RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集

高齢者の方向けに、お花の工作アイデアをご紹介します。

チューリップ、紫陽花、ひまわり、桜など、四季折々に咲く花を、お花紙や画用紙、折り紙などで作ってみませんか?

お花そのものを作る工作のほか、壁飾りや壁面飾りになるアイデア、作ったあとご家族やお友達へプレゼントしたくなる、かわいくてすてきなアイデアがたくさんありますよ。

お花や工作が好きという方はもちろん、手指の運動をしたいという方にもオススメ。

工作したお花は枯れないので、一度作ればずっと好きなお花を楽しめますよ。

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(201〜220)

折り紙で朝顔の葉とツル

折り紙【朝顔の葉とツル】How to make Origami Morning glory leave & vine*
折り紙で朝顔の葉とツル

朝顔の花だけでなく、葉っぱやツルも組み合わせていく内容です。

折り返しを工夫して作られた花や葉っぱなどのパーツをしっかりと重ねていくことで、立体的で柔らかい見た目を目指しましょう。

花と葉が目立ちやすいパーツではありますが、ツルの長さや形にしっかりとこだわることで朝顔の美しさをより引き立つ印象です。

花や葉は折り返しを利用して立体的に作り、それを細くカットした折り紙をひねるシンプルな手順で作ったツルで装飾していきます。

ツルの重なりを意識して、別の飾りに巻きついている形に仕上げるのもオススメですよ。

折り紙で桃の花

【折り紙】立体的な桃の花の作り方
折り紙で桃の花

壁に飾ったり、リースに付けてもすてきな「立体的な桃の花」の折り方のご紹介です。

完成品はリアルな桃の花を再現しています。

複雑そうに思う方もいらっしゃるかもしれませんが、シンプルな工程で5枚の花びらをそれぞれに作り、組み合わせています。

高齢者の方にも取り組みやすい作品なのではないでしょうか。

折り紙は、周りの方と会話をしてもできるレクリエーションです。

難しく思われている高齢者の方とご一緒に会話を楽しみながら折ってみてくださいね。

作っても、飾っても心が和む立体的な桃の花です。

折り紙と100円均一の画用紙で作る 藤の花

折り紙と100円均一の画用紙で作る 藤の花の簡単な作り方を紹介!春の飾りに【かざりモン】
折り紙と100円均一の画用紙で作る 藤の花

藤色の折り紙と100均の画用紙で、華やかな藤の花の飾りを作ってみてはいかがでしょうか。

まず、折り紙を半分に切ります。

白い面を表にして小さく折り、半円の形に切り、さらに形を整えて切りましょう。

広げると、ひとつひとつが本当の花びらのように美しい形になりますよね。

それらを、細長く切った黄緑の色画用紙と組み合わせて、連なる藤の形にします。

緑の画用紙で葉っぱも作れば、本物顔負けの美しさに。

完成したものを壁に貼れば、部屋に春の風が訪れそうですね。

折り紙の桃の花リース

【折り紙】可愛らしいお花がいっぱい 桃の花リースの折り方 [Origami]peach flower lease お花の簡単おりがみ
折り紙の桃の花リース

3月の壁面飾りにオススメな折り紙で作る「桃の花のリース」です。

桃の節句を彩る華やかなリースなので、高齢者の方も作ってみたい気持ちになる方もいらっしゃるかもしれませんね。

リースの土台となるパーツも、折り紙で折っていきます。

シンプルな工程の土台となるパーツを7枚作り、リースの形になるように組み合わせていきますよ。

桃の花は折り紙に折り筋を付けて形に折り、組み合わせましょう。

桃の花に中心部分を付けると、より桃の花に近づけます。

完成した桃の花をリースに貼って完成です。

折り紙は、座ってでき周りの方と会話も楽しめるレクリエーションです。

ぜひ楽しみながら、製作してくださいね。

折り紙ブーケ

折り紙ブーケ💐勤労感謝の日のプレゼントにも🌼
折り紙ブーケ

ブーケはフランス語で花束という意味だそうです。

日本では、結婚式に必ず花嫁からブーケトスがおこなわれますよね。

そんなプレゼントにもオススメのブーケを、今回は折り紙でチャレンジしてみましょう。

お好きな色の折り紙を折って切るだけで、花が簡単にできちゃうんです!

難しい手順はあまりないので、高齢者の方も手軽につくりやすいと思います。

きれいな花束に演出できるように、ラッピングも折り紙でつくりましょう。

可愛らしい柄の折り紙にするなど、ここは腕の見せどころ!

自分のアイデアをめいっぱい生かしてあげるとオシャレなブーケの花束の完成です。