RAG Music
素敵な音楽
search

【邦楽のカバーソング】原曲もアレンジバージョンも人気の名曲をピックアップ

あるミュージシャンが別のミュージシャンの曲をカバーして披露することってありますよね!

アルバムの最後に1曲だけ収録されていたり、テレビ番組で披露されたり、トリビュートアルバムであったり……。

カバーソングには、原曲を歌っているミュージシャンへのリスペクトを込めたうえで、それぞれのミュージシャンによるアレンジがなされていて、聴いていて楽しいですよね。

同じ曲でも歌う人によってこれほど変わるのか!

と驚かされることもしばしば。

この記事では、そんなカバーソングをたくさん紹介していきますね!

原曲に忠実なものから、カバーするミュージシャンの個性が現れたアレンジのものまでさまざまですので、じっくりとお楽しみください。

【邦楽のカバーソング】原曲もアレンジバージョンも人気の名曲をピックアップ(41〜50)

ロビンソンゴスペラーズ

スピッツ11枚目のシングルとして1995年に発売されました。

バラエティ番組やドラマ、CMで起用されており、最大のヒット曲となった曲です。

ゴスペラーズは44枚目のシングル「ロビンソン/太陽の5人」にてカバーしており、ゴスペラーズ初の両A面シングルでの発売となりました。

ゴスペラーズの新しいロビンソンを感じられる曲です。

LOVE LOVE SHOW奥田民生

OKUDA☆TAMIO☆LOVE LOVE SHOW(THE YELLOW MONKEY)
LOVE LOVE SHOW奥田民生

原曲はTHE YELLOW MONKEYです。

たくさんの楽曲をカバーしている奥田民生ですが、どれも自分のモノにしてしまい、民生節が炸裂する点はさすがとしか言いようがありません。

ボーカルの吉井和哉と奥田民生はミュージシャン仲間でもあり釣り等のプライベートでも交流があるようです。

ラブ・ストーリーは突然にChris Hart

クリス・ハート – ラブ・ストーリーは突然に
ラブ・ストーリーは突然にChris Hart

原曲は小田和正です。

外国人とは思えないキレイな日本語で歌われています。

日本人でもここまで歌詞が聴き取れるように歌えるアーティストはあまりいないのではないでしょうか。

男性には難易度が高いと思われる高音部も難なくクリアし、とても心地のいい完璧な歌唱力です。

慟哭加藤ミリヤ

工藤静香18枚目のシングルとして1993年に発売された楽曲で、フジテレビ系月曜9時枠ドラマ「あの日に帰りたい」主題歌に起用されました。

2012年、加藤ミリヤがシングル「AIAIAI」のカップリングとして本曲をカバーし、工藤本人と作詞を手掛けた中島みゆき以外で初のカバーとなりました。

め組のひと倖田來未

倖田來未-KODA KUMI-『め組のひと』~ 20th Year Special Full Ver. ~
め組のひと倖田來未

シャネルズからラッツ&スターに改名して初めて1983年に発売された楽曲を、倖田來未が2010年に発売した自身初のカバーアルバム「ETERNITY〜Love & Songs〜」にてカバーしたものが収録されました。

後にPVが製作され、9thアルバム「Dejavu」の初回限定盤DVDに収録されました。

ハナミズキ德永英明

一青窈さんの代表曲を徳永英明さんが魂を込めてカバーした1曲です。

原曲の持つ優しさや温かみはそのままに、徳永英明さん特有の伸びやかで力強い声が曲の印象を大きく変えています。

2004年に一青窈さんがリリースしたこの楽曲は、オリコン週間シングルランキングで125週連続チャートインを記録するなど、多くの人々の心を掴みました。

本作は、大切な人への深い愛情や未来への願いを歌った歌詞が印象的で、結婚式や特別な場面でよく使われる人気曲です。

恋人や家族など、大切な人のことを思い浮かべながら聴いてみてはいかがでしょうか。

異邦人宮本浩次

エレファントカシマシのボーカルとして活躍する宮本浩次さんが2020年にリリースしたカバーアルバム『ROMANCE』に収録されたのが、久保田早紀さんの代表曲『異邦人』。

原曲はストリングスによるオリエンタルなフレーズが印象的でしたが、このカバーバージョンではそうしたフレーズは少し控えめに、ストレートなロックバラード感を押し出したアレンジが印象的ですね。

原曲とは異なるアプローチで宮本浩次さんらしい1曲に仕上がっています。