【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
高齢者施設で開催される、誕生日会や敬老会などで贈るプレゼント。
プレゼントを手にした高齢者の方の、喜ばれている顔を見ていると周りも嬉しくなりますよね。
ですが、プレゼントを考えることは大変で、いつも同じような品物を贈ってしまいがちになることも。
今回は高齢者の方に喜ばれる手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。
忙しい職員の方でも簡単に作れるものや、実用性が高いものなどを集めました。
作り手の気持ちがこもっているプレゼントなら、高齢者の方の喜びも大きくなると思いますよ。
- 【高齢者向け】手作りしおり。簡単かわいいアイデアをご紹介NEW!
- 【高齢者向け】朝顔の工作。作って、眺めて楽しい作品をご紹介NEW!
- 【高齢者向け】手作り暑中見舞い。すてきな夏のモチーフまとめNEW!
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】敬老の日を手作りプレゼントでお祝いしよう!
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【敬老会】お祝いに贈りたい!オススメの手作りプレゼント
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ(81〜100)
ポップアップバースデーカード

カードを開くと中の紙が立体的に飛び出す、ポップアップカード。
ポップアップカードの誕生日カードのアイデアをご紹介します。
カードを受け取った方も、きっと喜んでいただけることでしょう。
誕生日のイメージがある、バースデーケーキやプレゼントなどを飛び出す仕掛けにするといいかもしれませんね。
画用紙をじゃばら折りにしたり、カットの仕方を工夫すると飛び出す仕掛けに作れますよ。
さらに、シールやパンチで形を作った画用紙を貼り付けてみてくださいね。
カードを開いた高齢者の方も、飛び出す仕掛けに驚きながらも嬉しい気持ちになっていただけそうです。
マスキングテープでろうそく

簡単だけどとてもかわいい、ロウソクの誕生日カードをご紹介します。
白いカードを用意し、お好きなマスキングテープを5枚切って貼ります。
太いものや細いものを使ったり、長さや貼る角度を変えてみましょう。
カラーペンでロウソクの火を描きますよ。
こちらではピンクと黄色を使っていますが、お好きな色や色鉛筆などを使ってアレンジするのも楽しそう。
空いたスペースにハッピーバースデーやメッセージを書いてくださいね。
動画を参考に縦線を太くしたり、字体を変えて書くなど、自分なりのアレンジで作ってみましょう!
折るだけ簡単かわいいカード

開くとメッセージが現れる誕生日カードはいかがでしょうか。
画用紙などカードとなる台紙の、上部分が残るように下部分を折り畳みます。
折りたたんだ状態で上部分とした部分の絵がつながるようにイラストを描きます。
開いた部分にメッセージを書き、色鉛筆などで色を塗りましょう。
開いたらメッセージが現れる、「かわいいが隠れているお誕生日カード」の出来上がりです。
かわいらしいくまやネコ、うさぎなどイラストでアレンジを加えてみてくださいね。
空いているスペースにお花やハートなどを描き加えて、さらににぎやかなカード作りに挑戦してみてください。
簡単仕掛けカード

開く前から立体的なブーケのモチーフが仕掛けられ、全体を開くとメッセージも立体的にひらける構造になっているという、立体的な仕掛けが多く盛り込まれているカードです。
台紙に折り紙を重ねて、そこから仕掛けを作っていくのですが、折り目にあえて余裕を持たせておく、飾りが重なるようにするなどの小さな工夫によって立体感を強調していますね。
メッセージや装飾をどのくらいの厚さで重ねるのかを意識しながら、全体を組み立てていくのが重要なポイントですね。
最終的なメッセージが出るまで何度もめくるような構造にすることで、次にどのような仕掛けが待っているのかというワクワクを感じてもらえますよ。
風船とプレゼント

カラフルな風船が空に舞い上がっていく様子からは、さわやかさとともにハッピーな雰囲気を感じられますよね。
そんな風船のハッピーな空気感に注目した、風船とプレゼントのモチーフを組み合わせた立体的なバースデーカードです。
風船は半分に折ったパーツを組み合わせ、プレゼントはカードの真ん中に取り付ける形にして、モチーフに立体感を出していきましょう。
プレゼントから風船とメッセージがとび出す形にすることで、幸せがはじけるようなイメージがしっかりと伝えられますよ。