RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】2月にオススメの遊びやレクリエーション

2月にオススメの、高齢者施設やデイサービスでおこなう楽しいレクリエーションをご紹介します!

2月は「節分」や「バレンタインデー」といった楽しいイベントがたくさんありますね。

節分だと豆を使ったゲームや鬼の折り紙など、みなさんで楽しく盛り上がれるものがたくさんあります。

バレンタインはチョコやかわいく包む箱を作り、ドキドキわくわくするバレンタインを楽しんでくださいね。

寒い季節が続きますが、寒さをふきとばすくらいの元気で、レクリエーションをおこないましょう!

【高齢者向け】2月にオススメの遊びやレクリエーション(41〜50)

恵方まきまきゲーム

【節分レク】恵方まきまきゲームで脳トレ+手指のリハビリ!
恵方まきまきゲーム

恵方まきまきゲームで、楽しい時間を過ごしましょう。

黒い滑り止めシートを海苔に、白い換気扇フィルターをシャリに見立てた創造的な恵方巻き作り。

高齢者の方々は順番を覚えながら手先を動かし、脳も活性化。

完成後は恵方を向いて「鬼は外、福は内」と元気よく声を出していただくと、笑顔があふれる時間になるはず。

協力しながら楽しむ時間は、まさに豊かなひとときですよね。

寒い季節も吹き飛ぶくらいの元気で、みんなで楽しめるレクリエーションをおこないましょう。

【高齢者向け】2月にオススメの遊びやレクリエーション(51〜60)

バウンドボーリングで鬼退治

【★UFレク】#33『バウンド鬼退治』バウンドボーリングのアレンジレク!~子供から高齢者まで楽しめる節分レクリエーションで盛り上がろう~
バウンドボーリングで鬼退治

2月の代表的なイベントである「節分」に合わせたレクリエーションとして、「バウンドボーリングで鬼退治」をオススメします!

このレクは並べたイスの上にボーリングのピンを配置し、ボールをバウンドさせてピンを倒す「バウンドボーリング」を応用したアイデア。

プリントアウトした鬼をピンに巻くだけで、節分仕様に!

それほど準備が必要ないのもポイントですよ。

個人戦でも団体戦でも盛り上がること間違いなし!

慣れてきたら、鬼にまぎれて福のピンを用意したりとレベルを上げてもいいですね。

レクにオススメ!好きな鬼を描こう

2月の壁画【気になる鬼の顔はどれ!?】
レクにオススメ!好きな鬼を描こう

2月の行事と言えば「節分」を連想しますよね。

「節分」と言えば「鬼」ですが、レクリエーションで個性ある鬼の工作をしてみませんか?

土台となる鬼の顔や角や髪の毛などは、あらかじめ職員の方が準備します。

その他は高齢者の方に描いていただくなど、お一人おひとりの創意工夫が詰まった鬼が完成しますよ。

角が1本や2本の鬼、目が一つ目の鬼など個性豊かな自分で製作した鬼。

その鬼が施設の壁に貼られ、部屋を彩っていたら季節を感じ愛着がわく高齢者の方も、いらっしゃるかもしれませんね。

節分の気持ちも盛り上がり、楽しめる作品です。

新聞くり抜きレク

『バレンタインおすすめ!新聞くり抜き』今日の脳トレ・介護予防体操・認知症予防
新聞くり抜きレク

バレンタインデーにちなんだハートの形を、新聞紙を少しずつ手でちぎり作っていくという内容です。

作る形をしっかりと思い浮かべること、それにあわせた細かい手の動きをしっかりと意識しましょう。

新聞紙には繊維があり、たてと横でちぎりやすさも異なるため、そこをしっかりと見極めるのもうまくちぎっていくポイントですね。

ハートだけでなく星形などのより細かい形を目指してもらうのもオススメですよ。

細かい指の動きや力の加え方に注目して、指先をしっかりときたえていきましょう。

豆入れゲーム

「豆入れゲーム」は、鬼にぶつける豆まきとはちがい、鬼の口に豆を入れるゲームです。

動く鬼に豆を入れるのはかなり難しいので、ダンボールなどで、口に穴の空いた鬼の人形を作ってみてくださいね。

参加する人の年齢に合わせて距離を調整すれば、みんなで盛り上がれるゲームです。

毛糸を巻いて作る鬼

手軽に製作できる、鬼の飾りのご紹介です。

段ボールを四角にカットして鬼の顔を作ります。

カットした段ボールに青や赤などのお好みの毛糸を巻いていきましょう。

顔のパーツを貼って、鬼の完成です。

華やかに扇の台紙に飾ってもいいですし、画用紙や色紙に貼ってもすてきですね。

節分らしく柊や梅の花など鬼の周りにあしらうと、賑やかな雰囲気に。

節分用のパーツを数種類、高齢者の方とご一緒に製作しても楽しめますよ。

あらかじめパーツを用意して、高齢者の方にパーツを選んでいただき、お好きな作風に仕上げていただいてもいいですね。

節分の絵手紙

筆と絵の具を使った絵手紙は、字と絵を自由に組み合わせられるのが魅力ですよね。

2月は、福を招くといわれるお多福や鬼、豆まきの豆など節分のモチーフを描くのはいかがでしょうか。

お多福はほっぺにボリュームをもたせてニコニコ笑顔に、鬼はツノやキバを象徴的に描くことで迫力が増します。

できたら、消しゴムで作ったハンコなどで落款印を押してくださいね。

絵が得意でなくても、それがかえって味のある雰囲気に仕上がるので、誰でも気軽にチャレンジできますよ。