【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
感動する曲といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか?
ラブソングや応援ソング、青春ソングなど「この曲を聴いて感動した!!」という経験はきっと誰しもあると思います。
このように、いろいろなタイプの感動する曲がありますが、それらの曲の共感点の一つに「自分の体験と重なり合う部分がある」という点もあったりしますよね。
経験してきた気持ちを代弁してくれる歌詞や楽曲に出会ったときもまた、音楽に胸を打たれるのではないでしょうか。
この記事では共感度の高い、感動的な楽曲をたくさん紹介していきますね。
中には感動のあまり涙してしまう曲もあると思います。
ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね!
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌
- 感動シーンで流れる曲。感動を誘う名曲まとめ
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 中学生におすすめの感動ソング
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
- 【感動する曲】あなたのことを歌ってくれる感動ソング
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 邦楽の感動する歌ランキング【2025】
- 【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(41〜50)
瞳を閉じて荒井由実

遠く離れた友人への思いをつづった曲です。
ですが、後半の歌詞はいろいろな捉え方ができるような表現になっています。
あなたの状況によってぴったりな解釈ができるのではないでしょうか?
自分だけの解釈を見つけられたらきっと感動の涙を流してしまうでしょう。
想い人緑黄色社会

人と人との絆を描いた心温まる楽曲です。
緑黄色社会が2019年8月に発表した映画主題歌で、メンバーの深い感情が込められています。
ボーカルの長屋晴子さんが母親への感謝を歌詞に込めており、幅広い世代の共感を呼んでいます。
自身の高音パートを地声で歌うことに挑戦し、曲の想いをより強く表現しています。
映画のモチーフを反映したMVも印象的。
さまざまなライブやイベントで演奏され、2021年には日向坂46の齊藤京子さんをゲストに迎えて披露するなど、話題を集めました。
大切な人への感謝を伝えたい時や、心が温まる曲を聴きたい時におすすめの1曲です。
空に笑えばwacci

失敗して落ち込んだ時に聴いてほしい、泣ける応援ソングです。
5人組ポップロックバンド、wacciの楽曲で2018年にリリースされました。
「君」という存在が近くにいたからこそ今まで自分はがんばれたんだ、と歌っています。
温かくやわらかい歌声のせいか、気持ちが高ぶりますね。
卒業ソングとしてもオススメできます。
裸の心あいみょん

今やJ-POPシーンをけん引する存在となった女性シンガーソングライター、あいみょんさんが歌う至極のラブバラードです。
彼女の楽曲は元気な曲や爽やかなミドルテンポのロックバラードが多い印象ですが、この曲はとてもシンプルであったかい1曲ですね。
歌詞ではどうしようもできない恋心を歌っているのですが、きっとあなたも共感できるのではないでしょうか?
こうした共感度の高いメッセージがキャッチーで心地いいメロディラインに乗せられており、私たちリスナーの心にジワッと染み入ってきます。
深夜高速フラワーカンパニーズ

フラワーカンパニーズを代表する泣ける1曲です。
人生についてをとにかく熱くストレートに歌う姿に胸を打たれます。
全力で生き抜き、いつか生きていてよかったと思える日がくるはずだと励まされるような曲です。
『深夜高速 -生きててよかったの集い-』というアルバムでは、多くのアーティストがこの曲をカバーしています。
ハナミズキ一青窈

一青窈さんの5枚目のシングルで、2004年2月11日リリースされました。
2001年のアメリカ同時多発テロが発生したときに、ニューヨークにいた友人からのメールをきっかけに書いた詞だそうです。
ハナミズキ花の姿に託して日常の思いを歌っていますが、永遠の平和を願う気持ちが伝わってきます。
栄光の架橋ゆず

ゆずの代表曲の一つであり、スポーツの応援歌としても大定番の1曲ですね!
なにか目標を決めて挑戦を続けていると、思うように結果が出ないとき、つらい思いをするときもあると思います。
しかし、この曲を聴けば、「今までの努力は無駄にはならないから、迷うことなくこのまま突き進めばいいんだよ」と優しく背中を押してもらえたような気持ちになります。
人知れず積み重ねてきた努力を認めてもらえるような包容力のある歌詞に、心を動かされることまちがいなしです。