女子高校生におすすめの名曲、人気曲
女子高生のみなさんは普段どんな音楽を聴いていますか?
友達からオススメされたアーティストだったりテレビで聴いたりSNSで見かけた曲だったり。
世間の女子高生、みんなが何を聴いているのかも気になったりしますよね。
ここでは人気のアーティストや古いけれどもぜひ聴いてほしい名曲をご紹介します。
高校生活に華を添えたり、ちょっと退屈な毎日の起爆剤になったり、恋をしたくなるような曲を中心にチョイスしてみました。
通学のおともにもどうぞ!
- 女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめの恋愛ソング!胸キュン必至の恋うたを厳選
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめの通学中に聴きたい音楽
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 高校生におすすめの友情ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 女子大学生におすすめの曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
女子高校生におすすめの名曲、人気曲(41〜50)
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

人気のアニメ『血界戦線』の1期のエンディングテーマになっていたこの曲。
アニメにものすごくフィットしていて作品とともに人気の高い1曲です。
ライブやフェスでも定番曲としてとても盛り上がるキラーチューンです。
かわいらしさと、そしてとてもポップで思わずステップを踏み出したくなる1曲。
カラオケでもとても盛り上がれますよ。
ゼンマイ仕掛けの夢欅坂46

駅のホームで見送った友との別れ、そんな誰もが経験する青春の1ページを鮮やかに思い起こさせてくれる楽曲です。
欅坂46の人気ユニット“ゆいちゃんず”が歌う本作は、2018年3月に発売されたシングル『ガラスを割れ!』に収録された1曲。
アコースティックギターの優しい音色が、都会と故郷との距離や、まるでゼンマイが切れてしまったかのような夢への喪失感を繊細に描き出します。
親友と離ればなれになり、少しだけ心細さを感じたとき、この切なくも温かいメロディが胸に響くのではないでしょうか。
離れていても大切な思い出は決して色褪せないと教えてくれるような、そっと心に寄り添ってくれる作品です。
制服と太陽欅坂46

決められた制服を着て過ごす毎日に、ふと息苦しさを感じることはありませんか?
大人たちが示す道をただ歩くのではなく、太陽が輝く未来へ自分の意志で進みたい!
そんな内に秘めた心の叫びを、爽やかなサウンドに乗せて届けてくれる応援歌です。
欅坂46が2016年11月にリリースしたシングル『二人セゾン』に収録された本作は、窮屈な日常から心を解き放ってくれます。
何かに迷ったとき、自分の心に正直に進む勇気がほしい。
そう感じたときに聴けば、まるで校庭の空の下で深呼吸したかのように、心がふっと軽くなる気がしませんか?
ノーチラスヨルシカ

軽やかなサウンドですが、あふれ出るような思い、感情が伝わってくる切ない楽曲です。
有名ボカロP、n-buna率いるバンド、ヨルシカの作品で2019年リリースのセカンドアルバム『エルマ』収録曲。
語りかけるような歌詞と音像がマッチしていて、聴いているうちに泣けてきます。
ボーカルsuisさんの透き通った歌声がすてきですね。
フィクションsumika

sumikaの代表曲のひとつではないでしょうか?
この『フィクション』はとってもハッピーな気持ちになれる1曲。
春風のようなさわやかさのあるナンバーで落ち込んだ時に聴きたい1曲でもあります。
なんだかテンションの上がらない朝とか、音楽を聴いて気分をアゲたい時、通学のおともにどうでしょうか?
朝に聴くと元気が出そうです。
CHE.R.RYYUI

初々しい女の子の恋、といった雰囲気が魅力的な一曲。
YUIさんの消え入りそうなはかない歌声が切なさもプラスしていて、恋する女子にはたまらない名曲です。
聴いていると自分も恋がしたい!
と思ってしまうことまちがいなしですよ。
Bunny GirlAKASAKI

SNSで注目を集めるAKASAKIさんが手掛けた昭和の歌謡曲をモチーフにした楽曲です。
2024年10月にリリースされた本作は、夜の世界を舞台に、誘惑と恋の行方を描いた魅力的な作品となっています。
昼とは違う顔を見せる世界で、相手との関係に悩む主人公の不安定な心情が、エレクトロニックな音色とノスタルジックなメロディで表現されています。
クラスや部活で盛り上がりを求めるあなたにピッタリ。
カラオケで披露すれば、誰もが夢中になること間違いありません。