【高齢者向け】2月にオススメの遊びやレクリエーション
2月にオススメの、高齢者施設やデイサービスでおこなう楽しいレクリエーションをご紹介します!
2月は「節分」や「バレンタインデー」といった楽しいイベントがたくさんありますね。
節分だと豆を使ったゲームや鬼の折り紙など、みなさんで楽しく盛り上がれるものがたくさんあります。
バレンタインはチョコやかわいく包む箱を作り、ドキドキわくわくするバレンタインを楽しんでくださいね。
寒い季節が続きますが、寒さをふきとばすくらいの元気で、レクリエーションをおこないましょう!
- 【高齢者向け】2月にオススメなイベントレクのアイデア
- 【高齢者向け】節分・豆まきにおすすめのレクリエーション
- 【高齢者向け】2月にオススメの工作レクリエーション
- 【高齢者向け】寒い冬を楽しく過ごそう!座ってできるレク
- 【高齢者向け】2月にオススメな壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】楽しい!2月の工作 デイサービス向けアイデア
- 【高齢者向け】2月に作りたい!手作りカレンダー
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者】2月に作りたい!オススメおやつレク
- 【高齢者向け】盛り上がる!新年会の出し物
- 【高齢者向け】節分におすすめの工作アイデアまとめ
【高齢者向け】2月にオススメの遊びやレクリエーション(11〜20)
2月のいす体操

いすを使った体操は座ってできるので、立つことが難しい高齢者の方にもご参加いただけるレクリエーションです。
今回は2月にちなんだ、いすの操作をご紹介します。
寒い季節になると、体を動かすこともおっくうになりがちです。
そんな高齢者の方も楽しみながら、雪玉や梅やスキーなどをイメージして、体を動かしていきましょう。
普段使う筋肉だけではなく、日常生活であまり使わない筋肉も動かして刺激します。
そうすることで、筋力や体力の維持や向上に役立ちますよ。
ぜひ、取り組んでみてくださいね。
豆まき体操ダンス

鬼を打ち払う豆まきを参考にした、節分にまつわるストーリーを全身で感じられる体操です。
豆をまく人とそれを受ける鬼というふたつのパートに分かれて、それぞれの見た目や動きを再現していきます。
椅子に座った状態で足踏みも取り入れることが大切で、全身でしっかりとリズムを取ることが全身の運動につながりますね。
豆をまく際には福を呼び込むような笑顔、鬼を再現する際には悪さを感じさせるようなこわい顔など、表情に注目して顔の筋肉にも意識を向けてもらうのもオススメですよ。
ファッションショー

2月9日は語呂合わせから「服の日」に制定されています。
その「服の日」にんちなんでファッションショーを開催してみるというのはどうでしょうか?
普段は着ることがないちょっと派手な服装やドレス、タキシードなどの正装、まさかの学生服やアイドルの衣装まで、みなさんが好きな、思いおもいの衣装でファッションショーをしてみると盛り上がることまちがいなし!
職員の方でメイクが得意な方がいらっしゃればヘアメイクを担当してファッションショーの雰囲気を盛り上げてみてもいいですね!
ハートゲッター

2月の定番のイベントといえばバレンタインデー。
こちららの「ハートゲッター」は、それにちなんだ遊びです。
ピンと張られた糸に挟まっているポイントの紙。
こちらを、重りが付いたトイレットペーパーの芯を使って射抜きます。
トイレットペーパーは糸の摩擦で勢いがないとすぐ止まってしまうので、糸の上を滑らせるように思い切り投げましょう!
チョコレート釣り

チョコレートがたくさん入っているビニールプール、子供も大人もウキウキしませんか?
バレンタインならではのチョコレート釣りをレクリエーションに取り入れてみるのはいかがでしょうか?
板チョコや個包装の小さなチョコレート、チョコレートを使った袋菓子などにマグネットやクリップを付けて、磁石の付いた釣りざおで釣り上げます。
板チョコなどは少し重いので、釣り上げるのにコツがいりますが、釣れるとうれしい大物になるはず!
中身がわからないように袋に入れてみるのも、開けるときの楽しみがあってオススメですよ。
ハートの指体操

バレンタインデーといえば恋人の日というイメージが強く、ハートのモチーフが定番ですよね。
そんなハートの形を指のさまざまな動きで再現し、バレンタインの空気を感じつつ指先をきたえる体操です。
手の全体や指の形を工夫して、どのような角度だとハートに見えるのかを知っていきましょう。
手の筋肉が緊張しているとうまくハートが作れない場合もあるので、手首や指先のリラックスを意識してもらうのがオススメですよ。
写真に写るときの決めポーズにもつながっていきそうな体操ですね。
【高齢者向け】2月にオススメの遊びやレクリエーション(21〜30)
福茶

こちらは寒い冬にはとっても嬉しい暖かいレクリエーションですね。
節分の豆を使っていれるお茶「福茶」の紹介です。
2月3日の節分は鬼は外福は内もいいですが、このような大人の楽しみ方もいいですね。
お茶も梅や昆布などでアレンジして作るとよりいっそう楽しめますよ!






