RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ

デイサービスなど多くの高齢者施設では、歌をうたうレクリエーションを取り入れているのではないでしょうか?

歌うことで、高齢者の方が日頃から感じているストレスを発散できたり、年齢を重ねて低下傾向のある心肺機能を維持できるそうですよ。

ほかの方と楽しく過ごす機会にもつながり、交流の場としても期待できますよね。

そこで今回は、高齢者の方向けの、みんなで盛り上がれる歌をご紹介します。

一度は耳にしたことがある曲や歌ったことがある曲など、高齢者の方に人気が高いものを多く集めました。

前で歌うことに抵抗がある方には手拍子で参加していただくといいですね。

ぜひ、盛り上がる人気の歌を活用し、みなさんで楽しい時間をお過ごしください。

【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ(81〜90)

うれしいひなまつり作詞:サトウハチロー/作曲:河村光陽

うれしいひなまつり|歌詞付き|日本の歌百選|あかりをつけましょ ぼんぼりに
うれしいひなまつり作詞:サトウハチロー/作曲:河村光陽

ひなまつりの雰囲気を盛り上げる、心温まる楽曲がありますよ。

こちらの「うれしいひなまつり」は子供から高齢者の方まで幅広い世代に親しまれていますね。

サトウハチローさんと河村光陽さんが手掛けた本作は、1936年に発表されてから長く歌い継がれています。

ひな祭りの情景や喜びを優しく描いた歌詞と、明るく軽快なメロディーが魅力的ですね。

毎年3月になると、テレビやラジオでよく耳にする曲でもあります。

ひな祭りのイベントや家族団らんの時に、高齢者の方と一緒に口ずさんでみるのはいかがでしょうか。

きっと懐かしい思い出がよみがえってくることでしょう。

春一番キャンディーズ

懐かしい旋律とともに春の訪れを告げる楽曲が、キャンディーズの代表作として高齢者の方の心に残っているのではないでしょうか。

1976年3月にリリースされたこちらの楽曲は、春風のように爽やかで明るい雰囲気が特徴的です。

軽快なリズムと元気いっぱいの歌声が、新しい季節の始まりを感じさせてくれますよ。

春の訪れとともに、新たな出会いや希望に胸を膨らませる気持ちを表現しており、聴く人の心を温かく包み込んでくれます。

デイサービスなどでみなさんと一緒に口ずさむのもいいですね。

春の陽気とともに、懐かしい思い出に浸りながら楽しいひとときをお過ごしください。

さそり座の女美川憲一

インパクトのあるタイトルで美川憲一さんの代表曲として知られる『さそり座の女』。

『NHK紅白歌合戦』でも何度も歌われ、ものまね番組などでもおなじみのナンバーですよね!

美川さんの独特な歌い方をマネたり、プライドが高そうなさそり座の女の気分になってカラオケで歌って盛り上がりましょう。

高音が少なくゆったりとしたこの曲は、高齢者の方でも歌いやすいと思います。

普段は口にしないようなセリフを声に出すことで、日頃のストレス発散にもなるのでは?

チャンチキおけさ三波春男

三波春夫さんの『チャンチキおけさ』は、郷愁を誘う歌詞とメロディが魅力的な曲です。

故郷を離れて働く人々の思いが込められた歌詞に、多くの方が共感したのではないでしょうか。

1957年にリリースされてから大ヒットとなり、1980年と1982年のNHK紅白歌合戦でも歌われました。

また、同名の映画も公開されるほど人気でしたね。

ゆったりとしたテンポで歌いやすい曲なので、みんなで楽しく歌うのにぴったりです。

懐かしい思い出を語り合いながら、ゆっくり味わって歌ってみるのもいいかもしれません。

買い物ブギー笠木シヅ子

笠置シズ子 Shizuko Kasagi – 買物ブギー (1950)
買い物ブギー笠木シヅ子

軽快なテンポと大阪弁が印象的な『買い物ブギー』。

アイドルデュオKinKi Kidsや関ジャニ∞、小林幸子さん、桑田佳祐さんなどさまざまなアーティストによってカバーされており、1度は耳にしたことがあるでしょう。

買い物した品目を並べ、「オッサン」を連呼したり、オチまであるトリッキーな歌詞は1度聴いたら忘れられないのでは?

少々早口なので、みんなで歌うには難易度が高いかもしれませんが、分かる部分だけ歌っても十分に盛り上がれのではないでしょうか。

おわりに

昭和の懐かしさを感じられる名曲をご紹介しました。

歌謡曲を中心としたラインアップに加え、童謡も取り入れた幅広い歌が楽しめますよ。

当時の思い出を振り返りながら歌うことで、語りあうきっかけにもなるでしょう。

また、軽快なリズムに合わせて体を自由に動かすことで、歌っているうちに運動不足の解消にもなるかもしれませんよ。

施設や近所のお友達などが集まった際に、みんなで一緒に歌える歌をぜひチェックしてみてくださいね!