RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】足の筋肉をつける運動。無理せずできる

足の筋肉を鍛えることは、日常生活を支える力を高め、転倒予防にもつながります。

しかし、無理をするとケガの原因にもなるため、負担の少ない運動から始めることが大切です。

今回ご紹介するのは、高齢者の方が無理せず取り組める、簡単で効果的な足の筋肉を鍛える運動です。

椅子や壁などの道具を使った安全な方法で、家でも手軽にできる動きを取り入れました。

まずは少しづつで良いので楽しく続けて健康的な日々を過ごすことを意識しましょう!

【高齢者向け】足の筋肉をつける運動。無理せずできる(51〜55)

足腰を鍛える足振り運動

足腰の衰えを感じるなら高齢者は1万歩歩くよりも10回後ろに足振りしてみて!
足腰を鍛える足振り運動

高齢者の方の中には、足腰の衰えを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

足腰の衰えには「歩くことがよい」と思い、ウォーキングをされている方もいらっしゃるかもしれませんね。

ですが、実際には意識せずにただ歩くだけでは足のトレーニング効果はあまり望めないそうです。

そこで、重点的に足腰を強化できる運動をご紹介します。

椅子に手をかけて片足を後ろにしたり、椅子の上に片足をのせて胸を押し付けるようにしましょう。

お尻の筋肉や前ももを鍛えられますよ。

歩くことが楽になると行動も広がり、できることも増えそうですね。

高齢者の方も、楽しみも増え心身とともに健康になることにもつながりますよ。

おわりに

足の筋肉を鍛える運動は、健康的な生活を支えるために重要な要素です。

無理をせず、自分のペースで取り組むことで、体力や自信を少しずつ高めていけますよ。

毎日少しの時間でも続けることが大切です。

今回ご紹介した運動を習慣にして、安心して外出したり趣味を楽しんだりできるとすてきですね!