RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集

高齢者の方向けに、お花の工作アイデアをご紹介します。

チューリップ、紫陽花、ひまわり、桜など、四季折々に咲く花を、お花紙や画用紙、折り紙などで作ってみませんか?

お花そのものを作る工作のほか、壁飾りや壁面飾りになるアイデア、作ったあとご家族やお友達へプレゼントしたくなる、かわいくてすてきなアイデアがたくさんありますよ。

お花や工作が好きという方はもちろん、手指の運動をしたいという方にもオススメ。

工作したお花は枯れないので、一度作ればずっと好きなお花を楽しめますよ。

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(201〜220)

夏の壁面制作

【高齢者レク】夏の壁面制作【簡単製作】Sunflower wall production
夏の壁面制作

夏らしい壁面は、季節を感じられるとともに気分を明るくしてくれますよね!

高齢者の方にも作りやすい壁面制作です。

青空に向かって元気に伸びていくひまわりのデザインなんていかがでしょうか?

ひまわりの花はお花紙や色紙を使うといいですね。

また、茎や葉っぱは紙をクシャクシャっと丸めて開き、シワ加工を施してから形にカットすると植物らしい雰囲気が出せます!

もともとシワ加工を施してあるクレープシートなどを使うと手軽に作れるのでぜひお試しを。

雲や太陽、夏の虫たちをコラボさせてもステキに仕上がりますよ!

季節のおりがみ 藤の花

折り紙で作る、つまみ細工風の藤の花です。

まず、7.5cmの折り紙を4等分に切りましょう。

それらを三角に折り、ー左右を真ん中に合わせ、接着剤で貼ります。

さらに三角に折って、ピンセットで広げ調整するとひとつひとつが花びらのようになりますよね。

それらを組み合わせて、藤の花を作りましょう。

葉っぱも緑の折り紙を4等分して作ります。

少し細かい作業ですが、複雑な工程はないので、手分けして作ると楽しめそうです。

小さな花びらが連なってあでやかに彩る藤の花、色紙に貼って飾ると一気に部屋の雰囲気が華やぎそうですね。

廃材を使ったフラワーバスケット

【ペーパークイリング×ペットボトルキャップ】春のフラワーバスケット/ミニチュアフラワー/pepaer quilling/flower basket/miniature flowers
廃材を使ったフラワーバスケット

春の制作にもぴったりな、ペーパークイリングを応用したフラワーバスケットです!

ペットボトルのキャップをバスケットの土台に使うので、とっても経済的。

ちょっとしたプレゼントにもオススメですよ!

基本的には、細長い紙を爪よう枝や竹串を使ってクルクルと巻いて成形する作り方。

だ円形やしずく型、フリンジを付けたものを巻くなど何種類か作ると華やかになるのでは!

ペットボトルキャップにティッシュを詰めたら、お花のパーツを自由にデコレーションして完成。

たくさん作って、お部屋や玄関を彩ってもいいですね。

彼岸花 ペーパークラフト

kimie gangi 超簡単 彼岸花の作り方 #曼珠沙華 #ペーパークラフト #高齢者レク #DIY #秋の花 #秋の壁面
彼岸花 ペーパークラフト

お彼岸の季節になるとそこかしこで咲いているのを見かける彼岸花。

曼珠沙華とも呼ばれる花は赤いものが一般的ですが白い彼岸花もたまに見かけます。

どちらもとても美しく、繊細な花びらが特徴的です。

その彼岸花をお花紙を使って作ると本物そっくりでとても豪華なお花ができあがります。

画用紙を細長く切って先を丸めたものを外側に、じゃばらに折ったお花紙で内側の花びらを作ります。

緑のストローを茎にしてセロハンテープでとめていきましょう。

たくさん作るととても豪華で見ごたえのある花束ができますよ。

折り紙で作る梅の花

【折り紙】梅の花の簡単な折り方。正月や節分、1月2月の春の飾りにもピッタリOrigami World]
折り紙で作る梅の花

梅の花は3月に見頃になる花の一つですよね。

季節を感じられるような折り紙の梅を折ってみましょう。

梅の花びらは5枚なので、折り紙を折り、カットして五角形を作ります。

さらに、梅の花びらの形に折っていきハサミで形を整えますよ。

複雑な部分もありますが、折り紙がお好きな高齢者の方には、とても作りがいのある作品です。

難しく感じている高齢者の方には、一緒に折るなど周りでサポートしてみてくださいね。

完成品は、リースに付けたり壁に飾るなど用途も豊富ですよ。

ちなみに同じ頃に咲く、桜と桃も5枚の花びらなので、今回の梅の折り紙をアレンジして作れそうですね。