RAG MusicClassic
素敵なクラシック
search

【スカルラッティ】数ある鍵盤作品の中から名曲、代表曲をご紹介!

鍵盤のためのソナタを555曲も書いたイタリア出身の作曲家兼オルガニスト、ドメニコ・スカルラッティ。

当時の鍵盤楽器の奏法を画期的に変えた、バロック時代の重要な作曲家です。

ピアノを学んでいる方は、一度は触れる作品もあるかもしれませんね。

本記事では、そんなスカルラッティの名曲、代表曲をご紹介します。

動画ではグランドピアノだけでなく、当時の鍵盤楽器であったチェンバロでの演奏も多くあるので、ぜひチェンバロの音色もお楽しみください!

【スカルラッティ】数ある鍵盤作品の中から名曲、代表曲をご紹介!(21〜30)

ソナタ イ長調 K.209(L.428)、ソナタ ニ短調 K.32(L.423)、ソナタ ト長調 K.427(L.286)Domenico Scarlatti

ソナタ イ長調(Sonata in A major)K.209(L.428):アレグロ、ソナタ ニ短調(Sonata in D minor)K.32(L.423):アリア、ソナタ ト長調(Sonata in G major)K.427(L.286):プレスト・クアント・シア・ポッシービレ。

ピアノ演奏はブルーノVlahekさん。

ソナタ ニ短調 K.213(L.108)、ソナタ ホ長調 K.20(L.375)Domenico Scarlatti

ソナタ ニ短調(Sonata in D minor)K.213(L.108):アンダンテ、ソナタ ホ長調(Sonatas in E major)K.20(L.375):プレスト。

演奏は、ウクライナ・キエフ出身のピアニスト:アンナ・フェドロヴァさん。

マチネー・イン・カーサ・モーツァルトでの模様です。

ソナタ イ短調 K.3(L.378)、ソナタ イ長調 K.208(L.238)Domenico Scarlatti

ソナタ イ短調(Sonata in A minor)K.3(L.378):プレスト、ソナタ イ長調(Sonata in A major)K.208(L.238):アダージョ・エ・カンタービレ。

チェンバロの演奏は、チプリアーナ・スマランデスクさん。

ルーマニアとイタリアを拠点とし活躍しています。

ソナタ ヘ長調 K.107(L.474)Domenico Scarlatti

ソナタ ヘ長調(Sonata in F major)K.107(L.474):アレグロ。

ピアノ演奏は、ブルガリア生まれのエフゲニ・ボジャノフさん。

これまで数多くの国際コンクールで入賞。

日本では佐渡裕さん指揮、兵庫芸術文化センター管弦楽団のソリストとして出演しています。

ソナタ ト長調 K.91(L.176)Domenico Scarlatti

D. Scarlatti, Sonate G-Dur K91 1.+2. Satz Duo Trekel-Tröster, Sonata G major 1.+2. movement
ソナタ ト長調 K.91(L.176)Domenico Scarlatti

ソナタ ト長調(Sonata in G major)K.91(L.176):ラルゴ – アレグロ。

演奏は、デュオ・トレッケル – トレスター、マンドリン:シュテフェン・トレッケルさん、ギター:ミヒャエル・トレスター さん。

洗足学園音楽大学シルバーマウンテンでのライヴから。

ソナタ ニ長調 K.430(L.463)、ソナタ ト長調 K.455(L.209)、ソナタ ヘ短調 K238(L.27)Domenico Scarlatti

ソナタ ニ長調(Sonata in D major)K.430(L.463):テンポ・ディ・バッロ、ソナタ ト長調(Sonata in G major)K.455(L.209):アレグロ、ソナタ ヘ短調(Sonata in F minor)K238(L.27):アンダンテ。

チェンバロ演奏は、ロベルト・デ・レジーナさんです。

ソナタ ヘ短調 K.466(L.118)Domenico Scarlatti

Yevgeny Sudbin D. Scarlatti : Sonata in F minor, K.466
ソナタ ヘ短調 K.466(L.118)Domenico Scarlatti

ソナタ ヘ短調(Sonata in F minor)K.466(L.118):アンダンテ・モデラート。

演奏は、サンクトペテルブルク生まれのピアニスト:エフゲニー・スドビンさん。

2005年にスカルラッティのソナタ集でCDデビュー。

すみだトリフォニーホールでの模様です。

ソナタ ハ短調 K.73(L.217)Domenico Scarlatti

ソナタ ハ短調(Sonata in C minor)K.73(L.217):アレグロ – メヌエット – メヌエット。

演奏は、ヴァイオリン:ガブリエル・ステインフェルドさん、チェンバロ:ルーカPurchiaroniさんです。

映像は、イタリア・ローマのヴァリチェリアナ図書館の模様。

ソナタ ハ長調 K.513(L.S3)Domenico Scarlatti

ソナタ ハ長調(Sonatas in C major)K.513(L.S3)「パストラール」:モデラート・エ・モルト・アレグロ – プレスト。

演奏はデリリウム・ムジカ・アンサンブル:ファンPortillaさん、ベアトリスAmezúaさん、ラミロ・モラレスさん、ローラ・サリナスさん、アルムデナMielgoさん。

ソナタ ニ短調 K.89(L.211)Domenico Scarlatti

Scarlatti, Domenico Sonata en re menor K 89 by La Tempestad
ソナタ ニ短調 K.89(L.211)Domenico Scarlatti

ソナタ ニ短調(Sonata in D minor)K.89(L.211):アレグロ – グラーヴェ – アレグロ。

演奏はフルート:ギリェルモ・ペニャルベルさん、ヴァイオリン:パブロ・プリエトさん、チェロ:ギリェルモ・トゥリーナさん、チェンバロ:シルヴィア・マルケスさんです。

【スカルラッティ】数ある鍵盤作品の中から名曲、代表曲をご紹介!(31〜40)

ソナタ ニ短調 K.90(L.106)Domenico Scarlatti

Scarlatti Sonata K.90 2 Harpsichords スカルラッティ ソナタ K.90 2台チェンバロ
ソナタ ニ短調 K.90(L.106)Domenico Scarlatti

ソナタ ニ短調(Sonata in D minor)K.90(L.106):グラーヴェ – アレグロ。

ポルトガルのイザベル・カラードさんと小原道雄さんの2台のチェンバロによる演奏です。

映像は、大阪・豊中市ノワ・アコルデ音楽アートサロンでの「クラボでコラボ」コンサートから。

ソナタ ニ短調 K.18(L.416)、ソナタ ハ長調 K.132(L.457)、ソナタ イ短調 K.175(L.429)Domenico Scarlatti

ソナタ ニ短調(Sonata in D minor)K.18(L.416):プレスト、ソナタ ハ長調(Sonata in C Major)K.132(L.457):カンタービレ、ソナタ イ短調(Sonata in A minor)K.175(L.429):アレグロ。

ピアノはカドリ – アン・スメラさん。

タルトゥ大学ホールでの模様。

ソナタ ニ長調 K.119(L.415)Domenico Scarlatti

ソナタ ニ長調(Sonata in D major)K.119(L.415):アレグロ。

演奏は、スロヴェニア出身のピアニスト:イレーナ・コブラーさん。

12歳でスロヴェニアフィルハーモニー管弦楽団と共演。

スロヴェニア国内外のピアノコンクールで数々の賞を受賞しています。

ソナタ ホ短調 K.81(L.271)Domenico Scarlatti

Domenico Scarlatti – Sonata in mi min K 81 per mandolino e b.c.
ソナタ ホ短調 K.81(L.271)Domenico Scarlatti

ソナタ ホ短調(Sonata in E minor)K.81(L.271):グラーヴェ – アレグロ – グラーヴェ – アレグロ。

演奏はマンドリン:ドリナ・フラティさん、チェロ:サラ・ベンニーチさん、チェンバロ:ダニエレ・ロイさん。

ミラノのサン・マルコ教会でのコンサートから。

ソナタ ホ長調 K.531(L.430)、ソナタ ト長調 K.547(L.S28)Domenico Scarlatti

ソナタ ホ長調(Sonatas in E major)K.531(L.430):アレグロ、ソナタ ト長調(Sonata in G major)K.547(L.S28):アレグロ。

演奏はラ・ヴィータ・ウィリアムズ・ギター・デュオ:ブレット・ウィリアムズさんとジャコモさん。

ニューヨーク・リヴァーサイド教会の模様。

ソナタ 変イ長調 K.127(L.186)、ソナタ ハ長調 K.159(L.104)Domenico Scarlatti

ソナタ 変イ長調(Sonata in Ab major)K.127(L.186):アレグロ、ソナタ ハ長調(Sonata in C major)K.159(L.104):アレグロ。

ピアニスト:エリン・リーさんのファースト・ソロ・リサイタル。

プログラムの最初にスカルラッティのソナタを演奏します。

ソナタト短調 K.88(L.36)Domenico Scarlatti

ソナタト短調(Sonata in G minor)K.88(L.36):グラーヴェ – アンダンテ – モデラート – アレグロ。

マンドリン:マウロ・スクイッランテさん、チェロ:レオナルドMassaさん、ハープシコード:ルカ・グリエルミさん。

映像は、教会での演奏と思われます。

合奏協奏曲第5番 ニ短調Domenico Scarlatti

orquestra del sol – CONCERTO V – Avison / Scarlatti
合奏協奏曲第5番 ニ短調Domenico Scarlatti

合奏協奏曲第5番 ニ短調、第1楽章:ラルゴ、第2楽章:アレグロ、第3楽章:アンダンテ・モデラート、第4楽章:アレグロ。

演奏はオーケストラ・デル・ソル。

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの21名編成。

指揮はフレデリックOllerさん。

ソナタ ニ長調 K.177(L.364)、ソナタ ニ長調 K.178(L.162)Domenico Scarlatti

ソナタ ニ長調(Sonata in D major)K.177(L.364):アンダンテ、ソナタ ニ長調(Sonata in D major)K.178(L.162):ヴィーヴォ。

ギターの演奏は、アメリカ・ペンシルベニア・フィラ デルフィア出身のエリオット・フィスクさん。

ザルツブルグでの録画。

ソナタ ハ短調 K.11(L.352)、ソナタ ト長調 K.144Domenico Scarlatti

ソナタ ハ短調(Sonata in C minor)K.11(L.352):アレグロ、ソナタ ト長調(Sonata in G major)K.144:カンタービレ。

演奏はブラジル生まれのギタリスト:ファビオ・ザノンさん。

数々のギターコンクールで優勝し16歳でコンサート・デビューしています。

おわりに

スカルラッティの名曲、代表曲をご紹介しました。

同じソナタでもそれぞれまったく違う曲調で、聴いていて飽きませんよね。

チェンバロの音色も楽しんでいただけたでしょうか?

ほかにもたくさんの作品があるので、ぜひ聴いてみてくださいね!