ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ
ある程度叩けるようになってきたドラム演奏って、楽しいですよね!
しかしまだまだ、難しいフレーズが登場する曲でつまずいてしまったり、シンプルなフレーズでもグルーヴや曲に合わせた表現ができなかったりと、課題を抱えている方も多いはず。
そこでこの記事では、そうしたドラム初心者を脱したばかりの方やさらなるステップアップを目指す方にオススメの練習曲を紹介していきます!
最近人気の曲もたくさん選びましたので、ぜひ練習曲選びの参考にしてください。
ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ(81〜100)
Are you gonna be my girlJet

シンプルなロックサウンドがかっこいいJetの「Are you gonna be my girl」。
ドラムパートはシンプルでありながらもかっこいいビートなので、練習のしがいがありますよね。
フィルインもパワフルでかっこよく、それなりに手数もあります。
バンドでやるとかなり楽しいので、バンドを組んでいるなら、ぜひメンバーと一緒にコピーしてみましょう。
I’m So SickFlyleaf

クリーンボイスとスクリームを使い分けるボーカルを中心としたアメリカ出身の5人組クリスチャンロックバンド、Flyleaf。
1stアルバム『Flyleaf』に収録されている『I’m So Sick』は、アグレッシブなギターサウンドと浮遊感を生み出しているシンセサウンドのコントラストが印象的ですよね。
テンポがゆったりしていてテクニック面でも難しくありませんが、スネアとバスドラの組み合わせが不規則であったり抑揚が大きかったりなど、楽曲の雰囲気を常に意識したプレイが要求されます。
バンドで洋楽の激しい楽曲を挑戦しようという時におすすめしたい、パワフルなロックチューンです。
ます。RADWIMPS

気軽にツービートを練習できる曲です。
サビのツービートは難しいという人も、キックのスライドを練習するいい機会になると思うので1曲通して練習してみてください。
うまくできれば爽快です。
「迷わずYou!」の後のドラムも快感ポイントですのでお試しください。
ライブでしてみる!となっても盛り上がる曲なので、叩けるようになったらメンバーを誘ってみてください!
眩光WANIMA

心を揺さぶるポジティブなメッセージと、それを届けてくれるキャッチーなメロディーの楽曲でファンを熱狂させている3ピースバンド・WANIMAの8作目の配信限定シングル曲。
テレビドラマ『ナンバMG5』の主題歌として起用された楽曲で、『あの日、あの場所』との両A面シングルとしてデジタルリリースされました。
タムを含めたバスドラの4つ打ちパターンやスネアの連打など、テクニックとしてはシンプルですが、テンポが速いためリズムから遅れないように意識しましょう。
ドラムに慣れてきた中級者に挑戦してほしい、バンドでそろえば気持ちいい疾走感のあるロックチューンです。
ギブス椎名林檎

デビュー当時から変わらない唯一無二の音楽性でJ-POPシーンの最前線を走るシンガーソングライター、椎名林檎さん。
通算5作目のシングル曲『ギブス』は、憂いを感じさせるリリックやメロディーがエモーショナルなナンバーです。
サビと間奏以外はほとんど生ドラムが登場せず、テンポもゆったりしているためプレイの難易度としては高くありませんが、サビで突然アンサンブルに入らなければいけないなどリズムキープがかなり難しいため注意しましょう。
ドラムがないパートでもしっかりリズムを取っておくことが他のパートとズレない秘訣ですので、ぜひバンドで挑戦してみてはいかがでしょうか。