RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】体の悩みを改善しよう!尿漏れ体操まとめ

高齢者の方に体のお悩みを伺うと「尿漏れ、尿失禁」を挙げる方が多いですよね。

加齢に伴って骨盤底筋群の機能が低下したり、尿道のトラブルによって尿漏れを引き起こしやすいと言われています。

そんな多くの高齢者の方を悩ませる尿漏れは、高齢者の方の羞恥心や自尊心を傷つけ、外出や人と関わることがおっくうになることも。

また、尿漏れが続くことで肌トラブルや感染症を引き起こすこともありますね。

こちらの記事では骨盤底筋群を鍛える運動やエクササイズをご紹介します。

立位でおこなうものもありますが、座位や寝たままおこなえるものもありますので、一人ひとりに合った体操が見つかりますよ。

これらの運動を日々の中に取り入れて、楽しい毎日を過ごしてくださいね。

【高齢者向け】体の悩みを改善しよう!尿漏れ体操まとめ(11〜20)

体幹トレーニング

#45 尿漏れ対策⑦「体幹トレーニング」
体幹トレーニング

体幹は意識しないと鍛えるのが難しい部分で、この体幹の衰えが全身の筋力の低下にもつながります。

そんな体幹を意識したトレーニングで、腹横筋や骨盤底筋もあわせて鍛えていこうという内容です。

四つんばいの状態から右手と左足、もしくは左手と右足を伸ばした姿勢を作り、その体勢を維持すれば体幹が鍛えられていきます。

はじめは姿勢の維持が難しいかもしれませんが、まずは短い時間でも正しい姿勢を作ることを意識、徐々に慣らして時間をのばしていくのがポイントですよ。

おわりに

尿漏れ予防に効果的な体操をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

多くの方が悩まれていることの多い尿失禁ですが、正しく骨盤底筋のトレーニングを続けることで改善や予防に期待できますよ。

ぜひ高齢者施設のレクリエーションに取り入れて、みなさんで楽しみながら取り組んでくださいね!