RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

80代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで披露したい昭和の名曲

80代の男性の方で、カラオケがお好きな方って多いですよね!

ご自身の好きな曲を歌っておられると思いますが、やはり選曲に悩むこともあるはず。

そこでこの記事では、カラオケの選曲に役立てていただけるようにオススメの曲を紹介していきますね。

今回はとくに80代の男性にオススメの曲の中から、歌いやすい曲を選びました。

昭和にヒットした曲がたくさんありますので、歌ってみたい曲を見つけていただき、挑戦してみてくださいね!

80代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで披露したい昭和の名曲(41〜50)

上を向いて歩こう坂本九

坂本九さんの全米ナンバーワンヒット曲にして日本初の世界的ミリオンセラー、『上を向いて歩こう』。

前を向いていきたい、頑張りたいと思わせてくれるこの名曲は、80代の方々にはきっとカラオケで何度も歌ってきた思い出の一曲ではないでしょうか。

季節の移ろいにも負けず希望を抱き続ける強さを歌った歌詞と、心に染み渡るメロディラインは今なお多くの人を勇気づけています。

そして何より坂本九さんの優しく温かな歌声は、聴く人の心を包み込んでくれるはず。

カラオケでは昔を懐かしみながら、ご自身の人生を重ねて熱唱してみてはいかがでしょうか?

きっと明日への活力がわいてくるはずです!

80代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで披露したい昭和の名曲(51〜60)

贈る言葉海援隊

海援隊の数ある名曲の中でも、心に響く歌詞とメロディで知られる楽曲。

今となっては卒業ソングとして世代を超えて愛されている名曲で、切ない思いや人生のさまざまな側面が描かれています。

1983年4月にシングルとしてリリースされ、武田鉄矢さん主演のドラマ『3年B組金八先生』の主題歌に起用されて大ヒット!

その後も多くのアーティストにカバーされ、卒業ソングとしても定着した名曲です。

昭和の時代を思い出しながら、80代の方にこそ歌っていただきたい1曲ですね。

男はつらいよ渥美清

渥美清さんの代表作となったこの楽曲は、男性の人生の苦労を優しく包み込みながら、前を向いて生きていこうとする勇気を与えてくれるナンバーです。

彼の人柄を感じさせる温かみのある歌声に乗せて描かれるのは、世間の荒波にもまれながらも、それでも自分の信念を貫こうとする男の生きざま。

『男はつらいよ』の主人公寅さんの姿に、憧れた男性の方は多いのではないでしょうか?

1969年の発表から半世紀以上たった今なお愛され続けているのは、その普遍的なテーマ性ゆえ。

とくに80代の方々にとっては、まさに青春時代を彩った思い出の1曲だと思います。

カラオケでは、ぜひ仲間たちと肩を組みながら、人生を歌い上げてみてください!

おわりに

80代の男性にオススメのカラオケで歌いやすい曲を一挙に紹介しました。

演歌を中心に昭和の時代に大ヒットした曲ばかりでしたので、80代の方にとってはなじみ深い曲がたくさんあったと思います。

この記事で紹介した曲の中から歌ってみたい曲が見つかりましたら、ぜひ何度も練習していただき、皆さんの前で披露してくださいね!