RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】

職場でお世話になった方や、仲のいい同僚、後輩が転勤や退職をする際、送別会を開くと思います。

そのときに、今までの感謝や敬意を伝えられるような余興や出し物をしたいと考えている方もいるのではないでしょうか?

とはいえ、盛り上げたいけれど、どんな余興がいいのかわからない……とのお悩みもあると思います。

そこでこの記事では、送別会にピッタリな余興や出し物を紹介していきますね!

オススメのアイデアばかりですので、めいっぱいの感謝の気持ちをこめて、ぜひやってみてくださいね。

送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】(21〜30)

主役の顔のお面を使ってダンス

余興として定番なのがダンス。

真剣にガッツリとハードに踊って見せるものやネタとして、かわいらしかったり何かインパクトのあるダンス、はやりの曲でダンスなどいろいろとありますが「主役の顔のお面を全員でつけて踊る」というのはどうでしょうか?

人数や性別、年齢も問いませんしなんならお面を付けているので誰が誰なのかわからないというサプライズ感、楽しさがあります。

主役が好きなバンドやアイドルの曲で踊ってみてはどうでしょうか?

LEDパフォーマンス

周年イベントLEDパフォーマンス
LEDパフォーマンス

お世話になった先輩や仲の良かった同僚のために、すてきな送別会をしたいとお考えの方もいることでしょう。

そこで、LEDを使ったパフォーマンスをご紹介します。

LEDのパフォーマンスグッズを持って、パフォーマンスをしますよ。

薄暗い送別会の会場に、きれいに輝くLED。

LEDの光が織りなす文字や模様が、送別会を幻想的な世界にさせますよ。

LEDパフォーマンスのプロに頼むのもいいですが、市販の扇子や手袋などちょっとしたLEDグッズを使って、ショーを披露してもいいですね。

練習が必要かもしれませんが、きっと心に残る送別会になことでしょう。

みんなが挑戦するムービー

@konan_koho

予餞会 高3生を送る会 担任の先生たち動画 「やってみよう!」 ‪拡散希望‬ ‪#興南#沖縄#南を興せ

♬ オリジナル楽曲 – 興南学園広報室【公式】 – 興南学園広報部【公式】

これから新しい場所へと向かう人に何かエールを送れる余興を考えている、そんな時にこのアイデアはぴったりです!

こちらはみんなが「挑戦」する動画をつなげたもの。

生徒に向けて送るなら先生や保護者が、職場の社員に向けるなら職場の先輩や後輩が、自分のがんばっている姿を見せることで、新しい場所に向かう方の背中を押すことになるのではないでしょうか。

失敗しても挑戦する姿がエールになると思うので、ぜひこの動画で大切な人を送り出してあげてください。

テーブルマジック

「えッ⁉」誰でもできるのに超盛り上がる出現マジックのタネ明かし
テーブルマジック

みんなの目の前で「あっ」と驚くようなマジックを披露して、送別会を盛り上げましょう。

封筒から大きな果物が出てきたり、半分にしたお金がもとに戻ったり。

最近は、マジックのネタばらしや解説もネットに出ているので参考にしてみてはいかがでしょうか?

マジックのタネや仕掛けがこったマジックや、意外に簡単な仕掛けのマジックもありますよ。

送別会のスピーチ中に、マジックを取り入れるのもおススメです。

スピーチに合わせたマジックを披露しますよ。

もちろん会が盛り上がることもありますが、より感動的な場面になりそうですね。

箱の中身はなんだろな?

箱の中身の食べ物なんだろな!早押しで相手に食わせ合ったらバランスぶっ壊れの超肉厚食材を嗚咽するほど大量大食いして腹パンパンになっちゃった30代男性の涙の10回戦に熊出没!?
箱の中身はなんだろな?

箱の中身はなんだろな?

は、イベントやパーティーなどでおこなわれることが多いですよね。

それだけ、ゲームに参加している人も見ている人も、盛り上がる余興のようです。

箱と中に入れる品物を用意すればできます。

練習時間もいらないので、忙しく準備が難しい方にもおススメです。

箱の中に入れるものを工夫して、挑戦した方の面白い表情も引き出してくださいね。

送別会の主役の方にも、挑戦してもらい箱の中身を当てていただきましょう。