【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
合コンや飲み会の二次会でカラオケに行くことって結構多いのではないでしょうか?
そんなとき、お酒が飲めるメンバーが多いと、飲み歌で盛り上がりたいですよね!
とはいえ、「どんな曲が飲み歌として定番になっているのかわからない」「いつも同じ飲み歌ばかりだから違う曲も楽しみたい」とさまざまな飲み歌を探しているかもしれませんね。
そこでこの記事では、盛り上がり必至の飲み歌をたっぷりと紹介していきます!
飲みすぎには注意しながら、楽しい時間をお過ごしください!
【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌(41〜60)
おさかな天国柴矢裕美

一度聴いてしまうと頭から、耳から離れない?という世代を問わずに歌える大ヒットソングの『おさかな天国』です。
よくスーパーの鮮魚コーナーなどでも流されていて本当に耳につく1曲なんですよね。
そして子供からも絶大な支持を得ているこの曲、覚えやすくて歌いやすい、そして魚の名前も覚えられるといういいことづくし!
ネタ曲としてどうでしょうか?
大阪ラバーDREAMS COME TRUE

国民的な人気を誇るDREAMS COME TRUEが2007年にリリースした『大阪LOVER』。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのジェットコースターのアトラクションに書き下ろされた楽曲です。
大阪の地名を取り入れた恋物語が描かれており、遠距離恋愛しているときのリアルな感情を歌い上げています。
飲み会やカラオケで歌う場合は、それぞれの出身地に歌詞を替えて歌うのもオススメです。
誰もが体を揺らせる四つ打ちのリズミカルなバンド演奏とともに、カラオケを盛り上げてみませんか。
チェリボムSilent Siren

さくらんぼをモチーフにした恋愛ソング、SILENT SIRENの『チェリボム』。
2016年3月にリリースされた4枚目のアルバム『S』に収録されています。
弾けるような甘さと熱さが詰まった歌詞が印象的で、恋に落ちた瞬間のドキドキやワクワクが見事に表現されているんですよね。
アップビートなリズムと清涼感のある歌声も魅力的。
カラオケで歌えば、きっと空間に幸福感があふれるはず。
友達とハーモニーを楽しむのにぴったりの1曲です。
LA LA LA LOVESONG久保田利伸

1996年に発売され、テレビドラマ『ロングバケーション』の主題歌となりドラマとともに大ヒットした曲がこちら。
今までに数多くのアーティストにもカバーされている久保田利伸さんの人気曲です。
とくに意図はないものの、最初の歌詞からして、お酒の席にピッタリな感じがしますよね。
みんなで歌ってぜひお酒の席を盛りあげてくださいね。
世界に一つだけの花SMAP

ジャニーズのアルドルグループ、SMAPの楽曲として2003年にリリースされた『世界に一つだけの花』。
作詞作曲は槇原敬之さんが手がけました。
この曲は卒業ソング、また応援ソングとしても人気の1曲ですよね。
ですのでこの曲が飲み歌?!と驚かれる方も多いかもしれません。
でも実は定番曲なんです!
サビの歌詞に「はな」と出てきたら飲むようですね。
その際は、周囲の方はコールをすることを忘れずに!
誰もが知っている曲ですので、わかりやすくてオススメの飲み歌です。