【高齢者向け】気分向上や健康改善に役立つ音楽レクリエーション
高齢者の方の気分が向上する音楽レクリエーションを紹介します。
自分が好きな曲を聴いたり、声に出して歌うと気分転換になりストレスが解消につながりますよね。
この記事では、私たちが身近で触れる音楽を使ったさまざまなレクリエーションを紹介します。
童謡の合唱や、歌に合わせた体操はもちろん、ゲーム感覚で楽しめるクイズなども集めました。
高齢者施設やデイサービスの現場で音楽レクリエーションを考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 盛り上がるリズムネタで!高齢者向けの音楽療法
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【高齢者向け】レクにオススメ!盛り上がる面白い替え歌まとめ
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 【歌って健康に!】高齢者の方に人気の歌。レクにもオススメ
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】盛り上がる手遊び。脳トレにもなる
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】介護予防に効果的なレクリエーション
- 【本日のおすすめ】高齢者向けのやさしい健康体操
- 【高齢者向け】足を鍛えながら楽しめるレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】心身の状態にあわせた音楽療法におすすめの曲
- 【11月の健康ネタ】室内で楽しめる高齢者向けレクリエーションのアイディア
【高齢者向け】気分向上や健康改善に役立つ音楽レクリエーション(81〜90)
会のおわりに歌う歌

イベントやレクリエーションの終わりにする体操をご紹介します。
毎回、同じ歌の体操をすることで「会が終わった」ことを認識していただけますよ。
高齢者の方になじみのある歌の体操なら、参加していただきやすいのではないでしょうか。
歌を歌いながら体操することで、脳トレに効果があるそうです。
同時の動きをすることで、効率的に脳を活性化できるのではと期待されているそうですよ。
体操にアレンジを加えて、笑いのある楽しい動きを考えてみるのもいいかもしれませんね。
ぜひ、高齢者の方になじみのある歌を選曲してみてくださいね。
歌いながらあいうべ体操

歌詞と手の振り付けがある「あいうべ体操」のご紹介です。
あいうべ体操は、「口呼吸」を「鼻呼吸」に改善する体操です。
座ってもできますし、どこでもできるので高齢者施設でも取り入れているところは多いのではないでしょうか?
鼻呼吸にすることで、病気の菌を鼻で止めて、潤いのある空気を体内に送れるそうですよ。
1セット10回など、数回繰り返すことで舌の力が付き口が閉じていくそうです。
高齢者の方も歌詞と手の簡単な振り付けがある体操なら、曲に合わせて数回挑戦できそうですよね。
座ってもできる振り付けで、体を動かし全身の血流が促進されることにもつながりますよ。
歌詞を違うメロディーにした替え歌

楽曲の歌詞に注目して、同じ歌詞をさまざまなメロディーで歌ってみるというレクリエーションですね。
歌詞とメロディーはセットのイメージが強いからこそ、別のメロディーにピッタリと当てはまった時のおどろきを楽しんでもらいましょう。
事前の楽曲のチョイスが何よりも大切で、歌詞に使われる言葉の数がなるべく近い曲を準備しておきましょう。
替え歌がやりやすい曲だけでなく、替え歌がやりにくい曲も準備しておいて、やりやすい条件を考えているのもおもしろそうですね。
交互唱に挑戦

交互唱に挑戦、すてきなレクリエーションですね。
異なる歌を歌いながら歌詞を切り替えるので、脳の柔軟性を高めることができます。
新しい歌詞やリズムの変化は、心地よい刺激になるでしょう。
また、歌うことで心もリフレッシュできますよ。
難しさと楽しさのバランスが絶妙なので、高齢者の方にぴったりです。
みんなで一緒に歌えば、コミュニケーションも深まります。
ぜひ、楽しく参加してみてくださいね。
きっと素敵な時間が過ごせますよ!
歌いながら脳トレゲーム

歌いながら脳トレゲーム、とってもおもしろそうですね。
リズムにのって歌うことで、自然と脳が活性化されそうです。
ミカンやリンゴなど、果物の名前が出てくる歌は親しみやすくて覚えやすいですよね。
懐かしい曲を歌いながら果物の名前を思い出すのは、きっと楽しい時間になるはず。
みんなで一緒に歌えば、会話も自然と弾みそうです。
歌詞を思い出すのも良い脳トレになりますし、歌うことで気分転換にもなりますよ。
心地よい音楽とともに、楽しく脳を鍛えられるなんて素敵ですね。
歌って踊って!ボール体操

音楽にあわせてボールを動かしていく、楽しく体が鍛えられる体操です。
『翼をください』の晴れやかな雰囲気を感じることで、大きく体を動かすことへの意識も高まりますね。
テンポがゆったりとした曲なので、時間をかけてボールにしっかりと力が加えられることも重要なポイントですね。
焦らずに動きをたしかめるように進行していくことが、体の滑らかな動作にもつながっていきます。
曲をイメージした振り付けを加えれば、曲の世界観を感じて、体操がさらに楽しくなりそうですね。
【高齢者向け】気分向上や健康改善に役立つ音楽レクリエーション(91〜100)
歌謡曲でリズム体操

歌謡曲でリズム体操、楽しいですよね。
高齢者の方に人気の「青い山脈」などを使って、歌いながら足踏みや手拍子をするんです。
明るい曲調で、自然と笑顔になれそうですね。
リズムに合わせて体を動かすので、運動不足の解消にもぴったり。
座ったままでも、立って行っても大丈夫ですよ。
無理のない範囲で楽しく体を動かしましょう。
歌詞を口ずさみながら手足を動かすので、脳の活性化にも効果がありそうです。
みんなで一緒に楽しめば、心も体も元気になれそうですね。





