【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
デイサービスなど多くの高齢者施設では、歌をうたうレクリエーションを取り入れているのではないでしょうか?
歌うことで、高齢者の方が日頃から感じているストレスを発散できたり、年齢を重ねて低下傾向のある心肺機能を維持できるそうですよ。
ほかの方と楽しく過ごす機会にもつながり、交流の場としても期待できますよね。
そこで今回は、高齢者の方向けの、みんなで盛り上がれる歌をご紹介します。
一度は耳にしたことがある曲や歌ったことがある曲など、高齢者の方に人気が高いものを多く集めました。
前で歌うことに抵抗がある方には手拍子で参加していただくといいですね。
ぜひ、盛り上がる人気の歌を活用し、みなさんで楽しい時間をお過ごしください。
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高齢者向け】みんなで歌おう!楽しい輪唱曲まとめ
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
- 【歌って健康に!】高齢者の方に人気の歌。レクにもオススメ
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】9月の歌特集。秋を感じる懐かしの名曲・童謡をご紹介
- 【高齢者向け】敬老の日に贈りたいオススメの歌をご紹介
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 【高齢者向け】1月にオススメの童謡や歌謡曲
- 【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
- 【高齢者向け】レクにオススメ!盛り上がる面白い替え歌まとめ
【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ(81〜90)
川の流れのように美空ひばり

しっとりしたバラードをみんなで歌えば、絆が深まると思うんです。
そこでオススメしたいのが、『川の流れのように』。
ご存じ、美空ひばりさんの名曲です。
日本の歌百選に選ばれているので、日本を代表する一曲といっても過言ではないでしょう。
その人生のはかなさと、美しさを描いた内容は今なお、多くの人に愛されています。
うまく歌いたいという方は、ビブラートを意識してみるといいですよ。
それから、何度かバージョンを変えてシングルリリースされているので、お好みのものを見つけるのも楽しいと思います。
こんにちは赤ちゃん梓みちよ

優しさと希望に満ちた歌詞が印象的な本作は、新しい命の誕生を祝福する心温まる楽曲です。
梓みちよさんの柔らかな歌声が、親の愛情を優しく伝えてくれますね。
1963年に発表されて以来、多くの人々に愛され続けてきました。
テレビ番組や映画でも使用され、幅広い世代に親しまれています。
高齢者の方々にもなじみ深い曲なので、みんなで歌えば自然に笑顔があふれるはずです。
歌詞の意味を考えながら歌うことで、懐かしい思い出や家族への感謝の気持ちが湧いてくるかもしれません。
ぜひ、心を込めて歌ってみてくださいね。
チャンチキおけさ三波春男

三波春夫さんの『チャンチキおけさ』は、郷愁を誘う歌詞とメロディが魅力的な曲です。
故郷を離れて働く人々の思いが込められた歌詞に、多くの方が共感したのではないでしょうか。
1957年にリリースされてから大ヒットとなり、1980年と1982年のNHK紅白歌合戦でも歌われました。
また、同名の映画も公開されるほど人気でしたね。
ゆったりとしたテンポで歌いやすい曲なので、みんなで楽しく歌うのにぴったりです。
懐かしい思い出を語り合いながら、ゆっくり味わって歌ってみるのもいいかもしれません。
買い物ブギー笠木シヅ子

軽快なテンポと大阪弁が印象的な『買い物ブギー』。
アイドルデュオKinKi Kidsや関ジャニ∞、小林幸子さん、桑田佳祐さんなどさまざまなアーティストによってカバーされており、1度は耳にしたことがあるでしょう。
買い物した品目を並べ、「オッサン」を連呼したり、オチまであるトリッキーな歌詞は1度聴いたら忘れられないのでは?
少々早口なので、みんなで歌うには難易度が高いかもしれませんが、分かる部分だけ歌っても十分に盛り上がれのではないでしょうか。
さそり座の女美川憲一

インパクトのあるタイトルで美川憲一さんの代表曲として知られる『さそり座の女』。
『NHK紅白歌合戦』でも何度も歌われ、ものまね番組などでもおなじみのナンバーですよね!
美川さんの独特な歌い方をマネたり、プライドが高そうなさそり座の女の気分になってカラオケで歌って盛り上がりましょう。
高音が少なくゆったりとしたこの曲は、高齢者の方でも歌いやすいと思います。
普段は口にしないようなセリフを声に出すことで、日頃のストレス発散にもなるのでは?
おわりに
昭和の懐かしさを感じられる名曲をご紹介しました。
歌謡曲を中心としたラインアップに加え、童謡も取り入れた幅広い歌が楽しめますよ。
当時の思い出を振り返りながら歌うことで、語りあうきっかけにもなるでしょう。
また、軽快なリズムに合わせて体を自由に動かすことで、歌っているうちに運動不足の解消にもなるかもしれませんよ。
施設や近所のお友達などが集まった際に、みんなで一緒に歌える歌をぜひチェックしてみてくださいね!