RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション

この記事では、高齢者のみなさんにオススメの楽しめるレクリエーションを紹介します。

心身を使って自由に楽しみたい。

そう思っていても、無理だと考えて諦めてしまうことも多いと思います。

外でおこなうイメージがあるレクリエーションでも、アレンジ一つで室内でおこなえるんです。

また、脳を使うレクリエーションや、みんなで一緒に楽しめるレクリエーションなどを集めてみました。

楽しみながら、機能回復につながるので参考にしてみてくださいね。

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション(1〜10)

ボウリング

【悠々居】デイサービス 今週のレクはキックボウリングです
ボウリング

体を動かすレクリエーションを探しているなら、この動画のようなボウリングもオススメです。

ボウリングはダンボールでできており、それをボールを蹴って倒していきます。

立ってやることもできますし、座ったまま蹴るのでもOKです。

チームにわかれて、倒した本数を競うという形式でもかなり盛り上がると思います。

棒サッカー

デイサービスつくばらいふ熱狂乱舞の棒サッカー
棒サッカー

「棒サッカー」は普通のサッカーとは違い、棒を使ってボールを動かすサッカーです。

イスに座りながらできるので、立ったり走ったりがつらい高齢者の方でも楽しめるルールになっています。

動画のようにイスを2列、対面になるように並べると、移動しなくてもできますね。

上半身の運動にもなるので、楽しみながらリハビリやトレーニングができます。

風船テニス

20091015運動会「風船テニス」
風船テニス

立ったり歩いたりがつらい高齢者の方でも楽める「風船テニス」というレクリエーションです。

こちらではボールとラケットの代わりに、風船とうちわを使ってテニスのようなやり方をします。

風船はふわふわと落ちてくるので、高齢者の方でも打ち返しやすくなっています。

イスに座ってできるので心身の状態に合わせて楽しめるはずです。

チームにわかれて対抗戦にするのも盛り上がりますよ。

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション(11〜20)

風船バレー

たまには風船バレーも良いごたぁねぇ
風船バレー

バレーボールをやろうとおもっても、普通のバレーボールだと重くてすぐに落ちてしまうので、高齢者の方にとっては難しいですよね。

そんなときには風船を使ってバレーボールをやってみましょう。

動画のように風船はフワフワと落ちてくるので、落下地点がわかりやすくて高齢者の方でも十分楽しめるはずです。

チームに分かれてラリーの回数を競ってもいいかもしれませんね。

歌・ダンス

高齢者レクー高齢者が好む歌と体操 「かごめかごめ」
歌・ダンス

歌やダンスなど、音楽を使ったレクリエーションは、定番で盛り上がりますよね。

とくにダンスは運動にもなるので、健康維持や転倒防止などにもぴったりです。

音楽は高齢者の方に合った年代のものを選ぶと、昔を思い出してコミュニケーションにもつながります。

足腰が動かしにくい方なら、上半身だけでできる振り付けもオススメです。

おはじきを使った遊び

おはじきレク 高齢者 レクリエーション デイサービス向け
おはじきを使った遊び

おはじきは子供の頃に遊んだことがある高齢者の方も多く、レクリエーションなどでは定番です。

普通におはじきをするのもいいんですが、この動画のようにちょっとした工夫をすると、より盛り上がりますよ。

サッカーのようなコートをダンボールで作ったり、野球盤のようにしたりと、いろいろなアレンジが考えられますね。

ストロー吹き矢

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part192「ストロー吹き矢」
ストロー吹き矢

高齢者になると、嚥下機能が低下したり、肺活量が減ったりといったことが起きてきますよね。

「ストロー吹き矢」はストローと磁石でできる、簡単な吹き矢ですが、口まわりの筋肉のリハビリや肺活量の増加に効果が期待できます。

細いストローの先にテープで小さい磁石を付け、それを太いストローに入れて吹き矢のように飛ばしましょう。