せっかくご自慢の歌声をお持ちなら、それを最大限に発揮して周囲のお友達などに披露したくなりますよね!
本特集では、そんな女性の皆さんのためにオススメの歌うための難易度の高い曲を集めてみました。
ひとくちに「歌うのが難しい曲」と言っても、その難しいポイントは、とても広い音域が必要な曲、微細な表現力が必要な曲など、さまざまです。
各楽曲の記事には、その曲の難しいと思われるポイント、いい感じで歌うためのアドバイス等なども記載していますので、ぜひこの記事をご参考に、あなたのステキな歌声を存分に披露してください!
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【女性向け】難易度の高い演歌の名曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】(1〜10)
春を告げるNEW!yama

yamaさんが一気に注目されたこちらの『春を告げる』。
最初のフレーズは、聴いたことのある方もいるのではないでしょうか?
ただ、実際に歌ってみると「音程の上下が激しく難しい曲」で有名です。
リズムがとても重要でテンポも速めなので、最初はゆっくり一つずつ覚える方が良さそうですね。
YouTubeは再生速度が変えられるのでオススメですよ!
歌うとき、高音は張らないように意識すると裏声も使いこなせると思います。
弾むように軽く歌うように練習するといいかもしれません!
メロディラインをつかんでいくと、アクセントする場所や声を止める場所も自然にわかってくると思います。
慣れてきたら息を多めにしてみると、地声と裏声の切り替えも自然にできるようになるはずです。
Fu re te Fu re ruNEW!TK from 凛として時雨
TKさんの代表曲ともいえる『unravel』のカップリングが、実はこちらの『Fu re te Fu re ru』です。
『unravel』よりハイトーン、裏声が炸裂していて、私も絶対という程カラオケで歌う大好きな曲です。
キレイな裏声というより、泣き叫ぶように刺さるTKさんの裏声で、ハイトーンが普通に出せる方じゃないとなかなか歌いこなすのは難しい曲ですね……。
しかし、とってもかっこいい曲なので、この曲で裏声練習をするという風に考えたら、ロック好きにはオススメですよ!
最初は弱い裏声からでも大丈夫です。
とにかく息をつかう練習を何度も繰り返して、少しずつ瞬発力も鍛えていく……といった流れですね!
TAIDADAずっと真夜中でいいのに。

キャッチーな音楽性で若者から絶大な支持を集めているバンド、ずっと真夜中でいいのに。カラオケでのウケもいいので、彼女たちの楽曲がレパートリーにある女性も多いのではないでしょうか?
そんなずっと真夜中でいいのにの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『TAIDADA』。
本作のサビ終盤はミックスボイスと地声を何度も入れ替えるパートが登場します。
裏声と地声よりも、ミックスボイスと地声の繰り返しの方が遥かに難易度が高いので、ピッチコントロールと声質の強さに自信のある女性はぜひ挑戦してみてください。
Episode XAdo

Adoさんの新曲『Episode X』。
Adoさんのボーカルといえば、感情に身を任せた荒っぽい歌い方や、繊細な歌い方まで、幅広い表現が印象的ですよね。
本作はまさにそんなAdoさんのさまざまなボーカル表現が集約された楽曲です。
Aメロはやや静かな印象ですが、サビはシャウトが入り乱れる非常に激しいものに仕上がっています。
シャウトやフェイク、ウィスパーボイスなど、多くのテクニックが集約されているので、歌唱力に自信のある女性はぜひ挑戦してみてください。
ビビデバ星街すいせい

人気VTuber、星街すいせいさん。
ライブ配信やYouTubeでの活動はもちろんのこと、歌い手としても大活躍しているVTuberですね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ビビデバ』。
今、最もヒットしている楽曲の1つですね。
本作はキャッチーな楽曲でありながら、なかなかの難易度をほこります。
サビの急な音程の上下は、歌唱力に自信のある方でも安定して歌うのは難しいでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
ひゅるりらぱっぱtuki.

『晩餐歌』で全国的な人気を集めた女性シンガーソングライター、tuki.さん。
現在も毎度、ヒットナンバーを連発している彼女ですが、そのなかでも特にオススメしたいのがこちらの『ひゅるりらぱっぱ』。
本作は和風のメロディーを主体とした楽曲で、速いテンポが特徴です。
ただ速い楽曲なら、まだ歌いこなせますが、本作はそれに加えて裏声と地声を何度も入れ替えるパートが連続します。
ことピッチコントロールにおいては、非常に高い難易度をほこる楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。
UNDEADYOASOBI

若者から絶大な支持を集める音楽ユニット、YOASOBI。
女性ならカラオケで1曲くらいは、YOASOBIのレパートリーを持っているのではないでしょうか?
そんな人気を集め続けるYOASOBIの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『UNDEAD』。
YOASOBIの特徴である、速い展開と地声と裏声が入り乱れるボーカルラインが特徴です。
ビブラートやシャウトといった技術はそこまで必要としませんが、ピッチコントロールは圧倒的な難易度をほこるので、ぜひ挑戦してみてください。








