RAG Musicドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search

ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ

ある程度叩けるようになってきたドラム演奏って、楽しいですよね!

しかしまだまだ、難しいフレーズが登場する曲でつまずいてしまったり、シンプルなフレーズでもグルーヴや曲に合わせた表現ができなかったりと、課題を抱えている方も多いはず。

そこでこの記事では、そうしたドラム初心者を脱したばかりの方やさらなるステップアップを目指す方にオススメの練習曲を紹介していきます!

最近人気の曲もたくさん選びましたので、ぜひ練習曲選びの参考にしてください。

ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ(71〜80)

救世主~メシア~Janne Da Arc

02 -救世主 メシア-/Janne Da Arc\Z-HARD
救世主~メシア~Janne Da Arc

パワフルなハイトーンボイスをフィーチャーしたロックサウンドの楽曲で人気を博したビジュアル系ロックバンド、Janne Da Arc。

メジャー2ndアルバム『Z-HARD』のリードトラックとして収録された『-救世主 メシア-』は、バンド名と同じフランスの英雄をテーマとしたリリックが心を震わせますよね。

タムを使ったリズムパターンや全体をとおしてシンコペーションが多いプレイなど、気を抜くとテンポが揺れてしまうため注意が必要です。

ドラムの疾走感が重要な楽曲のため、中級者ドラマーには演奏しがいがあるであろうナンバーです。

その向こうへ10-FEET

10-FEETから1曲です。

フィルではなく、リズム・パターンで魅せる曲です。

とても簡単そうに見えても、リズム・パターンで魅せるというのはなかなか難しいです。

まずは、曲をしっかり聴き込んで、自分なりに解釈して叩いてみるのがいいでしょう。

モンスター feat.yamaジェニーハイ

「天才を超えよう」という意味合いのグループ名を持ち、そのエキセントリックなメンバー構成から話題となった5人組バンド、ジェニーハイ。

『春を告げる』の大ヒットで知られているyamaさんをフィーチャーした10th配信シングル曲『モンスター feat.yama』は、一流ミュージシャンの共演を存分に楽しめる完成度がテンションを上げてくれますよね。

全体をとおしてシンプルなドラムプレイですが、押し引きが計算されたプレイは他のパートの音をよく聴いていないと難しいですよ。

自分が目立つよりも楽曲を引き立てるプレイが要求される、ドラム中級者向けのナンバーです。

チェリースピッツ

日本のロックバンドを代表するようなスピッツの代表曲の一つですね!

ゆったりとしたテンポなので、焦らず落ち着いて演奏できるので初心者ドラマーの方にもオススメです。

基本的に8ビートが叩ければあとはかくセクションの合間に登場するフィルを練習すればオッケーです。

ただし、非常に整ったリズムとゴーストノートによる流麗なビートは、練習のしがいがありますよ!

Wherever you areONE OK ROCK

ONE OK ROCK 「Wherever You Are」 (歌詞 和訳付き)
Wherever you areONE OK ROCK

圧倒的な存在感を放つボーカルと骨太なロックサウンドで国内外のファンを魅了し続けている4人組ロックバンド・ONE OK ROCKの楽曲。

4thアルバム『Nicheシンドローム』に収録されている楽曲で、NTTドコモのCMソング「”家族”篇」に起用されたヒットチューンです。

最小限に絞った音数のビートからサビでのダイナミックな演奏まで、ドラムによって楽曲の抑揚が作られていることがわかりますよね。

ゆったりとしたテンポでありながら、アンサンブルを引き立てるゴーストノートや華やかなフィルなど、ドラムでなければ表現できないアプローチが演奏していて楽しいロックバラードです。