【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
合コンや飲み会の二次会でカラオケに行くことって結構多いのではないでしょうか?
そんなとき、お酒が飲めるメンバーが多いと、飲み歌で盛り上がりたいですよね!
とはいえ、「どんな曲が飲み歌として定番になっているのかわからない」「いつも同じ飲み歌ばかりだから違う曲も楽しみたい」とさまざまな飲み歌を探しているかもしれませんね。
そこでこの記事では、盛り上がり必至の飲み歌をたっぷりと紹介していきます!
飲みすぎには注意しながら、楽しい時間をお過ごしください!
- 飲み会の雰囲気を盛り上げる定番のコール
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 飲み会・宴会で盛り上がる罰ゲーム
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 飲み会で盛り上がる!会話の鉄板ネタ・トークテーマ
- 歓迎会で盛り上がるオススメのカラオケソング
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌(71〜80)
酒燃料爆進曲怒髪天

普段の仕事でのストレスや、積もりに積もったうつうつとした気持ちをパーッと発散させてくれる曲が持ち味の怒髪天。
怒髪天の曲に救われた方、そしてとくに働く大人の方はグッとくることが多いのではないでしょうか?
この曲『酒燃料爆新曲』もぜひお酒のおとも、ストレス発散のおともにオススメしたいナンバー。
お酒にまつわる曲が多い怒髪天ですがお酒+元気という、テンションの上がる最高の組み合わせの楽曲が多いのも特徴です。
週末のストレス発散のカラオケに、どうでしょうか?
さけっぱらだい酒☆バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI

神聖かまってちゃんのメンバー鈴姫みさこさんが結成したアイドルユニット、バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI。
バンドじゃないの?メロディはアイドルっぽいのだけどこの曲は?といろいろ気になってしまうのですが、この曲『さけっぱらだい酒☆』はもうめちゃくちゃにお酒のことだけを歌っています。
途中のコールのところとか、カラオケで歌うととっても盛り上がる、お酒ソングです。
サビはとてもアイドルらしさを感じさせる1曲になっています。
女性がお酒の席、カラオケで歌うととっても盛り上がるナンバーです。
唱Ado

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベントのテーマソングとして制作された『唱』。
令和のJ-POPシーンで活躍するシンガーのAdoさんが2023年にリリースしました。
重厚かつダンサブルなビートに合わせて彼女の自由自在な歌唱が展開する楽曲です。
1人で歌い上げるだけでなく、カラオケのメンバーと合唱したりコーラスに参加してもらうことで飲み会が盛り上がるでしょう。
ホーンセクションを取り入れた華やかなサビのメロディーと合わせて歌やダンスにトライするのもオススメ。
熱く燃え上がるような感情を描いた歌詞とともに、テンションを上げるエレクトロサウンドが響くナンバーです。
オトナブルー新しい学校のリーダー達

既存の枠をこえた楽曲やライブパフォーマンスで注目を集める音楽ユニット、新しい学校のリーダーズ。
彼女らが2020年にリリースした『オトナブルー』は、2023年に首振りダンスがTikTokで話題となりヒットを記録しました。
歌謡曲とエレクトロをミックスした、懐かしくも新しいサウンドが響きます。
サビの艶やかなフレーズに合わせた歌や決めポーズで飲み会を盛り上げるのもオススメですよ。
幅広い世代の方と行くカラオケにぴったりなダンスナンバーをぜひチェックしてみてください。
スーダラ節植木等

聴くとなんとも言えない楽しい気持ちになってしまう曲、植木等さんの『スーダラ節』です。
数多くのアーティストがカバーソングを歌っていたり、今でもCMソングとして耳にすることの多い昭和の流行歌です。
古い歌なんですけれどもなぜか年齢を問わずにみんなが歌いだしてしまいそうなこの曲。
和気あいあいとした雰囲気になりますよね!
お手を拝借!もういっちょ!下田美咲

パリピやチャラ系のマスト、飲み会の席での「コール」と呼ばれるものがありますよね。
そのコールを極めた下田美咲さん。
YouTubeでコールの動画をアップしたり、それがきっかけでテレビの出演などもして知名度が上がったパリピ系女子。
そんな彼女が歌う『お手を拝借!もういっちょ!』は2013年にリリースされた彼女のデビュー曲、お酒の席でのコール、あるあるがたっぷりと詰まった1曲。
ちょっと古いというかなつかしい気もしますがお酒の席で歌えば盛り上がることはまちがいなしの1曲です。
世界が終わるまでは…WANDS

こちらは悲哀が込められた歌詞で、自虐的な笑いを生む替え歌。
自分の置かれた状況は少しつらくても、それを笑い飛ばすことでエネルギーが生まれることってありますよね。
また「みんなそうだよね」と、共感し合うだけでも元気になれるのではないでしょうか。
カラオケは、そんな励まし合う場にピッタリ。
この歌はまじめに歌って共感を得るのがポイントです。
「そうそう、会社ってそうだよね!」と笑い合い大声で歌って、「明日からも頑張ろう」という前向きなエネルギーに変えてくださいね!