【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
合コンや飲み会の二次会でカラオケに行くことって結構多いのではないでしょうか?
そんなとき、お酒が飲めるメンバーが多いと、飲み歌で盛り上がりたいですよね!
とはいえ、「どんな曲が飲み歌として定番になっているのかわからない」「いつも同じ飲み歌ばかりだから違う曲も楽しみたい」とさまざまな飲み歌を探しているかもしれませんね。
そこでこの記事では、盛り上がり必至の飲み歌をたっぷりと紹介していきます!
飲みすぎには注意しながら、楽しい時間をお過ごしください!
- 飲み会の雰囲気を盛り上げる定番のコール
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 飲み会・宴会で盛り上がる罰ゲーム
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 飲み会で盛り上がる!会話の鉄板ネタ・トークテーマ
- 歓迎会で盛り上がるオススメのカラオケソング
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌(1〜10)
おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂

日曜日の朝アニメと言えば、『おジャ魔女どれみ』だったという世代にはとても盛り上がれる1曲。
この曲は初期のオープニングテーマです。
アニメを見ていた世代であれば、聴くだけで体が動き出すことでしょう。
間奏で合いの手を入れやすく、盛り上げられます。
飲み会のカラオケの最初に歌ってエンジンを掛けたり、盛り上がらなかったときの切り札としても用いられる曲。
認知度はバッチリなのでみんなの空気をあげられます。
学園天国フィンガー5

学生時代のワクワク感を思い出させてくれる楽曲です。
フィンガー5の代表曲として知られている作品で、1974年3月にリリースされました。
クラスの美人の隣の席を巡る競争を軽快なメロディーに乗せて描いています。
明るい曲調なのでノリノリになれちゃうんですよね。
幅広い世代の方が知っているので、選曲リストに入れておけばとりあえず安心。
みんなで歌って踊れば、きっと楽しい思い出になるはずですよ。
ココロオドルnobobyknows̟+

パッと弾けるアッパーチューンです!
nobodyknows+の代表作で、2004年5月にリリース。
アニメ『SDガンダムフォース』のエンディングテーマに起用されました。
出だしからテンションの上がる展開で、ワクワクがふくらむような内容。
小気味良いリリックとフロウも人気の理由です。
カラオケでよく歌っている、という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
本作は、NHK紅白歌合戦にも出場するほどの大ヒット曲。
一緒にカラオケに来た人、みんなで歌うのにもってこいですよね!
【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌(11〜20)
イケナイ太陽ORANGE RANGE

飲み歌として定番!『イケナイ太陽』。
2007年にリリースされた、ロックバンドORANGE RANGEの1曲で、ドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』のオープニング曲として起用されました。
この曲は、サビの少し前から飲み歌としての替え歌になり、サビのところで飲みコールが始まるようですね。
替え歌の歌詞には女性は引いてしまう人もいるかも?
男性同士の飲み会なら盛り上がることはまちがいないので、ぜひ使ってみてください!
ウーロンちゃんリーマンマイク

中華風な曲調に乗せて歌われる、リーマンマイクさんのヒップホップナンバー。
合コンでウーロン茶を頼む女性の魅力を歌った、ユニークな1曲です。
2018年3月に配信されたこの楽曲は、飲み会の風景をユーモラスに描き出していて、ノリの良いビートやリズミカルなフロウが、聴いているうちどんどんクセになってきます。
MVでは、80年代風カンフーアクションまで飛び出す演出も。
ノリノリな曲で、場の雰囲気をガラッと変えちゃいましょう!
さくらんぼ大塚愛

もしあなたが普段からよくお酒の席に参加するのであれば、一度くらいはこの曲を飲み歌として歌っている場面に遭遇したことがあるのではないでしょうか?
シンガーソングライター大塚愛さんの代表曲『さくらんぼ』を、サビまでは普通に歌うんですが、サビ部分で突然コールが始まるんです!
このコールはいくつか種類があるらしいのですが、どれもノリがよくって楽しげ。
楽しさのあまり無理して飲みすぎないように注意してくださいね。
日本の米は世界一打首獄門同好会

日本の米の素晴らしさを全力で歌い上げる楽曲です。
2004年結成の3ピースロックバンド、打首獄門同好会が2015年にファーストシングルとしてリリースしました。
エネルギーに満ち満ちた豪快なサウンドが特徴的。
カラオケで歌うなら、ノリのよさも大切ですよね。
ぜひ歌っていて気持ちのいい曲を選んでみましょう。
農家のファンを増やすきっかけにもなった本作、日本の食卓を豊かにする米への愛情が伝わってきます。