【2025】心を鷲掴み!イントロがかっこいい曲。シビれるイントロの名曲
音楽の第一印象を決めるものといえば、イントロですよね!
いわばその曲の顔といっても過言ではないかもしれません。
時代によりトレンドは移り変わりますが、いつの時代にもさまざまな工夫を凝らしたかっこいいイントロの曲がたくさんあります!
そのかっこいい魅力に気づいたら、どんどんのめり込んでいったという人も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんなイントロがかっこいい曲を厳選して紹介していきます!
開始数秒で心がつかまれる名曲が勢ぞろいしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- ドラムのイントロがかっこいい曲
- 【2025】ピアノのイントロがかっこいい、印象的な邦楽をピックアップ!
- 【洋邦問わず】至高のギターリフ。イントロがかっこいい曲
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 気持ちが高ぶる曲
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【2025】憂うつを吹き飛ばせ!上がるJ-POP爽快ソングまとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
【2025】心を鷲掴み!イントロがかっこいい曲。シビれるイントロの名曲(1〜10)
不器用な人エイハブ

リズミカルなドラムと始まりを予感させるピアノ、そこから軽やかなギターのリフが絡み合うイントロが非常に印象的。
2025年3月にリリースされた本作は、メジャー1stデジタルアルバム『UMANITY』に収録。
バンドメンバーのソガケイスケさんが作詞作曲を手掛け、社会における「正しさ」や「器用さ」という価値観に疑問を投げかけ、不器用ながらも真摯に生きる人々へのエールを込めた楽曲となっています。
現代社会で感じる生きづらさや、自分らしさを保つことの難しさを抱える方に、きっと心に響くはずです。
EMPIRESnow Man

モーツァルトの「交響曲第25番ト短調」をサンプリングした壮大なイントロが印象的なSnow Manによる意欲作です。
クラシック音楽の崇高な雰囲気とコンテンポラリーなダンスビートが絡み合う洗練されたサウンドは、耳にした瞬間から心を鷲掴みにする圧倒的な説得力を持っています。
帝国のように壮大で力強い世界観を表現した本作は、バルセロナの歴史的建築物を背景に撮影されたミュージックビデオとともに、9人のメンバーの新たな挑戦を象徴する作品となっています。
2024年8月にリリースされた本作は、同年10月発売のアルバム『RAYS』のリードトラックとして位置付けられ、音楽界に新風を巻き起こしました。
夢や未来に向かって突き進むパワフルなメッセージと、モダンなアレンジが融合した本作は、気持ちを高揚させたい時や、自分を奮い立たせたい瞬間にぜひ聴いていただきたい一曲です。
Ready to RockBAND-MAID

激しいギターリフとドラムの轟音が織りなすハードロックのイントロから、聴く者の心を鷲掴みにする衝撃的な一曲。
BAND-MAIDによる2025年4月のTVアニメ『Rock Is a Lady’s Modesty』のオープニングテーマは、まさに彼女たちの真骨頂と言える力強さと繊細さを兼ね備えています。
イントロではギタリストのKANAMIさんとドラマーのAKANEさんが激しいセッションを展開し、その高い演奏技術で魅了します。
本作のメッセージは、周囲からの制約や困難に立ち向かい、自分らしく生きる勇気を持つことの大切さ。
ハードロックファンはもちろん、自分の道を切り開こうとする全ての人の背中を力強く押してくれる楽曲です。
【2025】心を鷲掴み!イントロがかっこいい曲。シビれるイントロの名曲(11〜20)
チャンカパーナNEWS

イントロのエキゾチックな響きから始まる本作。
思わず聞き入ってしまう美しいメロディと、キャッチーなサビが魅力的です。
男女の恋を描いた歌詞は、ファンへのメッセージも込められているようです。
2012年7月にリリースされたシングルで、オリコン週間シングルチャートでは初動売上約24.5万枚を記録し、1位を獲得しました。
夏を彩るアジアンテイストのラブディスコ歌謡ソングとして評されています。
恋の歌やカラオケで盛り上がる曲としてはもちろん、イントロのかっこよさにも浸ってみてください。
カラフルSHISHAMO

軽快なホーンセクションが印象的な2024年10月リリースの1曲。
日本テレビ系「ズームイン!!サタデー」のテーマソングとして書き下ろされました。
土曜の朝をテーマに、休日を楽しむ人や仕事に向かう人など、さまざまな人々の心に寄り添う歌詞が心地よいですね。
多様性を受け入れ、それぞれの「色」を楽しもうというメッセージが込められています。
SHISHAMOらしい元気印で明るくなれるイントロに、心が躍りますね!
爽やかなSHISHAMOサウンドで、朝をワクワクさせていきませんか?
IN_MY_HEADなとり

アグレッシブなドラムスから始まり、激しいギターリフとエレクトロニックなビートが融合した斬新なサウンドが印象的なイントロで、瞬時にリスナーの心を掴むロックチューン。
なとりさんの音楽的冒険心が結実した意欲作で、自己解放への欲求や内なる葛藤を大胆に表現しています。
重厚なギターサウンドから徐々に音の層が増していく展開は、緻密に計算されたアレンジメントの賜物といえるでしょう。
2024年11月発売の本作は、なとりさんの独自の音楽性をさらに進化させた作品として高い評価を得ています。
同年10月に開催された2nd ONE-MAN LIVE「劇場~再演~」での初披露は、会場を熱狂の渦に巻き込みました。
アニメ『WIND BREAKER』のオープニングテーマや映画『傲慢と善良』の主題歌も手掛けています。
自己表現を解き放ちたい人や、新しい音楽の可能性を探求したい人にぴったりの一曲です。
KICK BACK米津玄師

シンガーソングライターとして素晴らしい才能を示し続ける米津玄師さん。
とくに、アーティストとしての彼の多面性が反映された『KICK BACK』のイントロは心を鷲づかみにするかっこよさです!
2022年11月23日にリリースされ、瞬く間にBillboard JAPAN Hot 100で1位を獲得。
アニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとしても知られ、強烈な第一印象を残します。
ベースリフが際立つサウンドは、特有のドラムンベースと常田大希さんが加えた「不良感」が融合し、疾走感あふれる楽曲へと昇華されています。
歌詞には努力と未来を求める強いメッセージがちりばめられており、聴く者の心をつかみ、動き出すエネルギーを与えてくれるでしょう。
つらいとき、もう一回立ち上がりたいときにピッタリの曲ですね!