ディープハウスの名曲。おすすめの人気曲
「落ち着いたハウスミュージックを聴きたい」「渋いクラシックを探している」「最新のアンダーグラウンドなディープハウスが聴きたい」そんなご要望にお答えするため、ディープハウスの人気曲、シーンのターニングポイントとなった名曲をリサーチしました。
当サイトに寄せられた音楽ファンの声を元に人気のものを選び、クラブDJの私がオススメする曲を新旧交えながらご紹介します。
基本的には、シーンの誕生から40年以上立つハウスミュージックですが根本は変わりません。
だからこそ根強いファンも多く、アンダーグラウンドシーンでは今でも人気があります。
どうぞご覧ください!
- ハウスミュージック名曲で踊る!世界を魅了し続ける代表曲たち
- ハウス・テクノの人気曲ランキング
- 美しきエレクトロニカ~オススメの名曲・人気曲
- 最新のハウスミュージック【2025】
- UKガラージ・2stepの名盤と代表曲を深掘り!ガラージ音楽の魅力を解説します
- 【4つ打ちの魅力】ハウス・ミュージックの名盤。基本の1枚
- 攻撃的ダンスミュージック。ハードコアテクノの名曲
- 【2025】グルーヴハウスの魔力!グルーブ感炸裂の洋楽EDM名曲
- ドラムンベースの名曲。おすすめの人気曲
- 【反復の美学】ミニマル・テクノの名曲。おススメの人気曲
- 【トランス】高揚感あふれる美しいおすすめの人気曲【2025】
- プログレッシブハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ
- 【初心者向け】ハウスミュージックの有名な海外アーティストまとめ
ディープハウスの名曲。おすすめの人気曲(51〜60)
Rej (Original)Âme

フランス語で「SOUL」を意味するユニット名を持つÂmeは、2001年に結成されたドイツ出身の男性2人組によるユニットです。
初期はアンダーグラウンドで知る人ぞ知る存在だった彼らの名を一躍知らしめたのが、自身のレーベルから2005年にリリースした名曲『Rej』です。
2000年代中盤以降のヨーロピアン・ハウスの方向性を決定付けたといっても過言ではないほどの影響力を持ち、ハウス・ミュージックの大物たちが次々とプレイするなど、ハウス史の歴史の残る楽曲として現在も親しまれています。
耳から離れないほどに印象的な、神秘的で美しいシンセのフレーズを軸として、ミニマル・ダブやテックハウス好きにも絶賛を浴びたトラックの輝きは、もはや永遠に色あせることはないでしょう。
Deep BurntPepe Bradock
やっぱりダンスミュージックなので、ハウスミュージックは品がないとまでは言いませんが、なかなか上品なトラックは少ないジャンルだったりしますが、このトラックは別格ですね。
とても上品です。
そこに入るのは鋭くワイルドなボイスサンプリング。
その2つのギャップがまた素晴らしく、引き立てているように感じます。
これは名曲の予感ですね!
Earthlings XDanny Howells

テックハウスやミニマルにも通じる、グルーヴです。
パッと聞いただけではわからないですが、計算され尽くしたフロアユースな展開で、ディープなムードをフロアに作り出すことができます。
2018年に大ヒットし、フロアヒット。
ビルドアップに大いに貢献したディープハウスといえます。
So Long feat. Jem Cooke (Audiojack Remix)Jem Cooke, Made By Pete Audiojack

テックハウス、ディープハウスのベテラン、フロアヒットを量産するジェームス・ライアルさんとリチャード・バーキンショーさんからなるオーディオジャックのリミックスがよく効いています。
グルーヴはテックハウスに限りなく近いですが、原曲が非常にモダンなディープハウスを元にしているので、今回セレクトしました。
派手なブレイクがなく、どこかミステリアスで上がりきらない感じが今風です。
おわりに
ディープハウスの深い余韻と魅力的なグルーヴは、今もなお音楽シーンを魅了し続けています。
ゆったりとした時間の中で心地よく響くディープハウスの世界は、あなたの音楽ライフに新たな彩りを添えてくれることでしょう。
この機会にぜひ、洋楽の新たな扉を開いてみてください。






