送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
職場でお世話になった方や、仲のいい同僚、後輩が転勤や退職をする際、送別会を開くと思います。
そのときに、今までの感謝や敬意を伝えられるような余興や出し物をしたいと考えている方もいるのではないでしょうか?
とはいえ、盛り上げたいけれど、どんな余興がいいのかわからない……とのお悩みもあると思います。
そこでこの記事では、送別会にピッタリな余興や出し物を紹介していきますね!
オススメのアイデアばかりですので、めいっぱいの感謝の気持ちをこめて、ぜひやってみてくださいね。
送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】(1〜10)
スケッチブックリレー

スケッチブックにメッセージを書いてそれを渡していく、つないでいくスケッチブックリレーです。
それぞれの思いを書いたページをめくり、スケッチブックを閉じて次の人へ回します。
スケッチブックリレーの楽しいところは、スケッチブックを投げたり落としたりすると次の人が受け取って本当につないでいく感じのあるところ。
楽しいつなぎかたを考えて感動するBGMを付けましょう。
メダルや感謝状の授与式

今までの功績をたたえて、メダルや感謝状を送ってみる、授与式をやってみるのはどうでしょうか?
きちんとした感謝状やメダルをもらうのも悪くはないですが、ここはひとつ自作の、ちょっと変わった内容の感謝状などを用意してみるのはどうでしょうか。
記念にもなりますし授与式できちんと今までの感謝の気持ちを伝えるのもいいと思いますよ。
サプライズゲストの登場

テレビ番組などでよく見る、昔お世話になった人が登場して感動の再会をする、というのをやってみてはどうでしょうか?
送別会の主役である人がお世話になった人、恩義のある人などはリサーチが大変かもしれませんがきっと喜んでもらえるサプライズになるはずです。
親しい間柄である家族も、まさか登場するとは思わないでしょうしその場でメッセージ、手紙を読んでもらうのもいいかもしれませんね。
もしかしたら感動して泣いてしまう、ということもあるかもしれませんね。
きっとよい思い出になると思います。
送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】(11〜20)
替え歌ムービー

歌を贈る、というのもお手軽にできて参加する人数などを気にしなくていい、というとてもいいアイデアなのですがその歌を「替え歌」にして贈ってみるというのはどうでしょうか?
会社でのあるあるネタ、身内ネタ、そして本人の性格やクセなどを歌に盛り込み、そして贈る言葉を添えて替え歌を作ってみましょう!
その場でみんなで披露するもよし、ムービーにしてかっこよく編集をして上映、贈るというのもいいですね。
みんなでああだこうだと相談しながら作詞も楽しんじゃってください!
ダンス

女性が多い職場での送別会ならではのオススメな出し物として「アイドルソング」のダンス披露はいかがでしょうか。
最近のアイドルソングは大人数で歌って元気なるような楽しい楽曲がたくさんありますよね。
ダンスの振付も含めてかわいいし、みんなで歌って踊って盛り上がる一石二鳥なネタだと思います。
送別会を最初から最後まで明るく気持ちよい状態で終えられたい人たちにぜひオススメいたします。
花束・記念品贈呈
もっともシンプルですが、やっぱりうれしいのがこれです。
今までお世話になった送別会の主役の方へ、言葉では尽くせない感謝の思いを記念品と花束にたくしてプレゼントです。
部下や後輩から手渡してもらう花束と記念品にはきっと喜んでくれることでしょう!
歌のプレゼント

新しい世界へ羽ばたく方へ、送り出す人へ向けた旅立ちの曲というのはたくさんありますよね。
卒業ソングなども有名で心に響く楽曲がたくさんありますし、この先がんばってという気持ちを伝えるメッセージソングなども多くあります。
カラオケなどで歌ってみるのもいいですしギターの弾き語りで歌う、はたまた大人数でコーラスやゴスペルのように歌ってみるのも感動的でいいかもしれません。
好きなアーティストを調べておいて歌う、というのもいいですね!