コスモスをテーマにした歌。秋を感じさせる名曲まとめ
秋の花というと、漢字で「秋桜」と書くコスモスが有名ですよね。
文字通り秋の代名詞とも言えるコスモスは、数々の曲の歌詞に登場する季節を感じさせる花です。
この記事では、コスモスをテーマにした曲や歌詞にコスモスが登場する曲を一挙に紹介していきますね。
それぞれの曲では、コスモスにさまざまな思いを重ねて歌詞がつづられていますので、どんなことが歌われているのか、歌詞を見ながらじっくりと聴いてみるのもオススメですよ。
それではさっそくみていきましょう!
コスモスをテーマにした歌。秋を感じさせる名曲まとめ(11〜20)
秋桜森山直太朗

恋人と同棲している人にオススメの秋うたが『秋桜』です。
森山直太朗さんの最初のシングル『星屑のセレナーデ』に収録されたカップリング曲。
なにげない日常の愛おしさがつづられたラブソングで、窓際のコスモスがやさしく見守っているような小さくも胸いっぱいの幸せが感じられます。
楽曲を通して日本の四季や風情を感じさせる直太朗さんだからこそ、より伝わってくる情景描写。
アコースティックの音色とリンクするような平穏の日々や愛する恋人への感謝の思いが深まる1曲です。
アルエBUMP OF CHICKEN

いつの時も青春真っただ中の心情を思い起こさせてくれる『アルエ』。
BUMP OF CHICKENが2004年にリリースしたシングルです。
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の登場人物である綾波レイへの思いがつづられたラブリーなロックナンバーで、傷ついた女の子を元気づける歌詞がステキですね。
コスモスの魅力と重ねられたワクワクさせてくれるような曲。
宇宙を意味することもあるコスモスなので、そういった楽曲を多く歌っているバンプとの親和性も注目したいポイントです。
秋に音楽で元気をもらいたいとき、オススメです!
秋桜いきものがかり

国民的なポップユニットのいきものがかりが2003年のインディーズ時代に発表した楽曲で、メジャーでもアルバム『ハジマリノウタ』にリアレンジ版として収録されています。
初期の特徴の一つでもある和の世界観とアップテンポの作風が絶妙に融合した、いきものがかりならではの個性的なナンバー。
2021年まで在籍し、ギターとハーモニカを担当していた山下穂高さんの作詞・作曲です。
文学的な歌詞と秋桜が重ねられた、恋心のような心情描写に深みを感じさせられる1曲です。
コスモスフェアリーズ

2020年に活動を終えたダンスボーカルグループ、フェアリーズ。
彼女たちのこの曲『コスモス』は、2016年にリリースされたシングル『クロスロード』のカップリングソングとして収録されています。
コスモスといえば秋なのですがこの曲は寒さ、冬が感じられます。
思春期を過ぎて大人になり、いろいろなことに振り回されたり思い悩む日々を歌っていてその力になる、がんばろうと思える存在を思い出した、悲しいけれどもどこか力強さを感じさせてくれるナンバーです。
ミクロコスモスベリーグッドマン

2013年に結成された音楽グループ、ベリーグッドマン。
この曲『ミクロコスモス』は、2014年にリリースされたアルバム『SING SING SING 2』に収録されています。
この曲のタイトルを直訳すると小宇宙。
小宇宙の代表と言えるのが「人」なんです。
歌詞に有名な人の名前が出てきたり、人と人とのつながりが描かれていたり……このタイトルなのがうなずけますね。
そしてベリーグットマンといえば応援歌!
この曲もまさに「自分の思うまま進めばいい」そう言ってもらっている気がします。
秋桜~more&more~DEEN

二人の思い出の花としてコスモスが登場する1曲『秋桜 〜more & more〜』。
日本のロックバンド、DEENのシングル『Classics Two SEPIA 秋桜 〜more & more〜』として2000年にリリースされました。
思い出と重なる雨空に会えない人への思いがつのる、男性の切ない恋心を歌っています。
失恋したり、かなわない恋をしている男性にオススメしたい秋の名曲です。
つらい時はこの曲で、我慢せず涙を流しましょう。
コスモスをテーマにした歌。秋を感じさせる名曲まとめ(21〜30)
チョコレートコスモスЯeal

大阪出身のガールズスリーピースバンド、ЯeaL。
この曲『チョコレートコスモス』は2017年にリリースされた彼女たちのファーストアルバム『19.』に収録されている、悲しい恋の終わりを描いたナンバー。
タイトルの『チョコレートコスモス』とはその名の通り、チョコレート色をしたコスモスの品種でその花言葉は「恋の終わり」。
大好きだけれども別れることになってしまった恋人への複雑な気持ちを、女性目線で描いているラブバラードです。