【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
合コンや飲み会の二次会でカラオケに行くことって結構多いのではないでしょうか?
そんなとき、お酒が飲めるメンバーが多いと、飲み歌で盛り上がりたいですよね!
とはいえ、「どんな曲が飲み歌として定番になっているのかわからない」「いつも同じ飲み歌ばかりだから違う曲も楽しみたい」とさまざまな飲み歌を探しているかもしれませんね。
そこでこの記事では、盛り上がり必至の飲み歌をたっぷりと紹介していきます!
飲みすぎには注意しながら、楽しい時間をお過ごしください!
【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌(41〜50)
ドリフの早口ことばドリフターズ

1970年代から1980年代中頃を全盛期に、TBS系の『8時だョ!全員集合』や、フジテレビ系の『ドリフ大爆笑』などのテレビ番組で活動したドリフターズ。
彼らの人気曲だった『ドリフの早口ことば』はある程度の年齢以上の人が必ず知っている、と言っても過言ではない曲。
最初は普通にリズムに乗せて早口言葉を言っていますが、声をかえた志村けんさんが出てくるあたりからディープになってきます。
森のくまさん

こちらの曲は誰でも知っている童謡ですが、歌詞をかえ歌にして宴会ソングにする動きがあるそうです。
歌がコールアンドレスポンスのようになっていますから、とても盛りあげやすいのかもしれませんね。
ちなみに、『森のくまさん』という名前の日本酒も販売されているそうです。
子供の曲だと思ったら案外おそるべしな童謡でした。
ぽしゃけかーにばるレペゼン地球

お酒やパーティーに特化したこの曲『ぽしゃけかーにばる』。
この曲はDJ集団・レペゼン地球が2019年にリリースした59枚目のシングルです。
レペゼン地球にはもう1曲『バスターコール』という飲み歌があるのですがこの『ぽしゃけかーにばる』はその上を行く盛り上がれることまちがいなしな1曲。
こういうノリに慣れていない、という方も聴けばノリのよさに飲み込まれてしまうようなナンバーです。
そして歌詞もおもしろおかしく、ついつい聴き入ってしまいますよ。
ギンギラギンにさりげなく近藤真彦

1981年に近藤真彦さんの4枚目のシングルとしてリリースされたこちらの曲は、いくつかのCMともタイアップしていたので、懐かしく覚えている方も多いのではないでしょうか。
歯切れのよいブラスロック調のアレンジは、宴会で歌ってもめちゃくちゃ盛り上がりそうです。
サビの部分は全員で大合唱して後悔が残らないように盛り上がってください。
troublemaker嵐

国民的アイドル、嵐のナンバーは明るく元気な曲が多く楽しい飲みの席にぴったりですよね!
中でもこの『Troublemaker』は替え歌もしやすいのでオススメです。
メンバーの櫻井翔さん主演のドラマ『特上カバチ!!』の主題歌に起用されたこの曲。
サビの部分を「〜飲んでな〜い」と替え歌することで盛り上がりますよ!
「飲んでな〜い」の前には、全然お酒が進んでいない人の名前を入れたり「全然」と入れてみたり、お酒の名前を入れて催促するのもありもしれませんね!
元気な曲なので、その場を盛り上げる意味でもぴったりのナンバーです。
お願いマッスル紗倉ひびき、街雄鳴造

アニメ『ダンベル何キロ持てる』のオープニングテーマとして話題になった楽曲です。
トレーニングの名称とボディビルの大会での掛け声が並べられていたりと、歌詞がとても個性的で話題になりました。
飲み会のコールに使用する場合はとてもシンプルで、歌詞の内容を参考にして「めっちゃ飲みたい」「○○にお願い」などに替え歌をして、筋肉のかわりに誰かにお願いして飲んでもらいます。
曲の楽しい雰囲気と合わせて、テンションも高めでいきましょう。
ayu’s EURO MEGA-MIX “Y&Co. MIX”浜崎あゆみ

ホストクラブでは定番のコール曲『Ayu’s EURO MEGA-MIX ”Y&Co.Mix”』。
浜崎あゆみさんの人気曲がメドレーのようにリミックスされ流れていくのですが曲に合わせたコールがあり、それもさまざまなパターンがあるので動画をみて覚えておくのもいいですよ。
もちろんオリジナルのコールを考えておいても盛り上がります!
とりあえずまずは全曲に共通の「グイグイよしこいっ!」のコールさえ押さえておいて、あとはノリでいっちゃいましょう。