RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

日本の哀歌に込められた魂の叫び。心に響く至極の名曲を紐解く

悲しみや切なさを美しい旋律に昇華した日本の哀歌の世界。

忌野清志郎さん率いるRCサクセションが紡ぐ寂しい情景から、あがた森魚さんの心揺さぶる詩世界、そしてVOCALOID「GUMI」が歌う透明な想いまで。

時代を超えて人々の心に寄り添い続けてきた珠玉の名曲には、失恋、孤独、別れ…。

人生の様々な場面で感じる魂の叫びが込められています。

静かに心に染み入る歌声と共に、深い感動の世界へ誘います。

日本の哀歌に込められた魂の叫び。心に響く至極の名曲を紐解く(11〜20)

振り子Uru

【Official】Uru 『振り子』 映画『罪の声』主題歌
振り子Uru

生きづらさを感じること、それが生きているということなのかもしれません。

ネット上での活動から人気に火が着いたシンガー、Uruさんの楽曲で、2020年にシングルリリース。

映画『罪の声』の主題歌として書き下ろされました。

壮大なサウンドアレンジにUruさんの透明感にあふれる歌声がマッチした、切ないバラードナンバーです。

自分の日常、これまでの日々に思いをはせる歌詞は、誰しもが共感できるような仕上がり。

この曲とともに、自分の人生を振り返ってみてはどうでしょうか。

逆夢King Gnu

魂を揺さぶる壮大なバラードとして多くの人々の心を捉えた楽曲です。

美しいピアノの旋律と壮大なストリングスアレンジが特徴的で、切なさと希望が交錯する歌詞が印象的です。

2021年12月にリリースされ、人気アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』のエンディングテーマとして起用されました。

King Gnuらしい繊細なサウンドデザインと、映画の世界観に寄り添った歌詞が見事にマッチしています。

失恋や別れを経験した方、大切な人との絆を感じたい方におすすめの1曲です。

心に染み入るような歌声感動を呼び、あなたの心を温かく包み込んでくれることでしょう。

ひこうき雲荒井由実

ひこうき雲 – 荒井由実(松任谷由実)
ひこうき雲荒井由実

ジブリ映画『風立ちぬ』主題歌です。

友人の自殺をテーマにした作品といわれています。

他にも病死説などあるらしいのですが、いまだに議論されている、名曲です。

ファーストアルバムに収録されいます。

そしてなんといってもサポートメンバーが豪華です。

ベース、ガットギター:細野晴臣さん、キーボード:松任谷正隆さん、ギター:鈴木茂さん、ドラム:林立夫さんといった豪華メンバー。

それだけ期待されてたということですね。

はじめは雪村いづみさんへの提供曲だったようですが、諸事情があって無しになり、本人が歌ったことで日の目を浴びた必然性を感じてしまう名曲。

ほのぼのとした曲調に乗せて歌われる一人の少女の「死」。

なぜ切なくない曲なのか、それは少女の気持ちを代弁しているようにも思うからです。

少女からしたら現実世界で生きていく方がよっぽどつらかったのでしょう。

そのつらさは周りの人たちに理解をし難いものだったと思います。

少女にとっては空の彼方が生きたい場所だったのでしょう。

それを荒井由実さんは感性で受け取り、歌にし、少女の「死」を無駄にしなかった。

才能の塊ですね。

サントワマミー越路吹雪

絶妙なドスの効いたボーカルが切なく胸を打つ楽曲となっています。

渋くシャンソンのような雰囲気がありながらも日本独特の演歌感があり、冒頭から失恋の具体的な風景が浮かぶ歌詞が深く胸に染みる感傷的な曲となっており、街を浮かべる景色感がにじみ出ています。

防人の詩(さきもりのうた)さだまさし

Sakimori no Uta (防人の詩)/ An Ode by an Ancient Japanese Coast Guard: (by Sada Masashi
防人の詩(さきもりのうた)さだまさし

人生の哀感を歌わせたら右に出る者がいないシンガーソングライターといえば、さだまさしさん。

この『防人の詩』は1980年に発売され、映画『二百三高地』の主題歌にもなっています。

歌詩は「万葉集」の中の歌に基づいているそうです。

スローバラードRCサクセション

スローバラード RCサクセション 生活向上委員会
スローバラードRCサクセション

忌野清志郎さん、RCサクセションというと激しいロックのイメージですが、デビュー当時はフォークソングを歌っていました。

この曲もそんなフォークの世界に近い、寂しい情景がイメージされます。

1976年にリリースされた6枚目のシングルです。

日本の哀歌に込められた魂の叫び。心に響く至極の名曲を紐解く(21〜30)

ファイト!中島みゆき

「ファイト」/中島みゆき cover .
ファイト!中島みゆき

「ポプコン」出身者で最もメジャーなのが中島みゆきさんでしょう。

この曲は、中島がパーソナリティーを務める深夜ラジオに投稿された、リスナーからの理不尽で辛い実体験が元になっています。

聴いているこちらも「ファイト!」と励ましたくなります。