【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
年末で慌ただしくなる12月。
寒さも感じやすくなる季節であり、屋外に出る機会も少なくなる時期ですよね。
そこで暖かな室内でも楽しめる、高齢者の方向けの体を動かすレクリエーションや工作をご紹介します。
12月にちなんだレクリエーションなので、見て、感じて、楽しみながら季節感を感じていただけるはずですよ。
また、体を動かしたり、指先を使ったり、考えたり、ご友人との交流のきっかけになるなど心身ともにさまざまな刺激にもなります。
今回のレクリエーションを、ぜひご活用ください。
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【高齢者向け】12月に盛り上がる楽しいクイズ問題
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【12月の健康ネタ】寒い冬にオススメ!楽しいレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション(21〜30)
緑のボール落としたらダメよゲーム

中央に穴が開いたダンボールをうまく動かして、上に乗ったボールの中から緑以外を落としていくというゲームです。
緑色だけは落とさないようにするのが大きなポイントで、複数のボールを動かす繊細なコントロールが試されますね。
慣れてきたら落とす順番を決めるなどのアレンジもオススメで、より繊細なコントロールを意識してもらえますよ。
ダンボールの大きさによってコントロールのやりやすさも変わってくるので、さまざまなパターンに挑戦してもらうのもおもしろそうですね。
握手で人当てゲーム

高齢者の方同士で握手をして、誰の手なのかを当てるゲームです。
まずは目隠しをして何人かの人と握手をします。
そしてその中でAさんの手を当てます。
この人がAさんだと思ったら手を離さずに伝えます。
目隠しを外して確認しましょう。
手だけで当てられたらすごいですよね。
むずかしいけど盛り上がれるゲームです。
【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション(31〜40)
クリスマスツリーカーリング

クリスマスツリーカーリングは、指先を使って楽しく体を動かせる素敵なレクリエーションです。
指でツリーを滑らせていくので、手先の器用さや集中力が養えますよ。
力加減を考えながら滑らせるのが、とてもわくわくしますね。
得点計算も頭の体操になりそうです。
暖かな室内で、クリスマスの雰囲気を感じながら楽しめるのが魅力ですね。
高齢者の方も、ぜひ挑戦してみてください。
きっと楽しい時間を過ごせると思いますよ。
みんなで盛り上がって、素敵な思い出を作りましょう。
赤鼻のトナカイ

定番のクリスマスソング『赤鼻のトナカイ』に合わせてさまざまな動作をおこなう、脳トレの要素もそなえた体操です。
いすに座っておこなう体操なので、足腰への負担が少ないところもポイントですね。
鼻をつまむ動作など、歌詞の内容を取り入れた動作でクリスマスの楽しい雰囲気もより強調されていきますね。
片方の手で鼻をつまんで、もう片方では耳をつまむなど、左右の動作の組み合わせ工夫していくことで、体を動かしつつ脳もしっかりと活性化させていきましょう。
風船で雪玉バレー

自分の方向へやってきた風船を相手のコートへと打ち返していく、バレーボールのようなゲームです。
チームでの対戦なので、いすに座った状態で足腰に負担がかからないようにおこなえるところがポイントですね。
クリスマス会に取り入れるには、雪玉をイメージさせる白の風船を使ったり、ネットの周りをクリスマスの飾りで彩って、イベントの雰囲気を高めてみましょう。
ネットの上を通過させるために上を見上げるので、背筋を伸ばしつつ体を動かすことにつながっていきますね。
カーリング

冬季オリンピックで一気に知名度の上がったカーリング。
そのカーリングを、高齢者の方と一緒に卓上で楽しみましょう!
テーブルの上にテープなどを貼り、得点を決めましょう。
紙コップの中にゴルフボールを仕込めばおもしろいほど転がります。
勢いがよすぎると倒れてしまうので注意です。
編み物

冬といえばニットの季節ですよね。
ニット帽や手袋など、小物を編んでみるのはどうでしょうか?
編み物には棒針編み、かぎ針編みの2種類があります。
やりやすいほうで少しずつ編んでみましょう。
指先を使うので高齢者の方の脳トレにもなりますね。
一気にできるものではないですができ上がりが楽しみです。