【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
高齢者施設で開催される、誕生日会や敬老会などで贈るプレゼント。
プレゼントを手にした高齢者の方の、喜ばれている顔を見ていると周りも嬉しくなりますよね。
ですが、プレゼントを考えることは大変で、いつも同じような品物を贈ってしまいがちになることも。
今回は高齢者の方に喜ばれる手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。
忙しい職員の方でも簡単に作れるものや、実用性が高いものなどを集めました。
作り手の気持ちがこもっているプレゼントなら、高齢者の方の喜びも大きくなると思いますよ。
- 【高齢者向け】手作りしおり。簡単かわいいアイデアをご紹介NEW!
- 【高齢者向け】朝顔の工作。作って、眺めて楽しい作品をご紹介NEW!
- 【高齢者向け】手作り暑中見舞い。すてきな夏のモチーフまとめNEW!
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】敬老の日を手作りプレゼントでお祝いしよう!
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【敬老会】お祝いに贈りたい!オススメの手作りプレゼント
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ(101〜120)
飛び出す誕生日カード

開くと飛び出す手づくりの誕生日カードは、贈った方を驚かせられますよ。
四角に折った紙を、動画を参考に切り取り、しかけを作っていきましょう。
難しいようにみえますが、実はとても簡単に作れるんですよ。
十字の形をしたしかけを台紙に貼り付けます。
しかけに取り付ける細長い紙を4つに折りたたみ、お好みのシールなどでデコレーションしましょう。
あいている部分にメッセージを書き込み、表紙の部分もデコレーションしたら完成です。
とても簡単な作り方なのでチャレンジしてみてくださいね!
花束ポップアップカード

お誕生日に、花束をいただいたり贈ることもありますよね。
きれいな花束をいただくと、とっても嬉しい気持ちになるかと思います。
そこで、花束の雰囲気を感じられる誕生日カードを作ってみましょう。
カードの用紙をカットする場所に、工夫をします。
開くと中の紙が立体的に飛び出すカードが作れますよ。
ポップアップカードといいますが、カードを開くと立体的な花束が出てくる仕組みです。
パンチでいろいろな色の画用紙をお花の形にして、カードに貼り付けます。
メッセージを添えたり、マスキングテープで装飾するとすてきなカードが完成しますよ。
高齢者の方も立体的な花束カードに、満足していただけそうですね。
アートボックス

窓際や太陽の光があたる場所に置くと、カラフルな模様が楽しめるアートボックスのご紹介です。
空の牛乳パックを2センチメートルぐらいの輪切りにし、裏返してください。
片面の切り口に、お花紙を貼り付けます。
何個か、細長くカットした折り紙をお好きな形に折ったり曲げて、先端をのりで貼り付けましょう。
牛乳パックの箱に、形にした折り紙をたくさん敷き詰めますよ。
牛乳パックの切り口にお花紙を貼り付けて完成です。
折り紙を折る細かな作業もあり、手先を多く使うので脳トレにも効果が期待できそうです。
ぜひ、高齢者の方のご自宅の窓の近くに置いて飾ってくださいね。
ミニうちわ

手軽に作れるミニうちわは、デイサービスでの活動にぴったりの作品です。
絵の具を水で溶かしておき、ビー玉をその中に入れます。
画用紙を敷いたトレーの上にビー玉を落として、トレーを傾けながら転がして模様を作りましょう。
色を変えて何度も転がすと、奥行きのあるデザインになります。
画用紙が乾かしたらうちわの形に合わせて画用紙をカットし、クラフトバンドと貼り合わせます。
クラフトバンドは端から3センチのところに線を引き、切り込みを入れて広げて反対側の先端を丸くカットすることで持ち手部分を作ります。
パーツを組み立てたらミニうちわが完成です。
涼しさを感じられるだけでなくオリジナルの模様が楽しめるため、持ち帰り作品としても作ってみてくださいね。
大理石風小物置き

印鑑や鍵などちょっとした小物を置くのに便利な、小物置きをつくりましょう。
3色のひも状にした軽量粘土を準備し、ねじり合わせます。
丸くまとめて、綿棒やラップの芯などで平たくするとマーブル状に。
小さな器やカップで、縁の型どりをしますよ。
型をとった器の底に粘土をかぶせて、底の形に沿って形を整えてください。
そのまま乾燥させて、縁をペンで着色したら完成です。
マーブル状の模様が、大理石のように見えます。
シックな作品に、大人っぽい雰囲気がお好きな高齢者の方にピッタリですね。