【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
年末で慌ただしくなる12月。
寒さも感じやすくなる季節であり、屋外に出る機会も少なくなる時期ですよね。
そこで暖かな室内でも楽しめる、高齢者の方向けの体を動かすレクリエーションや工作をご紹介します。
12月にちなんだレクリエーションなので、見て、感じて、楽しみながら季節感を感じていただけるはずですよ。
また、体を動かしたり、指先を使ったり、考えたり、ご友人との交流のきっかけになるなど心身ともにさまざまな刺激にもなります。
今回のレクリエーションを、ぜひご活用ください。
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【高齢者向け】12月に盛り上がる楽しいクイズ問題
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【12月の健康ネタ】寒い冬にオススメ!楽しいレクリエーションのアイディア
【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション(61〜70)
冬の絵手紙

冬の絵手紙は、高齢者の方にぴったりのレクリエーションですね。
雪景色やクリスマスのイメージなど、冬の風景を絵にしていきましょう。
想像力を刺激し、創造性を豊かにできますよ。
手先の動きも活性化され、手の器用さを保つのにも良い影響がありそうです。
冬の季節を絵に表現することで、心もリフレッシュできますね。
絵手紙を通して、高齢者の方の記憶力や集中力も向上するかもしれません。
楽しさと満足感を感じながら、冬の雰囲気を思い出していただけたら嬉しいですね。
絵手紙で、高齢者の方の心も温まりそうです。
寒さ対策体操

寒さが厳しくなる12月に、室内でできる寒さ対策体操はいかがでしょうか。
足先の上げ下げをすると、足首やふくらはぎの血行が良くなって冷えを防げますよ。
体を動かすと、代謝も活発になって体全体が温まりますね。
シンプルな動きなので、高齢者の方も無理なく取り組めます。
寒さを感じやすい季節だからこそ、楽しみながら体操をして、健康を維持しましょう。
寒さに負けない体づくりができますよ。
みなさんも、ぜひ体操を通して、温かな時間をお過ごしください。
椅子に座ってできるクリスマス体操

椅子に座ってできるクリスマス体操のご紹介です。
クリスマスソングに合わせて、手足を動かしていきましょう。
歌いながら体を動かすので、楽しみながら体操できますよ。
座ったまま行えるので、高齢者の方も参加しやすいですね。
クリスマスの歌を一度は耳にしたことや、歌ったことがある高齢者の方も多いのではないでしょうか?
なじみのある歌の体操なら取り組みやすそうです。
体操の振り付けも、歌詞のイメージに近い部分もあるので、覚えやすく体の動かしやすさにもつながっているようです。
慣れてきてからでも大丈夫なので、歌いながら体操してみてくださいね。
ラストクリスマス

クリスマスのシーズンになるといたるところで耳にする名曲『Last Christmas』に合わせた体操です。
いすに座った状態で足踏みを中心とした動きをこなして、下半身をしっかりと鍛えていきましょう。
おだやかなリズムに合わせることで、動きの大きさに意識を向けられることも注目のポイントですね。
下半身の動きに慣れてきたら足踏みに合わせた腕を振る動作など、上半身の動きにも意識を向けていきましょう。
曲の楽しさを全身で感じられるとともに、体をしっかりと連動させるスムーズな歩行にもつながっていきますよ。
年忘れ大おみくじ大会

おみくじで、すてきなプレゼントを当てましょう!
大きな紙にあみだくじを書いて、高齢者の方に1つ線を選んでもらいあみだくじをします。
そしてあみだくじの先に書いてあるプレゼントをもらいます!
プレゼントは高齢者の方に喜んでもらえそうなものを選びましょう。
普段使えるものや、お孫さんと一緒に楽しめるものなどがいいですね。
線を高齢者の方にも一緒に書いてもらうのもオススメです。