲です。
洗脳 feat. DOGMA & 鎮座DOPENESS (Prod. Chaki Zulu)Awich

DOGMA & 鎮座DOPENESSという名手を迎えたこともあり、グッと世界観が増しています。
とにかくラップの妖しさがかっこよく、この世界観に溶け込む表現力は、これまでの日本語ラップの楽曲とは一線を画しているように思います。
彼らのテクニックにぜひ耳を傾けてみていただきたい1曲です。
彼女の専属のプロデューサーと言っても過言ではない、カリスマクリエイターChaki Zuluによる仕事、本作は彼にしか出来ないサウンドプロデュースだと思います。
A MuseZIN & 906 / Nine-O-Six

カリスマ、唾奇も一押しするNine-O-Six。
現代的なチルいビートが心地よいですね。
売れてほしいけど、自分だけのアーティストでいて欲しい!
そんな古参のファンの声まで聞こえてきそうです。
ヒップホップの枠組みを超えたソフトな雰囲気、どこか90年代なニュアンスも含んでいますよね。
世代の人にとっては懐かしく感じます。
ハナレグミのようなタッチに感じるのは私だけでしょうか?
彼らのようなサウンドが好きな方にはきっとオススメです!
おわりに
ここまでたくさんのかっこいいダンス曲、みんなで踊れるおすすめダンスミュージックをご紹介しましたが、お好きな曲は見つかりましたか?
ダンスミュージックと言っても、パワフルなものからしっとりしたものまでさまざまです。
日本でもダンス人口も増え、盛り上がっているダンスミュージックの中からさまざまなジャンルからピックアップしてみました。
気に入ってもらえていると嬉しいです。