12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
12月は、寒い季節ならではの温かい製作活動が楽しめる時期です。
こちらでは、おでん、クリームシチュー、あたたかお布団など、冬の温もりを感じられる作品から、クリスマスリースやスノードーム、スノーマンといった季節感のあふれる製作まで、子供たちの想像力を育むステキなアイディアを紹介します。
身近な素材を使って、光や色、形を楽しみながら、子供たちと一緒に冬ならではの製作を楽しんでみませんか?
それぞれの作品のポイントや工夫も詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 2歳児のクリスマス製作!スタンプや手形で作る楽しいアイデア特集
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【保育】4歳児向け!12月の製作の楽しいアイデア集
- 【1歳児】12月に保育で楽しめるオススメの製作アイデア集
- 【年長児向け】12月に5歳児が楽しめる製作!平面から立体まで楽しめるアイデア
- 【12月】2歳児向けの製作のアイディア!
- 冬の保育で盛り上がる!子供たちが楽しめるゲーム&製作のアイデア集
- 【5歳児向け】冬を感じる製作遊びや壁面製作のアイデア集
- 冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
- 【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
- 【1月】2歳児向けの製作アイデア。お正月や冬を感じられる作品
12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集(111〜120)
サンタさんのふわふわオーナメント
ふわふわな見た目がかわいらしい、サンタさんのオーナメントをご紹介します!
ラッピング袋を用意したら、子供たちに花紙と綿を詰めてもらいましょう。
サンタさんの絵や完成した見本を見せながら、今からどの部分を作るか伝えるとわかりやすいですね。
次にデコレーションボールの鼻と、目や口のシールを貼ります。
貼る位置によって子供たちの個性が出るので、表情の違うサンタさんができあがりますね。
ツリーに飾るのもオススメです。
ちぎり絵のクリスマスツリー

ちぎり絵の技法を活かしてクリスマスツリーを作りませんか?
ちぎって貼る作業に集中できる、2歳児さんにとくにオススメのアイデアです。
まず、緑や黄緑、黄色といった、ツリーに使う色の折り紙をちぎってもらいます。
容器を用意してそのなかにちぎった折り紙を入れてもらうようにすると、机のうえが散らかりません。
ちぎったら今度は、ツリーの形に貼っていきましょう。
のりづけの練習になるので、集中して取り組める環境を作ってあげてくださいね。
最後に大きな星を貼って完成です。
おわりに
12月は寒さも厳しくなりますが、保育で子供たちと一緒に楽しむ製作は温かな思い出ができます。
おでんやスノードーム、クリスマスの飾り付けなど、冬ならではの製作で子供たちの創造力や発想力も広がっていきます。
季節の特徴を取り入れた製作で、子供たちの感性を豊かに育んでいければ幸いです。






