RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ

クリスマスの雰囲気を手作りで楽しみたい!

そんな思いを実現できる、高齢者の方にオススメ工作はいかがでしょうか。

折り紙で作るリースやクリスマスケーキ、ポンポンや廃材で作る雪だるまやクリスマスツリー……どれも気軽に始められる材料と手順なので、レクリエーションにも取り入れやすいですね。

クリスマス気分を楽しめる工作は、会話も自然と弾み、笑顔があふれる時間となるでしょう。

指先を使うことで心も体も活性化され、完成時の達成感も格別。

窓辺やお部屋に飾って、みんなで過ごすクリスマスの準備を始めましょう!

【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ(1〜10)

トイレットペーパー サンタクロース

【クリスマス100均DIY】トイレットペーパーの芯で作るサンタクロース
トイレットペーパー サンタクロース

トイレットペーパーの芯が、かわいいサンタクロースの人形に大変身!

まず、トイレットペーパーの芯に赤や白などのサンタクロースを作り出す色のフェルトを貼っていきます。

サンタさんのふわふわのおひげや、帽子などについているファーのような部分には、綿やふわふわヒモなどを使いましょう。

目や鼻などの顔のパーツは、パーツの形に小さく切ったフェルトやさし目、フェルトボールなどを利用するのがオススメです。

お好みで服に飾りなどをつけてもOK!

温もりあふれるサンタさんの人形をぜひ、作ってみてくださいね。

折り紙でクリスマスケーキ

【折り紙】クリスマスケーキ(ギフトボックス・小物入れにもなります)の作り方〈クリスマス作品〉
折り紙でクリスマスケーキ

ギフトボックスやお菓子入れ、小物入れなど、さまざまなシーンで活躍できる、折り紙で作るクリスマスケーキです!

この工作は、折り紙でケーキのパーツをたくさん作りますので、大人数で手分けしてつくるのにもオススメ。

冬の工作レクのアイデアをお探しであれば、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

ケーキの土台は、パーツを組み合わせて八角形のボックスを作ります。

その上に折り紙で作ったサンタやツリー、いちごなどをトッピングしていくイメージ。

そのまま飾ったり、ボックスの中にプレゼントを忍ばせてサプライズしても盛り上がるのではないでしょうか。

ポンポンツリー

ポンポンツリーを子どもと作ろう♪簡単で可愛いよ〜! #知育 #工作 #おうち遊び #クリスマスツリー
ポンポンツリー

クリスマスツリーの形にポンポンが積み上げられた、あたたかさが感じられる工作です。

手順はシンプルで、紙皿をカットしたものを巻いてツリーの土台を作り、その上に色とりどりのポンポンを貼りつけます。

あとはポンポンの隙間にビーズを取り付け、リボンなどの装飾を加えれば完成です。

しっかりとつまんで貼り付けていく動作は指先のトレーニングにもつながりますよ。

ポンポンの色が重要なポイントで、赤や緑、白などを中心にチョイスすればクリスマスの雰囲気がしっかりと伝えられるのではないでしょうか。

【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ(11〜20)

トイレットペーパーの芯で作るクリスマスツリー

簡単!トイレットペーパーの芯で作る可愛いクリスマスツリーの作り方 – Easy! How to Make a Cute Christmas Tree Using Toilet Paper Rolls
トイレットペーパーの芯で作るクリスマスツリー

トイレットペーパーの芯で作るクリスマスツリーは、高齢者の方にも楽しんでいただける素敵な工作です。

芯をカットし、画用紙を巻いて貼り付けるだけの簡単な作業ですが、折り紙やシールで飾り付けをすれば、とてもかわいらしいツリーができあがります。

色とりどりの装飾を施すことで、お部屋が一気に華やかになりますよ。

みんなで一緒に作業をすれば、会話も弾んで楽しい時間を過ごせそうですね。

完成したツリーを眺めながら、クリスマスの雰囲気を存分に味わってください。

クリスマスリース

【クリスマス 折り紙】簡単☆可愛いクリスマスリース サンタ・トナカイ・リボン Christmas wreath
クリスマスリース

クリスマスに欠かせない飾りのリースを、折り紙を組み合わせて作っていきましょう。

作っていくのは重なりを意識したとがった四角形で、8つのパーツを作って、隙間に差し込むようにして円形にならべる形ですね。

色のならべ方や隙間への差し込み方も意識して、美しい円形に形を整えていきましょう。

このリースを土台として、別で作ったサンタクロースやトナカイなど、クリスマスを感じられるモチーフを取り付けていくパターンがオススメですよ。

この装飾も含めて色のバランスを考えながら組み合わせていきましょう。

クリスマスのオーナメント

簡単!トイレットペーパーの芯で作るクリスマスのオーナメント DIY Christmas Gift Box Ornament out of Toilet Roll
クリスマスのオーナメント

クリスマスの高揚感を高めてくれるプレゼントのボックスをモチーフにしたオーナメントです。

まずはトイレットペーパーの芯をカット、2枚の四角形に整えたものを組み合わせて箱の形を作ります。

形が崩れないようにテープで固定し、周りをもようの入った折り紙で包み、リボンを取り付ければ完成です。

包み方やリボンの形にこだわると、プレゼントをモチーフにしていることがしっかりと伝わりますよ。

中の箱に切込みを入れておき、本当にプレゼントが入る仕組みにしておくのもおもしろそうですね。

牛乳パックのキャンドルハウス

【おうちクリスマス】お部屋のクリスマス飾り おしゃれで超簡単 『牛乳パックで作る キャンドルハウス』
牛乳パックのキャンドルハウス

牛乳パックを使ったおうちのような飾りですよ。

中にキャンドル型のライトを設置して、窓から明かりが見える様子が魅力ですね。

開いた牛乳パックをライトの高さに合わせてカット、窓の穴をあけたら、屋根を作りつつ白を表に出すように閉じるというシンプルな手順です。

窓の部分にセロハンを貼り付けるのが重要なポイントで、この色のチョイスで漏れる光の印象も変わってきますね。

シンプルな白いおうちでライトを強調するパターンだけでなく、イラストや飾り付けで白いおうちを装飾するパターンもオススメですよ。