【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
年末で慌ただしくなる12月。
寒さも感じやすくなる季節であり、屋外に出る機会も少なくなる時期ですよね。
そこで暖かな室内でも楽しめる、高齢者の方向けの体を動かすレクリエーションや工作をご紹介します。
12月にちなんだレクリエーションなので、見て、感じて、楽しみながら季節感を感じていただけるはずですよ。
また、体を動かしたり、指先を使ったり、考えたり、ご友人との交流のきっかけになるなど心身ともにさまざまな刺激にもなります。
今回のレクリエーションを、ぜひご活用ください。
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【高齢者向け】12月に盛り上がる楽しいクイズ問題
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【12月の健康ネタ】寒い冬にオススメ!楽しいレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション(51〜60)
クリスマス・イブの介護ダンス山下達郎

山下達郎さんの代表曲であり定番のクリスマスソング『クリスマス・イブ』に合わせた体操です。
いすに座って振り付けをこなしていくため、正しい姿勢への意識も大切なポイントですね。
お祈りのポーズや鈴を鳴らす動作など、クリスマスをイメージした振り付けも多く取り入れられているので、体を動かしつつクリスマスの空気をしっかりと感じられます。
振り付けをおぼえるのは難しいので、目の前のお手本をしっかりと観察して集中力を鍛えてもらうのがオススメですよ。
お正月の飾り付け作り

新聞紙で作るしめ縄リース、素敵ですね。
お正月の雰囲気を感じながら、想像力を働かせて作り上げていきます。
自分なりのアイデアで工夫する楽しさがありますよ。
集中力を高めながら、創造性も育むので心がリフレッシュできそうです。
寒い冬に温かさをもたらしてくれそうですね。
高齢者の方と一緒に、すてきなお正月の装飾を手作りしてみましょう。
きっと心豊かなひとときになりますよ。
新聞紙を丸めたり結んだりと、指先を使う作業も多いので、脳の活性化も期待できそうですね。
クリスマスケーキ作り

楽しいクリスマスにはクリスマスケーキは必須ですよね!
でもケーキは難しくて大変、そんなに甘いものをたくさん食べられないという高齢者の方にも安心です!
デイサービスの友達やスタッフの方と協力してできる作業を、みんなで分けながらやれば問大丈夫!
食べるときもみんなで分ければちょうどいいサイズになりますよ!
クリスマス連想脳トレ

クリスマスのシーズンが近づく12月。
色とりどりの装飾で、心が弾むような気持ちになられている高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
温かな雰囲気のクリスマスにオススメしたい「クリスマス連想脳トレ」のご紹介です。
高齢者の方に「クリスマスに思い浮かぶ物」を考えていただきましょう。
ホワイトボードに考えていただいた言葉を書いていきますよ。
また「クリスマスをイメージする色」を考えていただくのも楽しいですね。
どちらも脳トレにつながりますよ。
さらに、クリスマスを思い出すことで季節を感じていただけます。
【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション(61〜70)
クロスワードパズル

クロスワードパズルで、冬の寒い時期も楽しく過ごせますよ。
12月21日はクロスワードパズルの日なんですって。
高齢者の方と一緒に挑戦してみませんか?
問題を解くことで、脳の活性化にもつながるそうです。
タブレットを使って、オンラインで新しいパズルに挑戦するのも楽しいですね。
クロスワードパズルの日には、記念日の説明をしながら取り組んでみるのはいかがでしょうか。
推理力や記憶力を使うので、楽しみながら脳トレができそうですね。
暖かな室内で、ゆっくりと時間を過ごせる素敵な活動になりそうです。
コラージュで今年の一文字作成

コラージュで今年の一文字作成、楽しそうですね。
高齢者の方が、雑誌や新聞を切り抜いて貼り付けていく作業は、指先を使うので脳の活性化につながりますよ。
一文字にまとめることで、今年を振り返るきっかけにもなりそうです。
100円均一のシールやスタンプを使えば、準備も簡単ですね。
ピンセットを使うと細かな配置もできるので、集中力も高まります。
高齢者の方のお好みで製作してもいいですし、見本を用意してもいいかもしれません。
素敵な作品づくりを通して、楽しい時間を過ごせそうですね。
ハンドベル

余興や出し物で人気のあるハンドベル。
きれいな音色が雰囲気を盛り上げてくれる、クリスマスにピッタリですよね。
幅広い世代の方が楽しめるレクリエーションです。
そこで、クリスマスソングを高齢者の方みんなで演奏してみるのはどうでしょうか?
振るだけできれいな音色が出るので手軽にチャレンジできますよ。