RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】

感動する曲といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか?

ラブソングや応援ソング、青春ソングなど「この曲を聴いて感動した!!」という経験はきっと誰しもあると思います。

このように、いろいろなタイプの感動する曲がありますが、それらの曲の共感点の一つに「自分の体験と重なり合う部分がある」という点もあったりしますよね。

経験してきた気持ちを代弁してくれる歌詞や楽曲に出会ったときもまた、音楽に胸を打たれるのではないでしょうか。

この記事では共感度の高い、感動的な楽曲をたくさん紹介していきますね。

中には感動のあまり涙してしまう曲もあると思います。

ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね!

【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(61〜70)

友よ ~ この先もずっと・・・ケツメイシ

彼らの楽曲の中には、友情や仲間との絆を描いた曲がいくつかあるんですが、中でも人気が高いのがこの曲。

あなたにも、かつてお互いの夢を語りあった大切な親友がいるのではないでしょうか?

この曲では、そうした親友たちとの絆と、彼らへの感謝の気持ちが歌われているんです。

それぞれの夢へ向かって挑戦し続ける中、きっと挫折しそうになるときもあるかもしれません。

しかし、この曲では「どんなときでもそばにいるし、ずっと友達だからな!!」という胸が熱くなるようなメッセージが込められていますよ!

かくれんぼ優里

優里「かくれんぼ」Official Music Video
かくれんぼ優里

路上ライブをしていたところ、MY FIRST STORYのHiroさんが参加したことで大変話題になったシンガーソングライター優里さん。

彼が歌うこの曲は、突然目の前から居なくなってしまった恋人への思いを赤裸々につづった歌詞が特徴的で、多くのリスナーが心を打たれています。

さらにその様子をタイトルにある『かくれんぼ』になぞらえており、そうした身近なたとえで語られるがゆえによりいっそう切なさや悲しさ、失恋のやるせない気持ちが痛いほどに伝わってきます。

いくら呼びかけてもその返事がない様子には、ご自身の経験にも重ね合わせて涙してしまうという方も多いかもしれません。

君の知らない物語supercell

クリエイターチームsupercellのメジャーデビューシングルです。

ニコニコ動画にて2008年3月まで、『メルト』をはじめ多くの楽曲をカバーした動画をアップしてきたガゼルことnagiさんが参加しています。

ストーリー性のある感動的な歌詞が特徴的です。

心に穴が空いたヨルシカ

ヨルシカ – 心に穴が空いた (Music Video)
心に穴が空いたヨルシカ

大切な人がいなくなってしまったことを「心に穴が空いた」と表現している、切ないピアノロックナンバーです。

人気ボカロP、n-bunaさんとボーカリストのsuisさんによるバンド、ヨルシカの楽曲です。

2019年に配信シングルとしてリリースされました。

歌詞のメッセージ性、感情のこもった歌声に胸をかきむしりたくなります。

若い世代にこそ響くものがあるかも。

ひこうき雲荒井由実

松任谷由実 – ひこうき雲 (Yumi Arai The Concert with old Friends)
ひこうき雲荒井由実

『ひこうき雲』は松任谷由実さんが1973年にリリースしたデビューアルバム『ひこうき雲』のタイトル曲で、荒井由実さん時代の代表曲のひとつですよね。

アルバムも松任谷さんの魅力がたっぷり詰まった名盤なんです。

『ひこうき雲』は2013年には宮崎駿監督の映画『風立ちぬ』の主題歌に起用され、配信限定シングルとして再発されると再び注目を集めました。

戦争時代の航空技術者を描いた映画の内容ともリンクして、感動せずにはいられない名曲なんです。

ぜひ映画とともに聴いてほしい1曲です!

アンマーかりゆし58

沖縄出身のバンド、かりゆし58のデビュー曲『アンマー』。

タイトルの『アンマー』は沖縄の方言で「母」を意味する言葉で、作詞作曲をしたボーカルの前川真悟さんが、ご自身の母親に向けて制作された曲です。

歌詞には前川さんの実体験を通して、母親への思いをつづっています。

これまで母親に迷惑をかけたこと、心配をかけたこと、嫌な思いをさせたことなど、成長する中でそんな経験は多くの人がしてきたことかと思います。

お母さんの思いも知らずに勝手ばかりしてきたけれども、大人になるにつれて少しずつお母さんの気持ちがわかると申し訳ない気持ちや、言葉では足りないほどの感謝の気持ちがこみ上げてくるかもしれません。

そんな誰しもが抱く母への思いがひしひしと感じられる1曲です。

世界に一つだけの花SMAP

解散後も再結成や共演を望む声が根強く、その絶大な人気ぶりから伝説になりつつある5人組アイドルグループ、SMAPの楽曲。

シンガーソングライター槇原敬之さんが手がけたことでも有名な楽曲で、平成に発売された作品としては初となるトリプルミリオンを達成したことでも話題になったナンバーです。

何かと優劣をつけてしまう世の中で、自分にしかない個性を後押ししてくれる歌詞は多くのリスナーの心を軽くし、共感を生んだのではないでしょうか。

優しい言葉やメロディーが傷つき悩んだ気持ちを癒やしてくれる、悩んでいるすべての人を感動させてくれる名曲です。