RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ

クリスマスの雰囲気を手作りで楽しみたい!

そんな思いを実現できる、高齢者の方にオススメ工作はいかがでしょうか。

折り紙で作るリースやクリスマスケーキ、ポンポンや廃材で作る雪だるまやクリスマスツリー……どれも気軽に始められる材料と手順なので、レクリエーションにも取り入れやすいですね。

クリスマス気分を楽しめる工作は、会話も自然と弾み、笑顔があふれる時間となるでしょう。

指先を使うことで心も体も活性化され、完成時の達成感も格別。

窓辺やお部屋に飾って、みんなで過ごすクリスマスの準備を始めましょう!

【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ(21〜30)

立体折り紙 簡単クリスマスリースNEW!

立体折り紙『簡単クリスマスリース』手作り ★プロの音声解説つき★|3D Paper Christmas Wreath|DIY Making Tutorial
立体折り紙 簡単クリスマスリースNEW!

5枚の折り紙を組み合わせて作ったパーツのリースです。

作ったパーツを、好きな数だけつなげてリースにできるのが特徴的ですよ。

大きなものや小さなものなど、高齢者の方のお好みの大きさで作ってみてはいかがでしょうか?

また、折り紙作品はすぐに壊れてしまいそうなイメージもありますよね。

ですが、5枚の折り紙を重ねて作ったパーツは、立体的でしっかりとした作品に仕上がりますよ。

リボンや松ぼっくり、手芸用のポンポンをデコレーションするとさらに立派なリースの完成です。

折り紙で立体のポインセチア

クリスマス折り紙 ポインセチア 立体 1枚 折り方 Origami Christmas Poinsettia tutorial(niceno1)
折り紙で立体のポインセチア

クリスマス気分が高まる、折り紙で作る立体的なポインセチアのご紹介です!

クリスマスのデコレーションやツリーのオーナメントにもオススメ。

こちらの折り紙は、しっかりと折り筋を付けながら折り進めていくのがポイントです。

立体的に成形するため、複雑な工程や細かく折る工程が難しいかもしれません。

仕上げにゴールドのビーズを花の中心に飾り付けると華やかに仕上がるでしょう!

たくさん作ってリースにアレンジしたり、カジュアルなプレゼントにもオススメですよ。

立たせて飾ろう!サンタクロース

クリスマスの飾りは壁紙にするのもすてきですが、立たせると見ていてうれしくなりますね。

今回は、立たせて飾れるサンタクロースの作り方をご紹介します!ポイントは、足にストローを使うところです。

コピー用紙を巻きつけて、重みを持たせると安定しますよ。

綿をつけた三角の帽子もかわいらしいですね。

装飾する部分は細かい作業なので、難しい場合は補助しながら完成させましょう!頭と腕をつける角度でもそれぞれの個性が出るので、おもしろい作品ですね。

ペーパー芯で作る壁面クリスマスツリーNEW!

壁面クリスマスツリー♪ 手作りで飾り付けしよう!
ペーパー芯で作る壁面クリスマスツリーNEW!

トイレットペーパーの芯を活用して、壁面を彩るクリスマスツリーを作りましょう。

まず、ツリーの三角の形をイメージしながら、段になるよう芯を仮置きしていきます。

芯の長さが足りなかったり長すぎる場合は、カットして使ってくださいね。

三角形ができたら1列ずつ接着し、側面に緑の画用紙を貼り付けます。

全て貼れたら、全体をテープなどで固定してください。

幹の部分は芯を3本ほどつなげてから、茶色い毛糸を巻いて作りましょう。

三角のパーツと幹がつながるように壁に固定し、ツリーの一番上に星を飾れば完成です。

折り紙で作ったオーナメントを飾るとさらにステキになりそうですね!

ひいらぎとベルNEW!

【折り紙】ひいらぎ3種類とベルの作り方〈クリスマス作品〉
ひいらぎとベルNEW!

クリスマスにはヒイラギを飾り付けるのが定番、これには魔よけの意味が込められています。

そんな神聖なイメージがあるヒイラギとベルのマスコットで、クリスマスを華やかに飾り付けるのはいかがでしょうか。

緑の折り紙に折り目をつけ、それをガイドにして2枚の葉っぱが広がったヒイラギの形に整えます。

ベルは折り返しで段差をつけるのがポイント、梨隊的に仕上げていきましょう。

最後にこれを組み合わせれば完成、より鮮やかに言えるように赤色で飾り付けるのもオススメですよ。

切って貼るだけクリスマス飾りNEW!

@haruharo_made

クリスマス飾り/ かんたん!切って貼るだけ! イラストの壁面飾り 【イラストの詳細】 ホームリンクの「型紙配布」から『クリスマスイラスト』をチェックしてみてね!

♬ Christmas standard song – 3KTrack

時間がない中、壁面をかわいくしたい時にご活用いただきたいアイデアです。

材料は、クリスマスイラストを印刷した紙とスズランテープ。

イラストはバリエーション豊かにご用意くださいね。

ハサミでイラストを一つひとつカットしたら、壁面の長さに合わせてカットしたスズランテープに貼り付けていきましょう。

スズランテープは赤と緑の2色を使うと、よりクリスマスの雰囲気が出ますよ。

イラストが全て貼れたら、スズランテープを赤と緑、交互に壁に貼っていきましょう!

簡単なのに、とても華やかな壁面に仕上がるアイデアですよ。

粘土で作る新感覚クリスマスリースNEW!

@haruharo_made

\クリスマスリース/ 粘土でつくる!新感覚なリース🎄

♬ All I Want for Christmas Is You – Mariah Carey

フラワーアレンジメントのようなクリスマスリースは、斬新ですよね。

100均の軽めの粘土をリースの土台にするのがポイントです。

紙粘土だと、重さがあるので壁に飾ることは難しいかもしれません。

軽めの粘土をリースの形にして、小さくカットしたお花紙を割り箸でさしていきましょう。

緑色のお花紙もいいですが、高齢者の方のお好みの色で作ってもすてきに仕上がりそうですね。

リボンやクリスマスのイラストが描かれたものを付けて完成です。

作り方も少し変わっていて新鮮さがあるので、制作も楽しめそうですね。