【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
感動する曲といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか?
ラブソングや応援ソング、青春ソングなど「この曲を聴いて感動した!!」という経験はきっと誰しもあると思います。
このように、いろいろなタイプの感動する曲がありますが、それらの曲の共感点の一つに「自分の体験と重なり合う部分がある」という点もあったりしますよね。
経験してきた気持ちを代弁してくれる歌詞や楽曲に出会ったときもまた、音楽に胸を打たれるのではないでしょうか。
この記事では共感度の高い、感動的な楽曲をたくさん紹介していきますね。
中には感動のあまり涙してしまう曲もあると思います。
ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね!
【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(21〜30)
生きてることが辛いなら森山直太朗

音楽一家に生まれ、その類まれな才能で『さくら(独唱)』をはじめとした数々のヒット曲を持つシンガーソングライター、森山直太朗さんの16作目となるシングル曲。
一瞬ドキッとする歌い出しから、最後に真意がわかる深い歌詞まで、人生を頑張っていこうと思わせてくれるメッセージに共感する方も多いのではないでしょうか。
誤解を恐れない言葉を優しい歌声で運んでくれる、何かに向かって真剣に立ち向かっている人に聴いてほしい楽曲です。
蕾コブクロ

コブクロの小渕健太郎さんが亡くなった母親を思って書いた曲。
コブクロの圧倒的な歌唱力とハーモニーがこの曲を感動的にしています。
やさしい雰囲気の前奏から始まるこの曲ですが、亡くなった人はもう二度と帰ってこないという無力感の中にも、その人がいなくても頑張っていこうとする小渕さんの強い意志が感じられる楽曲です。
死は避けては通れない人の運命ですが、この曲のように力強く生きていければいいですね。
SignMr.Children

Mr.Childrenが2004年に26枚目のシングルとして発表した楽曲。
ドラマ『オレンジデイズ』の主題歌としても起用されています。
大切な人が自分に向けるしぐさや表情は、自分を強くするためのサインだと歌ったこの楽曲を聴くと、当たり前にある日常も愛していきたいと優しい気持ちになれます。
歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義さんの代表曲ともいえる楽曲です。
映画『夜明け告げるルーのうた』の主題歌への起用、多くのアーティストによるカバーなど、人気の高い楽曲です。
アコースティックギターの音色を中心としたサウンドと、斉藤和義さんの歌声の両方から、やさしいメッセージが伝わってきます。
普段は口にすることが恥ずかしい言葉でも、歌にすれば素直に伝えられるといった、感情表現が不器用なすがたが歌詞で描かれています。
心の中にあるものは言葉にしないと相手に伝わらないということを教えてくれ、言葉の大切さを実感できるような楽曲です。
まちがいさがし菅田将暉

ドラマ『パーフェクトワールド』の主題歌に起用されていたこの曲は、菅田将暉さんが歌う心が震える1曲。
菅田将暉さんといえば俳優として知られていますが、音楽活動もかなり本格的に展開されているんですよね。
その中でもこの曲はとくに人気のある曲で感動できる1曲なんです!
というのも、自分がまちがい探しのまちがいの方だとしても、こんな自分だったからこそ今の幸せがあるんだ、というメッセージが歌われています。
誰しもコンプレックスや弱点などがあると思いますが、それらをすべて包み込んで肯定してくれるこの曲、心が弱ったときに聴いてみてくださいね。