【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
年末で慌ただしくなる12月。
寒さも感じやすくなる季節であり、屋外に出る機会も少なくなる時期ですよね。
そこで暖かな室内でも楽しめる、高齢者の方向けの体を動かすレクリエーションや工作をご紹介します。
12月にちなんだレクリエーションなので、見て、感じて、楽しみながら季節感を感じていただけるはずですよ。
また、体を動かしたり、指先を使ったり、考えたり、ご友人との交流のきっかけになるなど心身ともにさまざまな刺激にもなります。
今回のレクリエーションを、ぜひご活用ください。
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【高齢者向け】12月に盛り上がる楽しいクイズ問題
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【12月の健康ネタ】寒い冬にオススメ!楽しいレクリエーションのアイディア
【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション(71〜80)
映画鑑賞会

単純ではありますが、映画鑑賞は人気のあるプログラムです。
どの映画を選ぶかによって感じ方が違うので、そこに工夫が必要です。
主に評価が高いのは、勧善懲悪の時代劇もの、そして寅さんでおなじみの『男はつらいよ』シリーズなど、昭和の懐かしさを感じるものです。
また、高齢者が若かったころに上映された映画なども昔を懐かしんでもらいやすいでしょう。
前もっていくつかの候補の中からリクエストを受けておくのもいいかもしれませんね。
昔のドキュメンタリーなども、当時のことを思い出すことで脳が活性化されてよいそうです。
歌体操「雪」

手遊び歌よりももう少し、上半身全体を使って大きく動かした歌体操。
歌の歌詞に合わせた動きを上半身で表現していきます。
『雪』の歌に合わせた身ぶり手ぶりで歌いながら楽しく上半身を動かしましょう。
季節に合わせた歌で楽しめるので高齢者の方の心身の活性化にいいですね。
タオルで物送り

どこの施設や家庭にでもあり、準備しやすい、タオルを使ったレクリエーションがこちらの物送りです。
高齢者の方二人が向かい合ってタオルの端を持ち、そのタオルを使って次の二人にタオルの上のものを送っていきます。
大きいボールなどが送りやすいですが、ボールを小さくしたり、丸くないものにかえたりして難易度を高めていっても楽しいでしょう。
物を送るときに手や腕の微妙な調整が必要になるので、リハビリにも役立ちます。
雪合戦

冬といえば雪合戦!ですが高齢者の方が雪を楽しむのは体も冷えるし危ないですよね。
ということで、暖かいお部屋で雪合戦を楽しみましょう。
新聞紙を丸めて雪玉を、そして的を作って雪玉を当てていきましょう。
どれだけ倒せるかを競うのもいいですし点数を書いて得点を競うのもいいですね。
おわりに
12月にオススメの、冬を体感できるレクリエーションゲームをご紹介しました。
冬の季節にぴったりのレクリエーションばかりでしたね!
ご紹介したのは室内で楽しめるものばかりですので、外出が難しい高齢者の方に手軽に参加していただけます。
ぜひこの機会に、いろいろと挑戦してみてくださいね!