【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
デイサービスなどの高齢者施設では、日々さまざまなレクリエーションがおこなわれていますね。
そのなかでも特に人気なのがおやつレクです。
高齢者の方にとって、手順を考えて調理することや、手先で細かい作業をすることは、脳の活性化につながります。
またみんなで作ることによって、高齢者の方同士の交流も深められるのも魅力です。
この記事では、みんなで一緒に作りやすい簡単なおやつレシピをご紹介します。
ぜひおやつレクで挑戦してみてくださいね。
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者】2月に作りたい!オススメおやつレク
- 【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー
- 【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ
- 【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者向け】ホットプレートを使ったおやつレク。簡単手作り
- 【高齢者向け】6月のおやつレクで楽しみたいメニュー
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】カルシウムが摂れるおやつレシピ集
【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ(11〜20)
スティックバナナパイ

バナナの優しい甘みとサクサクのパイ生地の食感が楽しめるスティックバナナパイ。
15分程度で安全に作れるので高齢者の方のスイーツ作りにもオススメですよ。
バナナを厚めにカットしたら、4分割したパイシートに卵黄を塗ります。
バナナを並べたらオーブンで焼き、表面がこんがりと色づいたら完成です。
粉砂糖を振りかけて仕上げるのもいいでしょう。
温かいうちに食べれば香ばしさが引き立ち、冷まして食べればバナナの甘みが広がります。
春のおやつに彩りを添えるとともに、心もおなかも満たせるスイーツです。
みかんカルピスゼリー

みかんカルピスゼリーならさっぱりした味わいを楽しめますよ。
その作り方は大きく3工程です。
まずはカルピスとゼラチンからカルピスゼリーを作ります。
次にみかんの缶詰とゼラチンからみかんゼリーを作りましょう。
そうしたら2つを同じグラスに盛り付けて完成です。
今回はミカンを使う内容を紹介しましたが、他のフルーツを使ってもおいしく仕上がると思いますよ。
カルピスの味を参考にすると、相性が良い物フルーツを選べそうです。
アイスでカップケーキ

電子レンジを使って簡単に作れるカップケーキも、高齢者の方向けのおやつレクにはオススメ!
棒アイスとホットケーキミックスで本格的に仕上がるのでぜひ挑戦してみてほしいアイデアです。
まずはアイスをコップに完全に溶かして、ホットケーキミックスを混ぜあわせてレンジで2分加熱します。
次にホイップクリームやあずきなどで軽くデコレーションすれば出来上がり!
それぞれの工程を分担しておこなうと、みんなで楽しめるのでぜひ取り入れてみてくださいね。
栗きんとん

おせち調理の定番として知られている栗きんとんを、栗のおいしい時期である秋におやつとして作ってみてはいかがでしょうか。
なんと、たった3つの材料で作れてしまうんです!
まず、さつまいもをむいて切ったら水に浸けてアク抜きします。
水をきったら耐熱容器に移し、みりんを加えてレンジで加熱。
火が通ったらつぶして、栗の甘露煮のシロップを加えて混ぜます。
最後に器に移し、栗を乗せたら完成です。
とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね!
簡単苺プリン

3月や4月に旬を迎えるいちご。
現在は冬からスーパーなどで、いちごを見かけることも多くなりましたよね。
ですが、本来は3月や4月の春が旬になるそうです。
そんないちごを使って、いちごプリンを作ってみましょう。
牛乳を入れると、ヨーグルトのようになる、フルーチェを使うと簡単に出来上がりますよ。
牛乳にゼラチンを溶かしたものを、フルーチェの元に入れてかき混ぜましょう。
型に入れて冷蔵庫で1時間ぐらい冷やすと、プリンのように固まりますよ。
いちごをお好みでトッピングしたら見た目もいいですし、美味しそうですね。
フルーチェをご家庭で作ったことがある高齢者の方も、いらっしゃるかもしれませんよ。
わらびもち

通常、わらび粉を使って完成させるのがわらびもちですが、ここで紹介するのは片栗粉を使うやり方。
片栗粉と砂糖を混ぜ、水を入れてレンチン。
30秒程度温めたら一度取り出しスプーンなどで混ぜ、再度レンチン。
これをくり返すうちあら不思議、モチモチなわらびもちが出来あがっちゃいます。
お好みで、黒みつやきな粉をかけてご賞味ください。
火を使わずできるのがうれしいところ。
透明感のある和菓子は、夏によく似合いますよね!
【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ(21〜30)
チョコムース

チョコレートと水だけでチョコレートムースが作れるのを知っていましたか。
チョコと水を電子レンジで溶かし、ハンドミキサーで空気を含ませながら混ぜます。
混ざってもったりしてきたら容器に入れて冷やしましょう。
これで完成です。
とっても簡単なのに目先の変わったお菓子ができあがります。
中にバナナやベリーなどのフルーツを入れても高級感が出るかもしれませんね。
上にホイップクリームを飾りましょう。
ちょっとしたおやつに材料がない時もオススメです。