【観る洋楽コレクション】超かっこいいPV・MV【2025】
洋楽のかっこいいPVを一挙紹介!
1980年代あたりから、マイケル・ジャクソンさんなどを筆頭にミュージックビデオが重要視されるようになり、音楽を目で楽しむ文化が広まりました。
今回はそんな洋楽のかっこいいPV特集!
単純にダンスがかっこいいものや、演出がかっこいいものなど、幅広い分野からチョイスしてみました!
もちろん、楽曲のかっこよさも基準にしているので、かっこいい洋楽を探している方もぜひチェックしてみてくださいね!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【男と女】洋楽のセクシーなPV
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
【観る洋楽コレクション】超かっこいいPV・MV【2025】(61〜70)
Bad HabitsEd Sheeran

『Bad Habits』は、エド・シーランがリリースした5枚目のアルバムに収録されています。
タイトルが悪い習慣というように、自分の悪い癖は、夜遅くまで遊んでしまうこと。
コミカルであり、どこか深い意味があるような歌詞ですね。
ミュージックビデオでは、吸血鬼の格好をしたエドさんが、人々のいる街に繰り出して宙を飛んだり、無数の人を襲ったりしていて、こちらもコミカルな映像に仕上がっています。
映像の多くの部分で3Dが使用されているので、見たことがない動きに目を奪われます。
Into The MistEivør

ベルギー領であるフェロー諸島を代表するシンガーソングライター、アイボールさん。
古来から伝わるフェロー諸島の民謡、クヴェアイと現代音楽をミックスさせた非常に独特なサウンドが魅力的なアーティストです。
こちらの『Í Tokuni』は彼女の代表曲のひとつで、クヴェアイとデジタル音楽を組み合わせた個性的なサウンドに仕上げられています。
非常に芸術的な作品で、PVでも芸術的なCGが多用された演出がほどこされています。
Le bien qui fait malMozart Opera Rock

フランスで非常に高い人気を博しているミュージカル、『モーツァルト・オペラ・ロック』。
こちらの『Le bien qui fait mal』は『モーツァルト・オペラ・ロック』の演目のなかで、最も人気のある楽曲でフランスの劇団が歌っています。
ミュージカル俳優が歌い、出演しているPVということもあり、見ていて飽きない演出がほどこされています。
楽曲もメロディーも非常にゴシックなので、シンフォニックメタルやゴシックメタルが好きな方は気に入ると思います。
Tonight We RideUNLEASH THE ARCHERS

女性ボーカルのパワーメタルバンドとして、頭一つ抜きん出た実力を持つ、アンリーシュ・ジ・アーチャーズ。
演奏のレベルの高さはもちろんのこと、ボーカルのブリトニー・スレイズの歌唱力が非常に高く、シャウトが混じったミックスボイスでは間違いなく世界でもトップクラスの実力を持っています。
そんな彼女たちの名曲『Tonight We Ride』は映画『マッドマックス』の世界観を演出したPVが魅力的な作品で、映画さながらの改造車が登場します。
tabula rasaBjörk

鬼才ビョークのミュージックビデオを手がけるのは、トビアス・グレムラー監督。
映像作品を作成する時に彼は、彼女の作り出した曲の持つムードと歌詞の世界観に深くインスピレーションを受けました。
CGを使い、花と山の風景を視覚的変化させることで『自然と人間の共存』を表現し、ユートピアのイメージを具体化したと語っています。
おわりに
今回は「かっこいい」をテーマにさまざまなMVを特集しましたが、楽曲を選んでいて、イギリスのアーティストはMVがスタイリッシュな傾向にあるなと感じました。
紳士の国と言われている国ですが、そういった要素が関係しているのかもしれませんね。
ラグミュージックでは、他にもさまざまなテーマに合わせた洋楽を紹介しています。
非常にマイナーな楽曲も紹介しているので、洋楽に詳しい方も要チェック!





