RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

日本の哀歌に込められた魂の叫び。心に響く至極の名曲を紐解く

悲しみや切なさを美しい旋律に昇華した日本の哀歌の世界。

忌野清志郎さん率いるRCサクセションが紡ぐ寂しい情景から、あがた森魚さんの心揺さぶる詩世界、そしてVOCALOID「GUMI」が歌う透明な想いまで。

時代を超えて人々の心に寄り添い続けてきた珠玉の名曲には、失恋、孤独、別れ…。

人生の様々な場面で感じる魂の叫びが込められています。

静かに心に染み入る歌声と共に、深い感動の世界へ誘います。

日本の哀歌に込められた魂の叫び。心に響く至極の名曲を紐解く(31〜40)

ELEGY清木場俊介

繊細な感情が織り込まれた珠玉のバラード。

切なさと孤独を美しい旋律に乗せ、失われゆく愛の痛みを歌い上げた清木場俊介さんの魂の一作です。

愛する人との別れを、夜明けの情景に重ねて表現する詩的な世界観は、聴く人の心に深い余韻を残します。

本作は2018年11月にリリースされ、アルバム『CHANGE』に収録されています。

切ない恋の記憶を大切にしたい時、心が揺れ動く夜に一人で過ごす時、そっと寄り添ってくれる楽曲です。

清木場さんの力強くも繊細な歌声が、失恋や別れの痛みを優しく包み込んでくれることでしょう。

令和哀歌(エレジー)清水節子

懸命に生きる人々の姿を描いた哀愁漂う演歌が、清水節子さんの力強い歌声で響き渡ります。

家族への愛情、将来への不安、故郷への郷愁など、都会で働く人々の心情を丁寧に描き出した歌詞は、誰もの胸に染み入るはずです。

2023年11月に発表された本作は、昭和の名曲『山谷ブルース』の魂を受け継ぎ、令和の時代に生きる人々へのエールとなっています。

夕暮れの工場、路地裏の赤ちょうちん、小雨降る夜道…情景描写の細やかさも見事な一曲です。

都会の騒がしさに疲れた心を癒やしたい時、故郷を思い出した時、明日への活力が欲しい時に聴きたい楽曲となっています。

夜のブランコ神聖かまってちゃん

神聖かまってちゃん「夜のブランコ」 Music Video
夜のブランコ神聖かまってちゃん

三日月の優しい光に照らされた夜の遊び場に、一人たたずむ主人公の姿が印象的な哀しい佳曲。

神聖かまってちゃんが2025年1月に発表したアルバム『団地テーゼ』に収録された本作は、幻想的な世界観と独特の浮遊感あるサウンドで、孤独や喪失感を見事に表現しています。

3拍子の揺らめくメロディに乗せて、主人公の心情が静かに描き出されていく中で、現実と夢の境界が溶けていくような不思議な魅力を放ちます。

卒業や別れなど、人生の転換期に寄り添ってくれる楽曲です。

夜の静けさの中で、心が揺れ動くような瞬間に聴いていただきたい一曲です。

元祖天才バカボンの春こおろぎ’73/コロムビアゆりかご会

1975年のアニメ「元祖天才バカボン」のエンディング曲。

今でも、41歳になると「バカボンのパパと同い年になった」っていう人いますね。

この哀感たっぷりの歌詞を書いたのが、なんと原作者の赤塚不二夫だというから驚きです。

ヒポポタマスのこいのこ

「ひらけ!

ポンキッキ」で1980年4月からオンエア。

子供向け番組の歌なのに、命のはかなさをテーマにした歌詞で、視聴者を朝からものすごく哀しい気持ちにさせました。

シングルリリース後、現在までアルバム収録はされていないようです。

日本の哀歌に込められた魂の叫び。心に響く至極の名曲を紐解く(41〜50)

御案内ウイッシュ

『ヤマハポピュラーソングコンテスト』(通称ポプコン)から輩出された数多いシンガーソングライターのうちの1組。

姉妹デュオです。

この楽曲は1972年にリリースされたデビューシングル。

失恋した気持ちをお葬式に例える歌詞が心に刺さります。

石狩川悲歌(エレジー)三橋美智也

昭和を代表する人気歌手の三橋美智也さんが1961年にリリースした、北海道の石狩川が舞台の楽曲です。

生涯にミリオンセラーをなんと18曲も生み出した三橋さんですが、これもそのうちの一つで、累計売り上げ数150万枚を記録したそうです。