RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション

この記事では、高齢者のみなさんにオススメの楽しめるレクリエーションを紹介します。

心身を使って自由に楽しみたい。

そう思っていても、無理だと考えて諦めてしまうことも多いと思います。

外でおこなうイメージがあるレクリエーションでも、アレンジ一つで室内でおこなえるんです。

また、脳を使うレクリエーションや、みんなで一緒に楽しめるレクリエーションなどを集めてみました。

楽しみながら、機能回復につながるので参考にしてみてくださいね。

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション(1〜10)

クロスキャッチボール

イスに座ってできるキャッチボールも高齢者の方にオススメです。

この「クロスキャッチボール」は普通のキャッチーボールとは違い、手をクロスしてボールをキャッチします。

いつもとは手の感覚が違うので、新鮮な気持ちでキャッチボールができるでしょう。

手先の感覚もトレーニングできるので、頭や体の体操としてもオススメです。

スプーンでポイ

スプーンレク❗ 高齢者 レクリエーション
スプーンでポイ

こちらはスプーンとペットボトル、ビー玉でできる簡単なレクリエーション。

箸で豆をつかんで皿に移していくゲームのように、スプーンでビー玉をすくい、ペットボトルに入れていきます。

スプーンの上でビー玉がゆらゆらと揺れるので、思いのほか難しくて盛り上がれるでしょう。

手先を使うということもあって、脳の活性化にもよさそうです。

ボウリング

【悠々居】デイサービス 今週のレクはキックボウリングです
ボウリング

体を動かすレクリエーションを探しているなら、この動画のようなボウリングもオススメです。

ボウリングはダンボールでできており、それをボールを蹴って倒していきます。

立ってやることもできますし、座ったまま蹴るのでもOKです。

チームにわかれて、倒した本数を競うという形式でもかなり盛り上がると思います。

【ご高齢者向け】高齢者にオススメ。楽しめるレクリエーション(11〜20)

室内ゴルフ

「ビバ・ゴルフ!」(デイサービスのレクリエーション) “Viva Golf!” ( Day service recreation)
室内ゴルフ

若いころにゴルフに熱中した高齢者の方は多いと思います。

そんな高齢者の方には、座りながらでもできる室内ゴルフがオススメです。

こちらはボールをクラブで打ち、得点が書かれたピンフラッグに当ててポイントを競っていきます。

コントロールが重要なので、手先の感覚が鍛えられますし、上半身のトレーニングにもなりますよ。

棒サッカー

デイサービスつくばらいふ熱狂乱舞の棒サッカー
棒サッカー

「棒サッカー」は普通のサッカーとは違い、棒を使ってボールを動かすサッカーです。

イスに座りながらできるので、立ったり走ったりがつらい高齢者の方でも楽しめるルールになっています。

動画のようにイスを2列、対面になるように並べると、移動しなくてもできますね。

上半身の運動にもなるので、楽しみながらリハビリやトレーニングができます。

風船テニス

20091015運動会「風船テニス」
風船テニス

立ったり歩いたりがつらい高齢者の方でも楽める「風船テニス」というレクリエーションです。

こちらではボールとラケットの代わりに、風船とうちわを使ってテニスのようなやり方をします。

風船はふわふわと落ちてくるので、高齢者の方でも打ち返しやすくなっています。

イスに座ってできるので心身の状態に合わせて楽しめるはずです。

チームにわかれて対抗戦にするのも盛り上がりますよ。

歌・ダンス

高齢者レクー高齢者が好む歌と体操 「かごめかごめ」
歌・ダンス

歌やダンスなど、音楽を使ったレクリエーションは、定番で盛り上がりますよね。

とくにダンスは運動にもなるので、健康維持や転倒防止などにもぴったりです。

音楽は高齢者の方に合った年代のものを選ぶと、昔を思い出してコミュニケーションにもつながります。

足腰が動かしにくい方なら、上半身だけでできる振り付けもオススメです。