【邦楽のカバーソング】原曲もアレンジバージョンも人気の名曲をピックアップ
あるミュージシャンが別のミュージシャンの曲をカバーして披露することってありますよね!
アルバムの最後に1曲だけ収録されていたり、テレビ番組で披露されたり、トリビュートアルバムであったり……。
カバーソングには、原曲を歌っているミュージシャンへのリスペクトを込めたうえで、それぞれのミュージシャンによるアレンジがなされていて、聴いていて楽しいですよね。
同じ曲でも歌う人によってこれほど変わるのか!
と驚かされることもしばしば。
この記事では、そんなカバーソングをたくさん紹介していきますね!
原曲に忠実なものから、カバーするミュージシャンの個性が現れたアレンジのものまでさまざまですので、じっくりとお楽しみください。
- 男性アーティストが歌う名曲・人気曲の名カバー
- 【浪漫飛行】人気カバー曲
- 【贈る言葉】人気カバー曲
- 【若者のすべて】人気カバー曲
- 人気曲のアコースティック・バージョン。アレンジやカバー曲まとめ
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- あの人気声優があの曲を!?声優によるカバー曲まとめ
- 【なごり雪】人気カバー曲
- 大物アーティストにもカバーされる名曲。スピッツ『楓』のカバー曲
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 女性アーティストが歌う名曲・人気曲の名カバー
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 心が癒やされる名曲【やさしさに包まれたなら】のカバー曲
【邦楽のカバーソング】原曲もアレンジバージョンも人気の名曲をピックアップ(61〜70)
ダンスはうまく踊れない中森明菜

名盤『歌姫』に収録された本作は、中森明菜さんの歌唱力を存分に引き出す楽曲です。
井上陽水さんの深い詩心が込められた歌詞は、孤独や寂しさ、そして内なる葛藤を優しく歌い上げています。
1982年7月に高樹澪さんによってリリースされ、TBS系『金曜ミステリー劇場』の主題歌としても使用された本作。
中森明菜さんは1994年にカバーし、彼女独自の解釈を加えることで、曲の持つ哀愁や情感をさらに引き立てています。
静かな夜に一人で聴きたくなる、心に染み入るような一曲です。
突然ZARD

FIELD OF VIEWの2枚目のシングルとして1995年に発売されました。
FIELD OF VIEWの楽曲ではミリオンセラーとなった最大のヒット曲で、作詞を坂井泉水が手掛けたことがきっかけでZARDのアルバム「TODAY IS ANOTHER DAY」にてセルフカバーしました。
未来予想図Ⅱつるの剛士

DREAMS COME TRUEが1990年に発売した5枚目のシングル「笑顔の行方」に収録されている曲で、今も多くのアーティストによってカバーされています。
つるの剛士が出演した「お笑い芸人歌がうまい王座決定戦スペシャル」で披露したこの曲が反響を呼び、つるの剛士の第2弾カバーアルバム「つるのおと」にてカバーされ収録されました。
他人の関係一青窈

金井克子さんの「他人の関係」を一青窈さんがカバーしています。
金井さんの振り付けもそのまま取り入れられています。
一青窈さんのカバーアルバムにも収録されていますが、シングルとなっているものとアレンジが違います。
見上げてごらん夜の星を華原朋美

坂本九の1963年のヒット曲で、原曲は1960年に初演された同名ミュージカルの劇中主題歌で、日本レコード大賞作曲賞受賞した坂本九の代表曲の1つです。
多くのアーティストによってカバーされており、華原朋美は2014年に発売したカバーアルバム「MEMORIES 2 -Kahara All Time Covers-」の中でこの曲をカバーしています。
買物ブギUA

1950年に発表された楽曲を、個性的なボーカルで知られるUAさんがカバーした作品です。
軽快なブギウギのリズムに乗せて、市場での買い物の様子を大阪弁でユーモラスに描写しています。
40品目もの商品名が次々と登場し、「オッサン」と呼びかける掛け合いが印象的ですね。
2010年6月発売のアルバム『KABA』に収録されたこの曲は、UAさんの個性的な歌唱で新たな魅力を引き出しています。
日常の買い物という身近なテーマながら、歌詞の面白さと独特の歌い方で、聴く人を楽しませてくれる一曲です。
このまま君だけを奪い去りたいWANDS

DEENのデビューシングルとして1993年に発売されました。
デビューシングルながらDEEN最大のヒット曲となった曲です。
作詞をWANDSの上杉昇が手掛けていたことから、WANDS2枚目のアルバム「時の扉」、「complete of WANDS at the BEING studio」にてセルフカバーされ、収録されています。