RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ

デイサービスなど多くの高齢者施設では、歌をうたうレクリエーションを取り入れているのではないでしょうか?

歌うことで、高齢者の方が日頃から感じているストレスを発散できたり、年齢を重ねて低下傾向のある心肺機能を維持できるそうですよ。

ほかの方と楽しく過ごす機会にもつながり、交流の場としても期待できますよね。

そこで今回は、高齢者の方向けの、みんなで盛り上がれる歌をご紹介します。

一度は耳にしたことがある曲や歌ったことがある曲など、高齢者の方に人気が高いものを多く集めました。

前で歌うことに抵抗がある方には手拍子で参加していただくといいですね。

ぜひ、盛り上がる人気の歌を活用し、みなさんで楽しい時間をお過ごしください。

【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ(76〜80)

まつり北島三郎

北島三郎さんの代表的な曲のひとつであり、壮大で力強い雰囲気などから年末年始などの節目で歌われることも多い楽曲ですね。

太鼓などのリズムと歌声が強調されたような、ゆったりとしたテンポで、心を奮い立たせるような熱が伝わってきます。

豊年祭りや大漁祭りなど、祭りに対する力強い意志と、神々への感謝の思いが描かれています。

紅白歌合戦で何度も披露されたりと知名度も高い楽曲なので、その場にいる人の声を重ねて願いを込めて歌ってみるのはいかがでしょうか。

また君に恋してるビリーバンバン

懐かしさと温かさに包まれる一曲ですね。

フォークデュオのビリー・バンバンさんが歌う本作は、愛する人への深い思いを優しいメロディーに乗せて表現しています。

朝露や季節の移ろいなど、自然の美しさを織り交ぜた歌詞が心に響きます。

2007年11月に焼酎「いいちこ」のCMソングとしても使用されました。

その後、坂本冬美さんのカバーバージョンも話題になりましたね。

高齢者の方と一緒に歌うのにぴったりの曲です。

優しい歌声に合わせて、ゆったりと手拍子をしながら楽しんでみてはいかがでしょうか。

きっと心温まるひとときを過ごせますよ。

贈る言葉海援隊

卒業ソングとしてもおなじみの『贈る言葉』。

俳優としても活躍する武田鉄矢さんがひきいる、海援隊が1979年にリリースした名曲です。

武田さんが主演を務める大ヒットテレビドラマ『3年B組金八先生』の主題歌にも起用されていましたね!

卒業だけではなく、退職する人や別れた恋人などへ贈る歌として、さまざまなパターンが考えられるのもこの曲のステキなところではないでしょうか。

人生の節目にこの曲を聴いてきたであろう高齢者の方にも刺さる1曲。

ぜひみなさんで一緒に歌ったり、歌詞をかみしめながら聴いてみてくださいね!

北酒場細川たかし

大人の恋愛を情緒たっぷりに歌う名曲、細川たかしさんの『北酒場』。

その切ない歌詞とは対照的に、ポップな曲調なのも魅力ですよね。

おそらく誰もが聴いたことがあると思うので、急きょみんなで歌いたくなった際にもピッタリです。

そして、あのサビを歌えば盛り上がること間違いなしでしょう。

実はこの曲は、石川さゆりさんをはじめ、多くの有名アーティストがカバーしているんです。

メンバーの性別や声質に合わせて、カバーバージョンを参考にするのもありですよ。

丘を越えて藤山一郎

「丘を越えて」は、藤山一郎さんの歌声が心に染み入る名曲ですね。

豊かな自然を背景に、希望に満ちた歌詞が印象的です。

1931年に映画「姉」の主題歌として発表され、大ヒットしました。

50万枚以上も売れたそうですよ。

歌詞の「真澄の空」や「血潮」といった言葉が、青春の輝きを感じさせますね。

ゆったりとしたテンポで、みんなで歌うのにぴったりの曲だと思います。

懐かしい思い出話に花を咲かせながら、一緒に楽しく歌ってみるのはいかがでしょうか。

きっとすてきな時間が過ごせると思いますよ。