ディープハウスの名曲。おすすめの人気曲
「落ち着いたハウスミュージックを聴きたい」「渋いクラシックを探している」「最新のアンダーグラウンドなディープハウスが聴きたい」そんなご要望にお答えするため、ディープハウスの人気曲、シーンのターニングポイントとなった名曲をリサーチしました。
当サイトに寄せられた音楽ファンの声を元に人気のものを選び、クラブDJの私がオススメする曲を新旧交えながらご紹介します。
基本的には、シーンの誕生から40年以上立つハウスミュージックですが根本は変わりません。
だからこそ根強いファンも多く、アンダーグラウンドシーンでは今でも人気があります。
どうぞご覧ください!
- ハウスミュージック名曲で踊る!世界を魅了し続ける代表曲たち
- ハウス・テクノの人気曲ランキング
- 美しきエレクトロニカ~オススメの名曲・人気曲
- 最新のハウスミュージック【2025】
- 【4つ打ちの魅力】ハウス・ミュージックの名盤。基本の1枚
- UKガラージ・2stepの名盤と代表曲を深掘り!ガラージ音楽の魅力を解説します
- 攻撃的ダンスミュージック。ハードコアテクノの名曲
- ドラムンベースの名曲。おすすめの人気曲
- 【反復の美学】ミニマル・テクノの名曲。おススメの人気曲
- 【2025】グルーヴハウスの魔力!グルーブ感炸裂の洋楽EDM名曲
- 【トランス】高揚感あふれる美しいおすすめの人気曲【2025】
- プログレッシブハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ
- 【初心者向け】ハウスミュージックの有名な海外アーティストまとめ
ディープハウスの名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
Love Changes (Deep Mix)MK feat. Alana

デトロイト出身のDJ、音楽プロデューサー、リミキサー。
マーク・キンチェンことMK、NYでハウスDJとしてのキャリアを積み上げた。
ハウスやディープハウスのフロアヒットを飛ばしている。
1992年にナイトクローラーズ名義でリリースした「Push The Feeling On」はイビザのクラシックハウスアンセムとして有名。
ですが、彼の作品の中でもっともファンから人気のディープハウスはこの曲です。
リミックスで、原曲はもっとアップリフティングな雰囲気を持っています。
Breath Of The SoulsNewman

2018年にリリースされ、世界中で高く評価されたニューマンこと、ポール・ニューマンさんの比較的最新の曲です。
美しいメロディにのせられた中東のボーカルと弦楽器の数々。
2018年はエスニックなサウンドが流行った年でもありました。
それはアンダーグラウンドだけではなく、EDMなどのメインストリームなどでも同じです。
さまざまな影響下の中でいち早くトレンドを盛り込んだディープハウス。
Gypsy Woman (She’s Homeless)Crystal Waters

世界中で大ヒットしたディープ・ハウスといえば、こちらの『Gypsy Woman (She’s Homeless)』ではないでしょうか?
めちゃくちゃ有名な曲なので、聞き覚えのある方も多いと思います。
「ぱらり~らうら~」というアドリブが耳に残りますよね(笑)。
非常に聴きやすいサウンドに仕上げられているため、ハウスミュージックを聴き慣れていない方にもオススメできる1曲です。
クリスタル・ウォーターズさんの楽曲は他にも名曲がそろっていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
Push The Feeling On (The Dub Of Doom)Nightcrawlers

R&Bが好きな方にオススメしたいのが、こちらの『Push The Feeling On (The Dub Of Doom)』です。
ゴリゴリした感じではなく、登場するフレーズがR&Bテイストなので、スムーズな聴き心地が魅力的な作品です。
サイケデリック・トランスとはひと味違った没入感を味わえるので、集中力を上げたいときに聴くと良さそうですね。
ナイトクローラーさんの楽曲は『Push The Feeling On (The Dub Of Doom)』にも没入感たっぷりのものが盛り沢山なので、ぜひチェックしてみてください!
Morning FactoryRon Trent

シカゴハウスの流れをくむディープハウス、漆黒のグルーヴを生み出す、ロン・トレントさんの名作。
自身が運営するレーベル、Prescriptionの記念すべき第一作目となったEPに収録されています。
初盤はイギリスのPeacefrog Recordsから1999年にリリースされました。
今なお語り継がれる名作です。
UntitledChez Damier

デリック・メイさんとともにデトロイトの伝説的クラブ「ミュージック・スティチュード」のレジデントDJをつとめ、デトロイトのクラブシーンを切り開いた伝説的DJ、プロデューサーのシェ・ダミエ。
ケビン・サンダーソンさんが主宰するレーベル、KMSから名作「Can You Feel It」をリリースし注目を集めますが、この曲は隠れた名曲。
デトロイト仕込みのハウスがもったミステリアスなムード、延々と繰り返されるフレーズが他にないディープハウスとなっています。
Visions Of The Future (Roy Davis Jr & DJ Skull Mix)Gene Farris

シカゴ産ディープハウス・シーンの名手にしてレジェンド、ジーン・フェリスさん。
1990年代初頭から活動を始め、長きに渡りシーンをけん引する存在として活躍しています。
数多くの名曲を発表してきた彼のディスコグラフィ―の中でも、1996年にリリースされた初期の名曲と言える『Visions Of The Future』は、90年代のシカゴハウス・シーンの空気感をしっかりと味わえる内容に仕上がっています。
2008年にジャケットカバーを一新、新たなリミックス版と共に再発されているので、オリジナル盤と合わせてチェックしてみてください。





