RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション

この記事では、高齢者のみなさんにオススメの楽しめるレクリエーションを紹介します。

心身を使って自由に楽しみたい。

そう思っていても、無理だと考えて諦めてしまうことも多いと思います。

外でおこなうイメージがあるレクリエーションでも、アレンジ一つで室内でおこなえるんです。

また、脳を使うレクリエーションや、みんなで一緒に楽しめるレクリエーションなどを集めてみました。

楽しみながら、機能回復につながるので参考にしてみてくださいね。

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション(81〜90)

じゃんけんリレー

超簡単盛り上がる!楽しい高齢者レクならコレ!じゃんけんリレー
じゃんけんリレー

じゃんけんに勝つまでバトンを渡せない「じゃんけんリレー」!

ただ渡すだけでなく「じゃんけんに勝つ」というミッションが加わるため、皆さん真剣に取り組んでくださること間違いなしのゲームです。

「なかなか勝てない」と焦ってしまったり、「あいこばっかり」と大笑いしたりしながら、和やかに楽しめるでしょう。

お話の苦手な方でも、じゃんけんでコミュニケーションを取れることで、その場になじみやすくなるかもしれませんね。

すぐできる!ホワイトボードビンゴ

ちょいレク!ホワイトボードレク!高齢者も子供も脳トレ!◯✕ビンゴ
すぐできる!ホワイトボードビンゴ

ホワイトボードがあれば楽しめる、ホワイトボードビンゴを楽しんでみるのはどうでしょうか?

準備はホワイトボードに線を引いてマス目を書けば完成です。

縦、横が5マスになるように線を引きます。

ルールは◯と✕に分かれて交互に書き込んでいきます。

縦、横、ななめのどこかに4つ同じマークを書き込んだ人の勝ちです。

相手にマークをそろえさせずに阻止すること、そして自分も4つ書き込んでそろえることを目指すので脳はフル回転、頭の体操にもぴったりなゲームです。

ひっぱり宝探しゲーム

引っ張り宝探しゲーム#レクレーション#デイサービス#バーム
ひっぱり宝探しゲーム

さまざまなアイテムが入ったカゴや箱をひもなどで引っ張り、その中からお題のアイテムを探す宝探しゲームです。

ひもを引っ張る腕力、お題を正確に聞き取る聴力、提示されたアイテムを見つけ出す視力など、さまざまなトレーニングを一度におこなえるためご高齢者のレクリエーションとしてオススメですよ。

対戦形式でおこなえば瞬発力も必要になるため、楽しみながら能力の向上になることもメリットが大きいのではないでしょうか。

もちろん小さいお子様であっても同じ効果が得られるため、ぜひ試してみてくださいね。

ひとり風船バレー

【期間限定】④ふうせんバレーひとりバージョン
ひとり風船バレー

風船を何度も打ち返す動作をひとりでおこなう、サッカーのリフティングのようなゲームです。

自分のもとに戻ってくるように、長いゴムが取り付けられた風船を使うのがポイントで、打ち返す力にも意識を向けましょう。

どこに戻ってくるかの予測や、戻ってきたものの打ち返し方を瞬時に判断することが、脳トレの効果にもつながりますね。

体のどの部分で打ち返すのかも大切なポイントで、動かす機会のない場所にも注目して体を動かしてみるのもオススメですよ。

ひらがなカード

場にならんだ50音のカードを使って、制限時間内でなるべく多くの言葉を作ってもらうゲームです。

「2文字の言葉」などの文字数の指定、「野菜の名前」のようなテーマの指定など、さまざまなパターンで遊んでもらいましょう。

個人だと言葉が思いつかずに詰まってしまう場合もあるかと思うので、チームで協力して進行してもらうのがオススメですよ。

限られた文字から言葉を思い浮かべてもらうのもいいですし、50音のセットを増やして言葉の幅を広げても盛り上りそうですね。

もぐらたたき

【100均】紙コップモグラたたきで大興奮レクリエーション
もぐらたたき

盛り上がって脳トレにもなる、紙コップを使った「もぐらたたき」のご紹介です。

紙コップを10から20個ぐらい用意しモグラの絵を描いてモグラを作ります。

紙コップに割り箸を付けて、モグラをたたくハンマーも完成しますよ。

作る工程から高齢者の方に参加していただくことで、工作レクにもなりますね。

工作としても、モグラたたきゲームとしても手を使います。

指先を器用に使うことで、脳の活性化に役立ちますよ。

たたく動作で関節の動きの改善や、集中力なども鍛えられる効果が期待できます。

レクリエーションなどでチーム対抗戦にすると、盛り上がりそうですね。

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション(91〜100)

イントロクイズ

なつかしの四季の音楽クイズーあたまと心のストレッチーそのまま使える!デモセッション「春」
イントロクイズ

イントロクイズは、曲の冒頭部分を聴いて答えを出していくゲームです。

過去の記憶を思い出すことにつながりますよ。

冒頭の部分から、今までに聴いた歌の思い出をたどることが、脳を刺激し活性化になるそうです。

多くの高齢者の方がご存じな歌を、選曲することがポイントですよ。

自分が知っている歌なら、楽しみながらクイズに取り組んでいただけますよね。

さらに、正解の歌をみんなで歌ったり、歌に合わせて手遊びしたりすることもオススメです。

歌うことで口を大きく動かすので誤嚥防止になり、脳トレやストレス発散にも効果が期待できますよ。