RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌

合コンや飲み会の二次会でカラオケに行くことって結構多いのではないでしょうか?

そんなとき、お酒が飲めるメンバーが多いと、飲み歌で盛り上がりたいですよね!

とはいえ、「どんな曲が飲み歌として定番になっているのかわからない」「いつも同じ飲み歌ばかりだから違う曲も楽しみたい」とさまざまな飲み歌を探しているかもしれませんね。

そこでこの記事では、盛り上がり必至の飲み歌をたっぷりと紹介していきます!

飲みすぎには注意しながら、楽しい時間をお過ごしください!

【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌(71〜80)

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

10-FEETによる楽曲で、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディングテーマとして制作されました。

2022年11月にデジタルシングルとしてリリースされ、同年12月発売の9枚目のアルバム『コリンズ』にも収録。

夢への挑戦と自己実現をテーマに、バスケットボールの専門用語を織り交ぜた歌詞が印象的です。

TikTokで注目を集め、2023年には「MTV Video Music Awards Japan」で「Best Rock Video」を受賞。

テンション高めのバンドサウンドとキャッチーなメロディーが、カラオケでの盛り上がりにぴったり。

飲み会での一体感を高める効果ばつぐんの1曲です。

お手を拝借!もういっちょ!下田美咲

【奇跡】「お手を拝借!もういっちょ!」淳参上ver.
お手を拝借!もういっちょ!下田美咲

パリピやチャラ系のマスト、飲み会の席での「コール」と呼ばれるものがありますよね。

そのコールを極めた下田美咲さん。

YouTubeでコールの動画をアップしたり、それがきっかけでテレビの出演などもして知名度が上がったパリピ系女子。

そんな彼女が歌う『お手を拝借!もういっちょ!』は2013年にリリースされた彼女のデビュー曲、お酒の席でのコール、あるあるがたっぷりと詰まった1曲。

ちょっと古いというかなつかしい気もしますがお酒の席で歌えば盛り上がることはまちがいなしの1曲です。

おらおらとんねるず

とんねるず/おらおら 歌ってみた❗
おらおらとんねるず

全編通して酔っ払いの行動が描かれている、とんねるずの『おらおら』。

1987年にリリースされたこの曲は、作詞を秋元康さんがつとめ、作曲はAKB48をはじめとした48グループやおニャン子クラブなどの作曲も手がけた後藤次利さんがつとめました。

酒は飲んでも飲まれるなとはよく言いますが、この曲の登場人物はまさに飲まれているような状態です。

こんな人いるよなと周りの誰かを思い浮かべながら聴く人もいれば、これ自分もやっちゃってるなと共感してしまう人もいるかもしれませんね。

【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌(81〜90)

もしかしてPARTⅡ美樹克彦 & 小林幸子

大人の危険な恋模様を思わせる『もしかして PARTII』。

1984年にリリースされた小林幸子さんが、作曲をした美樹克彦さんとコラボした曲です。

また、この曲がリリースされた半年ほど前にリリースされた『もしかして』のアンサーソングでもあります。

この人とお付き合いするのは本当は良くないのかも……という不安を抱えつつも、お酒のせいにしてどんどん関係を深めていく様子が描かれています。

2人の深まっていく愛を、よりドキドキと感じさせるようなメロディーも印象的。

パート1である『もしかして』と併せて、聴いてみてくださいね。

おわりに

カラオケで盛り上がる飲み歌をたくさん紹介しましたが、実際に歌ってみたい曲はありましたか?

そのまま歌って盛り上がる曲だけでなく、替え歌が秀逸な曲、みんなで楽しめるルールがある曲などさまざま!

みんなで歌って楽しんでくださいね!

ただし、盛り上がりすぎて飲みすぎないようにお気をつけて!