RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】

感動する曲といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか?

ラブソングや応援ソング、青春ソングなど「この曲を聴いて感動した!!」という経験はきっと誰しもあると思います。

このように、いろいろなタイプの感動する曲がありますが、それらの曲の共感点の一つに「自分の体験と重なり合う部分がある」という点もあったりしますよね。

経験してきた気持ちを代弁してくれる歌詞や楽曲に出会ったときもまた、音楽に胸を打たれるのではないでしょうか。

この記事では共感度の高い、感動的な楽曲をたくさん紹介していきますね。

中には感動のあまり涙してしまう曲もあると思います。

ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね!

【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(51〜60)

別の人の彼女になったよwacci

wacci 『別の人の彼女になったよ』Music Video
別の人の彼女になったよwacci

「歌詞がエモすぎる」としてSNSやYouTubeでも大反響を呼んだのがこの『別の人の彼女になったよ』。

新しい恋人ができた女性が主人公ですが、実は前の恋人にまだ未練があるんです。

そんな女性の目線でつづられる歌詞からは、前の恋人への思いがにじみ出ていて切なく、きっと共感できる方も多いはず。

ハスキーな歌声も相まって感動的な1曲です。

かくれんぼ優里

優里「かくれんぼ」Official Music Video
かくれんぼ優里

路上ライブをしていたところ、MY FIRST STORYのHiroさんが参加したことで大変話題になったシンガーソングライター優里さん。

彼が歌うこの曲は、突然目の前から居なくなってしまった恋人への思いを赤裸々につづった歌詞が特徴的で、多くのリスナーが心を打たれています。

さらにその様子をタイトルにある『かくれんぼ』になぞらえており、そうした身近なたとえで語られるがゆえによりいっそう切なさや悲しさ、失恋のやるせない気持ちが痛いほどに伝わってきます。

いくら呼びかけてもその返事がない様子には、ご自身の経験にも重ね合わせて涙してしまうという方も多いかもしれません。

それを愛と呼ぶならUru

【Official】Uru 『それを愛と呼ぶなら』 TBS系 日曜劇場「マイファミリー」主題歌
それを愛と呼ぶならUru

本当に大切な人は誰なのか、それを教えてくれるのがUruさんの『それを愛と呼ぶなら』です。

2022年にリリースされたこの曲は、ドラマ『マイファミリー』の主題歌に起用されました。

いつもそばにいて助けてくれて、自分のことをわかってくれる、自分のことを大切にしてくれる存在の人。

そんな人と出会えたことで自分も人を思う気持ちが生まれ、自分を大切にしてくれるその人自身を大切にしたいと心が動く様子が歌われています。

この曲を聴きながら、あなたにとってのこうした存在を見つけてみてくださいね。

裸の心あいみょん

今やJ-POPシーンをけん引する存在となった女性シンガーソングライター、あいみょんさんが歌う至極のラブバラードです。

彼女の楽曲は元気な曲や爽やかなミドルテンポのロックバラードが多い印象ですが、この曲はとてもシンプルであったかい1曲ですね。

歌詞ではどうしようもできない恋心を歌っているのですが、きっとあなたも共感できるのではないでしょうか?

こうした共感度の高いメッセージがキャッチーで心地いいメロディラインに乗せられており、私たちリスナーの心にジワッと染み入ってきます。

空に笑えばwacci

wacci 『空に笑えば』Music Video
空に笑えばwacci

失敗して落ち込んだ時に聴いてほしい、泣ける応援ソングです。

5人組ポップロックバンド、wacciの楽曲で2018年にリリースされました。

「君」という存在が近くにいたからこそ今まで自分はがんばれたんだ、と歌っています。

温かくやわらかい歌声のせいか、気持ちが高ぶりますね。

卒業ソングとしてもオススメできます。