コスモスをテーマにした歌。秋を感じさせる名曲を一挙紹介!
秋の花といえば、漢字で「秋桜」と書くコスモスが有名ですよね。
コスモスは数々の名曲の歌詞にも登場する、秋の代名詞!
この記事では、そんなコスモスをテーマにした曲や、歌詞にコスモスが登場する曲をご紹介します。
コスモスをテーマにした曲といっても、曲に込められた思いやメッセージはさまざま。
どんなことが歌われているのか、歌詞を見ながらじっくりと聴いてみるのもオススメですよ。
コスモスが咲く風景を思い浮かべながらお楽しみください!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- センチメンタルな秋に響くエモい曲。秋うた集
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【秋を感じる】秋のCM曲。人気のコマーシャルソング特集
- 10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
- 秋におすすめのクラシックの名曲
- 花を歌った名曲。花にまつわる人気曲
コスモスをテーマにした歌。秋を感じさせる名曲を一挙紹介!(21〜30)
秋櫻の頃すぎもとまさと

すぎもとまさとさんが歌うこの曲は、秋桜が咲く頃の父との思い出を温かく描いた叙情歌です。
縁側で交わす何気ない会話や湯のみに映る父の姿など、目に浮かぶような情景描写が秀逸で、哀愁あるメロデにのって静かに胸に響きます。
本作は2011年11月に発売されたベストアルバム『すぎもとまさと ベスト&ベスト』に収録された1曲。
秋の夜長に、親子の絆の尊さを改めて感じさせてくれる、大切な家族に思いをはせながら聴きたい珠玉のバラードです。
秋桜だより岩本公水

ふとセンチメンタルな気分に浸りたくなる人にオススメしたい、岩本公水さんによる心温まる1曲。
この作品は、窓の外で揺れるコスモスを眺めながら、穏やかな幸せや郷愁に思いをはせる情景が描かれています。
約2年半の休業を乗り越えた岩本さんの、哀愁のなかにも温かみを感じさせる円熟した歌声が、聴く人の心に深く染みわたりますね。
本作は、2014年1月発売のデビュー20周年記念シングル『道の駅/秋桜だより』の収録曲。
何気ない風景が愛おしくなる、秋のひとときにピッタリの名曲です。
コスモスをテーマにした歌。秋を感じさせる名曲を一挙紹介!(31〜40)
秋桜森山直太朗

恋人と同棲している人にオススメの秋うたが『秋桜』です。
森山直太朗さんの最初のシングル『星屑のセレナーデ』に収録されたカップリング曲。
なにげない日常の愛おしさがつづられたラブソングで、窓際のコスモスがやさしく見守っているような小さくも胸いっぱいの幸せが感じられます。
楽曲を通して日本の四季や風情を感じさせる直太朗さんだからこそ、より伝わってくる情景描写。
アコースティックの音色とリンクするような平穏の日々や愛する恋人への感謝の思いが深まる1曲です。
コスモス9mm Parabellum Bullet

2013年にリリースされたアルバム『Dawnin』に収録されている9mm Parabellum Bulletの『コスモス』。
好きな人へ向けた気持ち、ラブソングなのですがこの恋がハッピーなものなのか、それとも終わってしまった悲しい恋なのかはわかりません。
けれど愛する人へ向けた確かで真っすぐな気持ち、幸せだった気持ちはとても伝わってきます。
その気持ちが、コスモスを見ることによって思い出される、記憶として残っているのがわかります。
秋桜に書いた恋文NO DOUBT FLASH

コスモスをテーマにした曲といえば、バラードや歌謡曲のような雰囲気を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
そんなイメージをくつがえすような、ヒップホップ色の強い『秋桜に書いた恋文』は、ユニークな雰囲気の曲を聴きたい方にイチオシのナンバーです。
女性シンガーのNoaさんと、ラッパーであるHIROさんとGIOさんを中心に結成された音楽ユニット、NO DOUBT FLASHがリリースした本作。
男性のラップパートと女性のメロディアスなボーカルパートのコントラストがとってもかっこいいですよ!
心に空をLittle Glee Monster

遠く離れていても、勇気をくれて前向きな気持ちにさせてくれる曲『心に空を』。
美しいハーモニーと親しみやすい魅力で人気のボーカルグループ、リトグリによる2022年リリースのアルバム『Journey』の収録曲です。
なんとこの曲、優里さんが書き下ろしているんですね。
会いたい人に向けた切実な思いが、リトグリの歌とサポートメンバーによるバンドサウンドで温かく描かれています。
春夏秋冬を問わないながらも、コスモスが出てくるので秋にじんわり響く1曲としてもマッチすることでしょう。
歌詞は恋愛のことを歌っているようですが、メンバーの絆とも重なるように感じられるミドルナンバーです。
ミクロコスモスベリーグッドマン

2013年に結成された音楽グループ、ベリーグッドマン。
この曲『ミクロコスモス』は、2014年にリリースされたアルバム『SING SING SING 2』に収録されています。
この曲のタイトルを直訳すると小宇宙。
小宇宙の代表と言えるのが「人」なんです。
歌詞に有名な人の名前が出てきたり、人と人とのつながりが描かれていたり……このタイトルなのがうなずけますね。
そしてベリーグットマンといえば応援歌!
この曲もまさに「自分の思うまま進めばいい」そう言ってもらっている気がします。





