RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【火を使わない】調理なしで提供できる文化祭の模擬店メニュー

文化祭の屋台で思わず足を止めたくなるステキなスイーツカフェ。

準備が大変そうに思えますが、実は火を使わずに手軽に作れるメニューがいっぱいあるんです!

そこでこちらでは、ワッフルやケーキ、スムージーなど、人気の楽しいカフェメニューを集めました。

冷凍食品やすぐに提供できる食材を活用すれば、調理の手間もなく安全に運営できますよ。

クラスのみんなで楽しく作れて、お客さんにも喜んでもらえる、そんな模擬店のアイデアを紹介します!

火を使わないおつまみ・軽食(1〜10)

ベビーカステラ

隠し味はアレ!【屋台の味】冷めてもふわふわもちもちのベビーカステラの作り方《簡単》
ベビーカステラ

ベビーカステラって優しい甘さがおいしくて、お好きな方が多いのではないでしょうか?

また、一口サイズで食べやすいので食べ歩きにもピッタリで、文化祭でも人気が出ると思うんです!

模擬店でベビーカステラを販売する場合には、たこ焼き器で手軽に作ってみてもいいと思います。

もちろん、専門の業者さんから専用の焼き器をレンタルもできるので、予算と相談しながら決めてくださいね。

生地はホットケーキミックスをベースにして作り、プレーンやチョコ、はちみつなどなど、いろいろなバリエーションを用意してみるのもいいかもしれませんね。

ポップコーン

ポップコーン

お酒のおつまみ、そして映画館でのおともとして有名な?ポップコーン。

一部には熱狂的にポップコーンが好きだ!という方もいらっしゃるでしょうが映画館以外であまり食べたことがない、という方が大半ではないでしょうか?

一時期はちょっとお値段が高めの、いろんなフレーバーのポップコーンもはやりましたよね。

個包装のポップコーンなら火はもちろん使いませんし軽くてちょっとオヤツがほしい、という時にピッタリですよね。

しょっぱいの、甘いの、両方あるといいかも!

揚げもち

柴又帝釈天近くで揚げ餅串を食べる
揚げもち

学園祭の模擬店では何を取り扱うかで意見が割れることがありますよね。

見栄えがいいもの、珍しいもの、流行のものなど、さまざまです。

しかし、あえて王道!

シンプルイズベスト!

のメニューも捨てたものではありません。

あまじょっぱいタレの絡んだモチモチの餅、香ばしく香る海苔のコンビネーションは安定のおいしさを誇ります。

最近は準備や調理の手間を割愛できるよう、自然解凍するだけで食べられるような商品もありますので、提供する直前で温めて提供すれば、在庫管理も衛生面もバッチリですよ。

生春巻き

至高の美味さ!生春巻きの作り方・巻き方・プロが教えるレシピ【簡単】
生春巻き

生春巻きは居酒屋でも人気のメニュー。

見栄えも良いですし、野菜を手軽に食べられるのもうれしいですよね。

また、中に入れるものに決まりがないので、いろいろなアレンジができるのもポイントです。

レタス、アボカド、トマト、サーモン、チーズなどを用意して、生春巻きの皮で巻きましょう。

生春巻きの皮は、ぬるま湯に通してから食材を乗せて巻いてくださいね。

土台とくっつかないように、水と油を引いてから皮をのせましょう。

ソースはマヨネーズとスイートチリソースを混ぜて作ってください。

ガーリック枝豆

【5分おつまみ🍻】5分でできる爆食い枝豆#簡単料理 #枝豆 #おつまみ #レンチンレシピ #フーディーテーブル
ガーリック枝豆

5分で作れる爆食いおつまみ!

がコンセプトのガーリック枝豆をご紹介します。

準備するものは焼き肉のたれ、ごま油、ニンニク。

これらをよく混ぜて出来上がったタレに、茹でた枝豆を入れて和えるだけ。

たったこれだけで手が止まらない、あとひくうまさの最強おつまみが完成します。

大人はビールやハイボール!

学生は炭酸飲料で1杯やりたい気分になること間違いなし!

野外でも準備が簡単で無理なく作れるので、模擬店のメニューとしてもオススメです。

きゅうりの1本漬け

お家でお祭り気分!!調味料一つで作る絶品【きゅうりの一本漬け】
きゅうりの1本漬け

屋台メニューって油っぽいものが多いので、こういうさっぱりしたメニューは意外に人気を集めるのではないでしょうか。

きゅうりの両端を切り落とし、ピーラーで皮を剥きます。

皮はすべて剥かずに、半分くらいは残してくださいね。

ボーダー柄をイメージして剥いてください。

密封できる袋にきゅうりを入れたら、輪切りの唐辛子と白だしを入れて味を染み込ませます。

提供するときは、中心に割りばしを通して持ち手をつけておきましょう。

肉巻きドッグ

生姜焼き風味♪のびる!肉巻きスティックおにぎり | Cheese in meat roll stick rice ball
肉巻きドッグ

肉巻きドッグという食べ物をご存じですか?

一時期ブームになり、その後は定番となった「肉巻きおにぎり」が棒状になり、スティックが刺さっているのが肉巻きドッグです。

ごはんにお肉が巻いてある、パンチがあってしっかりと食べたいという時にピッタリ。

中にチーズが入っているものもあってさらにパンチあり!

しかも冷凍で販売されているのでレンジでチンするだけ、という調理いらずです。

スティック状で片手で食べられる、食べ歩きができるというのも文化祭にはピッタリではないでしょうか?

たい焼き

【業務スーパー】冷凍たい焼き 6個入り298円
たい焼き

お祭りの屋台などでよく見かけるたい焼き、子供から大人まで人気の高い和スイーツですよね。

屋台ではたいの形をした鉄板で皮を焼いていき、中にあんこを詰めて……と焼いていきますが文化祭の模擬店でそんなにハードルの高いことはできませんよね。

ということで個包装になっているたい焼きの販売をしてみてはどうでしょうか?

冷凍のものだと自然解凍でも大丈夫なので手間もかからず簡単です。

たい焼きは温かいもの、と思っていますが夏にひんやりと「冷やしたい焼き」を売っているお店もあるんですよ!

地域限定の珍しいお菓子

@bukincyo

#じゃがりこ#チーズインコロッケ#料理女子#学園祭#模擬店#文化祭

♬ Memories in 60’s (feat. Leaping Mode) – ALL BGM CHANNEL

全国各地で地域限定のお菓子がいくつも販売されています。

たとえばポテトチップスの〇〇味など。

もしくはご当地商品と呼ばれているようなものです。

北海道の白い恋人や、愛知県のうなぎパイなどですね。

こうしたおいししいけれど普段はなかなか買えないお菓子をたくさん集めて販売してみてはいかがでしょうか?

食べたことのないお菓子の数々に、きっとお客さんのテンションも上がるはずです。

まずは各地のお菓子を購入できるサイトを探してみましょう。

メロンパン

メロンパン

昔からずっとある、という存在ではありますが定期的にブームになるメロンパン。

しっとりとしたものからクッキー生地がザクザクとしてもの、好みも分かれますよね。

熱々のメロンパンにアイスクリームを挟んだものがはやった時もありましたね。

そんなメロンパンを模擬店で出してみてはどうでしょうか?

業務用、冷凍の個包装で売っているものがあり、それなら自然解凍をするだけという手軽さです。

個包装になっているものならその場で食べなくても後で食べられるという利点もあります。